アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が中学の頃 戦後生まれの担任がいたのですが
時々自分の時代と比較して生徒を見下す発言をしていました

「昔は貧困で勉強すれば豊かになれる希望を持っていたからみんな勉強熱心だったが
今の豊かな時代の子にはそれがない」とか、これが一番腹立ちましたわ

そういえば私はいままで老人が若者に期待する言葉を聞いた事がありません
TVでも最近の若者は〇〇というのは昔からありますが 褒めた言葉は聞いた事がありません
これってかなり愚かだと思いません?

だっていずれその若者がいないと何も出来ない体になるんですよ
ただでさえ年金未納者、介護減少が深刻だっていうのに
それに油を注ぐなんて よほど若者に見限られたいのでしょうか?

生まれた時代は違えど 今生きてる時代は同じで 皆支えあって生きてるはずなのに
なぜ老人が若者を敬う風習が無いのでしょう?

A 回答 (18件中11~18件)

>そういえば私はいままで老人が若者に期待する言葉を聞いた事がありません


あなたに他人が期待するだけの能力がないからです。
あなたと違って老人は期待すべき若人か否かを判別する経験を持っているのです。

>なぜ老人が若者を敬う風習が無いのでしょう?
あなたにその器量がないからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>老人は期待すべき若人か否かを判別する経験を持っているのです
その根拠は? なぜ人の未来など分かるのです? 知識は時代によって左右されるというのに
あなたに私の何が分かると? 勝手に見下さないでいただきたい

お礼日時:2016/04/01 14:16

実際あるというなら反発を見せれば良いのです。



言われても、その通りだからでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからこうやって
反発してるでしょ

お礼日時:2016/04/01 14:16

何故年配者が若者を敬う必要があるのでしょう?



年金受給率は下がり、医療控除にしても、
年々割合が上がっているのは現実

これは
若者の責任だと認めるわけでしょうか?

意味が分かりません。

少子高齢化の生み出す部分と考えるとともに、
国政の力無さと感じているのですが?

貴方のご意見ですと、
「俺が食わしてあげるのだから、食わしてあげる俺を高くみろ」
というふうに取れますが…

では、今「年寄り」と言われる方々は若かりし頃、貴方と
同じ考えだったのでしょうか?

今と同じ、若者が年配を支えていた事は同じ事と思いますが…

今より
医療費は安かったはずですし、生活はしやすかったでしょう。
それは若い方のおかげです。
しかし、若い方は「道徳」というものを知っていましたから、
今回の質問の様な事は思いもしなかった筈です。

今は…

人間の大事な道徳を失った若者が…

年配の方に敬ってほしいのならば、もっともっと、今の100倍も
社会のためになる仕事をしてくだいませ。

そうすれば100人に一人くらいは貴方を敬う老人が
できる可能性があるのでは?

現状、若者を敬う老人が現れる可能性は皆無でしょう。
今の年配者は、決して若者に食わせていただいてはいない筈。
自分が働いた事から生まれるもので生活している筈。

己の考えを良く理解したほうが良いのでは?
生きるために一生懸命なのにその様な余裕を与えられないのは、
若者の責任ですか?

この様な質問をする事自体、 道徳教育のない若者にありがちな質問だと
国の教育方針に反発したいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>年金受給率は下がり、医療控除にしても、
>年々割合が上がっているのは若者の責任

いいえ どう考えても老人達の責任です
そんな環境を作り出したのですから

>「俺が食わしてあげるのだから、食わしてあげる俺を高くみろ」
>というふうに取れますが

とんでもない偏見です。 あなたはひねくれ者です。

>人間の大事な道徳を失った若者が…

悪質クレーマー 万引き 介護いじめによる若者の自殺
老人達は道徳のそれを超えて害を与えています

お礼日時:2016/04/01 14:21

まぁ直に君も、最近の年寄りは!と呼ばれる側になるのだから


そんなにカリカリせずに穏やか~な気持ちを持ちな
    • good
    • 1

あなた自身は、この質問内容にある老人世代から見て、「若者」の世代なのでしょうか?それとも、もう直ぐ老人になろうとする世代でしょうか?


私自身は、老人世代からすれば、まだまだ若輩の身なので、その身として思う事ですが。あなたがお世話になった戦後産まれの担任さんが仰る事は、その通りだと思いますよ。
昔は、食べるに困る貧困の世帯が殆どだから、対比的に豊かな暮らしをするエリート層が少ない時代である。だから、より勉強する事で、より良い進学をして、より良い就職すれば、エリート層に食い込める余地がある。つまり、勉強意欲で、貧困から脱出する可能性を期待する事が出来た。今現在は、贅沢が出来ない事を「貧困」という時代であります。贅沢を好まないのなら、貧困でいて、生きるに困るという事はない時代であるし、昔でいうところのエリート層は増大するばかりだから、有名大学を優待奨学金で卒業したところで、約束されている将来もない、という時代であるから、勉学意欲を担保する目的が希薄である。
戦後産まれの担任さんが仰る事に、激しく同意致しますよ。事実を聞いて、何を怒る事が、あるのでしょうか?
でね。あなたが、どの世代であろうが、今いる老人達と同じ時代経過を辿る事は出来ないのですよ。ですが、老人達というのは、あなたが生きてきた時代経過を全てを身を以って経験しているのです。何故に、物知りが、物知らずを敬う事を、しなくてはならないの?
そして、彼等は若者に見限られた所で、困らない世代ですよ。民主政治は多数派層が動かすのです。多数派層である彼等は、彼等が死ぬまで、この国の主格ですよ。
若者層は、生意気言っている暇がないくらいに、追い詰められているのですよ。その時代を現在進行形で生きているならね、「敬って下さい」なんて、呑気な事を言いなさんな。
    • good
    • 0

老人はそれなりの時間、社会の中で生きてきたという経験がある。


この経験によって今の自分がある、という自負がある。

このような老人からすれば、経験のない若者は未熟と映る。
敬える要素はない。

ただ、若者が老人に対抗できるのは、若いエネルギーと可能性。

スポーツ選手に対しては尊敬の念を惜しまないと思いますよ。

だから、どのようなことでも、目標を持って、自分を律し、自分がやるべき事をひたすらやり抜くことが、若者にとって老人から敬われる道なのです。
    • good
    • 0

それは逆です。

老人が若者を批判するのは、年寄りの冷や水です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年寄りの冷や水です
この言葉を生み出した人はスゴイ

お礼日時:2016/04/01 14:32

人間というものは、そうした勘案辛苦を経てこそ、立派に成長することが出来るのです。


宛ら厳寒の霜の下で、開花を待つ春の花の如くに。
ぬくぬくとした温室栽培では、決して大成することなど出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>立派に成長することが出来るのです。
その慣れの果てがアレですか・・・

私はろくでもない人間の割合は 若者も老人も同じに見えます

お礼日時:2016/04/01 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A