プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(↑)とそうじゃない演技の違いってなんですか?やっぱりわざとらしいというのが関係してるんでしょうか?演出も関係してるんでしょうか?また(↑)ようにならないためにはどうすればいいですか?また、野暮な質問をすみません。

A 回答 (2件)

私的な意見ですが、参考にしてください



私が「演技が空回りしてる」という時は、ほとんどが、頑張っているけど、見ていて引きこまれず、面白くない演技です。特に、面白いことをやろうと思って、はずしている時や、真剣に演技をしていても、全く伝わってこないときです。
ですが、そういう演技をしている人は厄介なことに、自分が空回りしている、ということに気づいていません。言ってもなかなか分からないのが現状です。

そして、「鼻につく演技」と言う時は、わざとらしいということもありますが、ほとんどの理由が、目立とうとしていることが、明らかに分かるとき。目立とうとまで思っていなくても、私がよく見えれば、と思ってやっている演技。
もしくは、そうは思っていなくても、全体のバランスを見ないで、一人でしている演技。
「鼻につく」という言葉は、決していい言葉ではありませんから、そう言われた時点で、言った人にとっては不快な演技だったのかもしれません。。悲しいことです。

演出も同じく、演出家が、格好だけにこだわったり、綺麗さだけにこだわったり、自己中心的な演出をすると、見ている人には伝わってきません。つまり、空回り。


で、このようにならないためには・・・ですが・・・。

 要は、誰を中心に演技をするか、芝居をするか、ではないでしょうか?ちなみに、私がやるときはいつも、どうすれば「お客さん」が楽しんでくれるか、です。
 そして、演技している人間も、1人芝居でない限り、自分だけではないということです。演技は、あわせることです。一人で演技していてはいけません。
周りと会話し、周りと動き、みんなで作り上げるものです。
空回りしている人は、結構人の演技なんて見ていないものです。そして、その逆に、そうでない人は、周りと呼吸を合わせて演技をしています。(ま、そうじゃない人もいますが・・・)


と、ながながと書いてしまいましたが、
ま、とにかく、演技は楽しくやるのが一番。
でも、一人で成り立つわけではなく、演ずる人、見る人、がいて成り立つものです。
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/08 05:41

スタニスラフスキーシステムを学んでみては如何でしょうか?リアルなふりをするのではなく本当に役者の気持ちが動くので、難しいけど身に付けばすごく魅力的な演技が出来るようになると思いますよ。


http://yellow.lib.net このホームページとか、割と分かりやすく説明していたような気が・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/08 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!