dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレって、なぜ他のものを流しては行けないのでしょうか?もちろん詰まってしまうような大きなものは流せませんが、生ゴミや食べ残しぐらいならいいと思いますが。おかげでキッチンはいつもきれいです。煙草の吸殻も火の心配はしなくていいし。公衆トイレでは一応トイレットペーパー以外流すなと書いてありますので流しませんが、自宅なら構いませんよね?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    しかし、塩素系のパイプクリーナーで溶ければ、ディスポーザーで粉砕したこととあまり変わらないのではありませんか? 煙草のフィルターは溶けませんが、生ゴミなら・・・・・髪の毛が溶けるんですから。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/25 19:45
  • うーん・・・

    私は家にゴミ、特に生ゴミを置いて外出するのが嫌なんです。大昔は、外出する時はいつもゴミを袋に入れて公園のごみかごに入れてましたが、だんだんと家庭ゴミに厳しくなってきて、こうなったんです。(^^;

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/25 19:55
  • うれしい

    正直、これほどのご回答を頂けるとは思いませんでした。皆様ありがとうございます。m(_ _)m

      補足日時:2016/03/27 17:23

A 回答 (17件中11~17件)

>定期的にパイプクリーナーを多量に流してますので、ほとんど溶けてると思います。



確実に溶けるって保証は無いですよ。
トイレでは無く洗面台ですが、うちも頻繁にパイプクリーナーを使っています。
年に1回ほどマンション全体で業者が配管掃除を行うんですが、その時に分かるのはパイプクリーナーを使っていてもやはり結構な溶け残りがあるということです。

最近はゴミの分別も細分化されていますが、それをしないで簡単だからとかキッチンがきれいだからと言った個人的な理由で生ゴミやらをトイレに流すのは如何なものかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々実験して、溶けないものは流さないようにします。風呂の髪の毛は容器の説明書きどおり見事に溶けましたので大丈夫だと思ってしまいました。

お礼日時:2016/03/25 13:15

驚きましたね。

詰まった時は大変です。
流れないどころか逆流する可能性もありますよ。
トイレから家族の便など溢れてしまいます。
家の中は猛烈な臭いと流れ出た汚染水だらけ。

さすがに業者も引き返すかも・・・
特別料金をたんまり取られますよ。
これは身から出た錆と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今のところ大丈夫です。私の住んでいる地域の排水管は塩素系のパイプクリーナー使用可らしいので、定期的にパイプクリーナーを多量に流してますので、ほとんど溶けてると思います。(^^;

お礼日時:2016/03/25 12:00

戸建ての本送(下水道直接)なら問題がない可能性は高いですが、


戸建てでも個別や団地単位で浄化槽処理している場合。
ビルなどで汚水槽に一旦入れ込んでる場合などは、
バクテリアの死滅や機器の故障を招く恐れがあります。

昔(今でも?)ディスポーザーが流行りましたが、
細かくみじん切りしても詰まりやすかったと聞きます。
トイレではいくら大きな○○○でも、水に大部分が解けます。
解けないものはやはり詰まりの原因になります。

台所からでも流されないものが混ざると、
処理場も迷惑するのではないでしょうか?

法律的、物理的に問題なくても、道義的には如何なものかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私のトイレは下水道直結で、管も塩ビだそうです。定期的に塩素系のパイプクリーナーを使って洗浄してますので、問題ないかと思ってます。

お礼日時:2016/03/25 11:17

汚水処理場は、細かくなっている物を処理するために設計されていますので、大きな塊や、水で分解できないタバコのフィルターなどは全部もう一度集めて焼却処分をしなくてはいけなくなりますので、ごみはごみとして処分するのが、規則です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。NO.5のご回答に対する私のお礼の文章の通りです。吸殻もそんなに多量ではありません。

お礼日時:2016/03/25 11:38

汚水処理場がそういうものを処理するように設計されていないからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の住んでいる地域の管轄の汚水処理場はかなり処理能力が高いそうです。

お礼日時:2016/03/25 11:42

下水道利用の場合、利用案内に書かれている「こういう物は流さないでください」と言う物をトイレ、台所、洗面所、風呂など下水道につながっている排水溝から流してはいけません。

下水道に負担を掛けるだけでなく、下水処理施設の負担にもあり、まわりまわって上下水道の利用料金の値上がりや地方税の値上がりにつながります。
またお住いの場所の汚水桝の負担にもなり、掃除のサイクルを短くせねばならなくなったりもします。

下水道の使用に限らず公共施設の使用に当たっては、自分だけはいいだろうは結果的に周りの人を含む自分達の負担増につながることを意識した行動が求められます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の住んでいる地域の汚水処理の過程と能力について調査してみます。一応、今のところ排水管は塩素系のパイプクリーナー使用可らしいので、定期的にパイプクリーナーを流してますので、ほとんど溶けてると思いますが。(^^;

お礼日時:2016/03/25 11:54

>生ゴミや食べ残しぐらいならいいと思いますが



量にもよると思うけど、詰まらないんでしょう。
詰まった時は大変だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応、私の住んでいる地域の排水管は塩素系のパイプクリーナー使用可らしいので、定期的にパイプクリーナーを流してますので。(^^;

お礼日時:2016/03/25 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!