アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

性同一性障害の小学5年生の息子がいます。 今も定期的に通院してます。
自分をずっと女の子だと認識しており、最初は女の子の身なりをする事に私は抵抗がありましたが最近は黙認するようにしています。
学校が休みの日は近くの本屋さんに漫画を読みに行くのですが、先ほどお店の方から電話があり息子が盗撮されたので来て下さいと言われ加害者と警察の方を含め事情を聞いたのですが、撮影されたカメラには別の日に撮ったと思われる息子のスカート内の写真や全身の写真が何日分もありお店の方によるとその加害者は毎週土、日曜日に来店していたみたいなのです。
息子が完全にターゲットにされてて、お店の方はマークしていたみたいです。

その事について息子は全然知らなかった、との事で加害者は最初に撮影した時に画像を確認して男の子だと知って、貴重だと思っていつも無防備だったから画像を売る目的でやった。と言ってます。

ここで疑問なのが犯行をお店のカメラで見せてもらったのですが、
スカートの下にカメラ(右手に持ったデジカメ)を入れられる瞬間を息子は確実に見てました。
普通、避けたり足を閉じたりするのにそのままの姿勢で立ったまま立ち読みをしてて、間もなく店員さんが来ました。
他の日もやはり撮られてた、というよりむしろ知っててわざと撮らせてた?感じです。
だとしたら「全然知らなかった」と嘘をついた理由や同一性障害ではなく単に趣味なのか、どうしたら良いのか悩んでます。

A 回答 (4件)

簡単にはわからないでしょう


年齢的に性的な嗜好が芽生えたのかもしれませんし
性自認と、肉体の差に悩んでいるなら
自分が女として扱われたことが嬉しくて受け入れていたかもしれません。
もしくは女の子が変質者に会う時でも、その年齢であれば
リアクションをとることで、やられていることを認める、自覚することになるので
恐怖のあまり見てみぬふりをする、ということもあるのではとおもいます。

通院中ならそちらと連携して心理テストなど交えながら育てていくしかないでしょう

個人的には、子供のうちはありのままで生きたがる反面
実際に思春期を超えて成人していく中で
「普通」「擬態」したほうが楽に生きられる人
性自認に合わせたほうが生きやすい人いるのではないかなと思っています。
それをまだ子供のうちに選ばせるのは、ちょっと酷かもしれない気もします。
否定しない代わりにトラブルに合いにくい生き方も示唆しながら見守る方法も
あるかもしれません

今回の件は、とても危険なことだ、ということを強く教えたほうがいいのではと思いました
    • good
    • 0

まず、女の子の格好をする事を黙認していたとありますが、あなたの子供が女の子の格好をして外へ出ている以上は、女の子としての慎みを親は教えなくてはならないのです。

あなたは、教えましたか?
これは同一性障害ばかりの話しではないのです。ごく普通の娘さんだって、そういう事を極自然に親から躾けられて身に付ける事なのです。
教えていないのなら、お子さんが分からなくても仕方ないのじゃないかな?女の子は、女の子として育てられて初めて、女の子の振る舞いが出来るようになるのです。女の子は小さいうちから性的対象になり易いし、スカートという無防備な格好をしがちでもあります。その慎みを、親が教えなくて誰が教えるのですか?
黙認ではなくて、その格好をさせるならさせるで、娘育てをして下さい。それが、親の責任です。
    • good
    • 2

色々な性癖の人がいますからね。

撮られる事が嬉しかったのでは?

相手が「自分を男と知って撮ってる」と認識していたかはわかりませんがね。

本人は何もわかってないかもしれませんけど。
    • good
    • 0

ご本人の気持ちはご本人しかわからないでしょうけど。



あえて推定すると,女の子に見られるのがうれしかったのではないでしょうか?
この推定が正しいなら,盗撮した側の本心(男の子と知っていた)は伝えない方がいいでしょうね。

あくまで私の考えですのでご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!