アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの市には、3つ市立の図書館があります。基本、例えば本をAという図書館で借りたとしても、B図書館でもC図書館でも返せるというサービスがあるんですが、同じようなシステムの市区町村があったら教えて下さい。うちがどこの市なのかは明かさないけど、もちろんうちの市を含めてでもいいです。もしかしたら、こちらの認識不足で、たくさんあるのかもしれないけど、そういう時は「いっぱいあるよ」という回答でもいいです。

A 回答 (8件)

さいたま市ですが、ずいぶん前から普通だと思います。

ネットで予約。どこの図書館から、どこの図書館への移動、予約、キャンセル待ちも可能。返すのは24時間、どこの図書館でもよし。こんな感じです❗
    • good
    • 0

北海道札幌市の図書館に同じシステムがありますよ。


市内の他の図書館の本を自分の近くにある図書館に取り寄せて借りることもできます。
http://www.city.sapporo.jp/toshokan/riyo/riyo.html
    • good
    • 1

全国同じ。

    • good
    • 1

何年も前から当たり前のことになっています。


たしか7館あるのかな?、どこの図書館の本でもネットで予約・貸出できます。近所の公民館まで届けてくれるしそこで返却もできるのでわざわざ図書館まで行く必要はありません。図書館とは別に公民館にも図書室があって図書館では予約が多数入っている本でも図書室の棚にはあることがよくあります。移動図書館もありますよ。
    • good
    • 0

A市の図書館の本をB市の図書館で返却できればそれはニュースかも知れないが



A市の図書館ネットワーク対象であれば何処で借りても何処でも返却できるというのは
少なくとも今の時点ではごく普通の事
これが出来るのは、書籍に関するデータを管理できるシステムが導入されているから

コンピュータシステムで管理される以前は、本に記されたラベルと本に挟み込まれた貸し出しカードで管理していた
そういうアナログな時代は、借りた本を借りた場所に返却するというのが原則だった
学校の図書室の様な場所では、ヒョッとしたら今でもこの方式かもしれない
    • good
    • 0

大阪市は、24の市立図書館があり、貸出も返却も任意の図書館でできます。

予約も任意の図書館で予約できます。おそらく、日本最大規模の図書館ネットワーク(東京の区立図書館は区単位なので)ではないかと思います。

http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=114
    • good
    • 0

>A市の図書館の本をB市の図書館で返却できればそれはニュースかも知れないが



少し訂正しよう
ニュースにはならないかもしれない

今現在では、相互貸借制度というようなシステムも導入されていて
自分の登録している図書館には所蔵していないものが、他の図書館(ネットワークに加盟している公立図書館とか大学図書館)に所蔵されている場合、図書館経由で貸しだしの手続きが出来る
これなんかは、自治体の枠を越えた運用の一種でもあるだろう

新しいモノは自分の図書館で購入という事も可能だが、絶版したものや古い書籍などは既存のモノを借りるしか法皇がないからとても重宝することもある
    • good
    • 0

あります。

ただ公民館の書架などに返せるのは
メイン図書館の本のみです。(公民館にも少し本が置いてありそこで借りられます)
他は図書館に返す分には、他の図書館で返せます。

あと、私の実家のほうでは地元のメインのJR駅の
改札前にも返却ポストが置いてあり、そこでも返せます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!