「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

早稲田大学 教育学部志望の高1女子です。

中高大一貫校に通っています。その為、高校受験を経験していません...。
また、専門的な学校の為勉強も一般高校より範囲的にも狭いと思います。

塾に週2で通っており、起床時や、就寝時をはじめ登下校中の電車内など時間を見つけては単語帳(ターゲット1000と1900)などを開いたりはしていますが、ワークなどはまだ一切手をつけていない状態です...。というか買ってもいません。

早稲田大学 教育学部の赤本も持っているのですが、こちらの赤本はやはりまだやらない方がいいのでしょうか...?

こんな私では合格には程遠いとは思いますが今現在、専門的な高校に通う私にはどんな勉強法が一番良いと思いますか?
またオススメのワークや参考書なども教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず高1から赤本7割解けますか?赤本は、やることをやってからのものです。

それと早大受験には、塾や予備校の在学クラスで受験勉強していないと無理ですし、競争力や負けん気もつけないと!桜蔭レベルなら別段学校の勉強、学校図書の参考書問題集でも大丈夫ですが!少し早大のレベルの高さ認識されてないのでは?この学部受験生には、多くの東大文Ⅲや慶応、一橋、東工大、京大の併願者がいることをお忘れなく!
    • good
    • 1

早いうちから赤本を手にしたことはとてもいいことだと思います。


実戦でどのような問題がでるのか、あらかじめ予測して、具体的な目標を持って勉強できるからです。それにモチベーションの維持にもなるし。
ただ、まだ学校で習っていない問題を一生懸命解こうとしても時間の無駄にしかならないことくらいはお分かりですよね?
で、早稲田ということなら、勉強すること自体が面白くてしょうがない「性格」になってください。
※塾に週2で行っていれば勉強そのものは面白いということですよね?

また、「自分の」勉強の仕方を自分で考えて下さい。
同じ「単語を覚える」にしても、単語と訳さえあればいくらでもすらすらと覚えられる人もいれば、例文がなければなんのことだかさっぱり覚えられない、ところが時間をかけて例文とともに覚えたら2度と忘れられない人(私は後者でした)もいるからです。他の教科も同じです。

それから私の親が当時言った言葉で今でも大事にしている言葉があるのですが、「問題集、参考書の類の本は絶対ケチってはいけない」ということです。
ネットでタダで置いてある情報にはそんなに価値のある情報は無いからです。
そこはご両親に了解いただき、気になった本は片っ端から購入して、家で自分に合うかどうか確認し、合う本は一字一句その本全て覚えてしまうくらいに集中して勉強してください。逆に合わないと思った本は2度と開くべきではなく、即ゴミに出す覚悟でどんどん本を買うべきです。

塾にしても「わからないところを塾で教えてもらう」ために行くわけであって、既にわかっている問題を確認するために行くというのでは単なる時間の無駄となります。まさか「塾で聞いててもわからなかった」ことがあるとすれば、それはもう行かない方がましだったということになります。
今行っている塾が、本当に自分のためになっているかどうか今一度確認してください。確信を持って塾に行って下さい。

あとは出来る限り多くの「模試」を受けることです。本番さながらの試験を一回でも多く体験しておくことです。

もうひとつ、ただし、以降は私だけの持論に過ぎないので話半分で聞いて欲しいのですが、目標とする学校を1つだけに絞ってしまうのは後々危険だと存じます。
いつも「行けるかどうか」で余計な心配をせねばならず、模試や日々の点数の誤差によっては大きく挫折してしまう危険性があるからです。

どの大学に行くかというよりも、大学で何をしたいか、ならば今何を勉強すべきか、少しでも偏差値の高い大学がいいよね、そういう気持ちでいるべきかと存じます。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!