
Windows98 Office2000 を利用しています.
Outlook2000のなかのSchedule機能だけを単独で利用したいのですが、
可能でしょうか?
Office97の時は、SCHDPL32.EXE というファイルを
ダブルクリックすれば単独で起動したのですが,
Office2000ではどこにそのファイルがあるのかわかりません..
Schedule以外の機能は特に必要ないので
Office97の時のような使い方をしたいのですが.....
ご存知の方よろしくお願いします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
かなりたちますが、締め切られていないので。
自分の環境でもう一度探してみたところ、
C:\Program Files\Microsoft Office\Office\1041
にあることがわかりました。
スケジュール機能も使えそうです。
No.1
- 回答日時:
問いに対する答えではないですが、Outlook起動時に予定表を開く設定(ツール→
オプション→その他→詳細オプション)にされてみるというのは。
その際、ツールバーのWebと詳細、Outlookバーなど予定表に直接関係無いものを
はずして整理されてみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
筆休めの文面ファイルをダブル...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
EBOOT.PBPについて
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
mp3ファイルをiTunesで開きたい
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
ビューアのhamana使用中の方 ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
CDの複製を作成したいのです...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
フリーソフトの保存先について...
-
ESET Smart Security トラブル
-
pdfが開けません
-
たまに青画面になります・・D...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
一太郎のエラー
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
GomPlayerについて
-
VBAでBeckyメールを起動したい
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
ブラウザにてPDFを閲覧する時、...
-
JWW CADでお聞きします
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
プログラムから開くが出てこない
-
HULFTについて
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
●Lame.EXE?ファイルが開けない...
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
おすすめ情報