プロが教えるわが家の防犯対策術!

都会の川に必要なこと望まれることはなんだと思いますか?
私は防災面、水の利用可能性、地域とのつながり、快適な水辺環境だと思います。

いろいろな意見を聞きたいのでよろしくお願いします

A 回答 (3件)

私も、同じですね。



人間にとって、水は必要不可欠なものですから、飲み水としての確保は最も重要だと思います。また、衛生的な面での必要性も重要ですよね。

次に防災面。今でこそ少なくなりましたが、それでも集中豪雨などで決壊などがたびたび発生しています。できる限り、余裕のある強固な河川を望みたいと思います。

最後に、川を身近に考える為に、河川近くの遊歩道などの整備が必要かなと思います。川が近くにあるという意識を持つことで防災意識も高まる効果があると思います。土手に桜が咲いている、ランニングが出来るといった小さな川でも可能なことから、グランドやテニスコートなどの大きな河川でできることなどさまざまですよね。
個人的には、土手を歩くのが好きなので、こういった整備はやってほしいなぁと思います。
    • good
    • 0

”私は防災面、水の利用可能性、地域とのつながり、快適な水辺環境だと思います。



これはその通りだと思います。金沢市は用水が市街地を多く流れていて、暗渠化されていましたが開渠化が進みました。これにより、快適な水辺環境につながっていますし、もともとの目的であった防火にも役立つことでしょう。
ただ、防災の氾濫対策には別の対策が必要な場合もあります。
もうひとつ、開渠化が困難なところも多数あります。東京都内には暗渠化した河川が多数あり、道路として不可欠になっているところもあります。今更開渠化はできない、生活が成り立たない、と言われそうです。
また、水の利用の可能性はほとんどないでしょう。そもそも河川の水をそのまま使うことが現在では非常に少ないです。洗濯しますか? 余計汚れそうです。水の利用には河川に降りることが必要ですが、事故にもつながります。金沢の例では、古くから水利用のための階段がありますが、施錠されているのがほとんどです。難しいと思いますよ。環境改善としては非常に重要だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

視点や議論の分野によりますよ。


議論の「対象」と「土俵」を明確にする必要があるでしょう。

「生物学」の視点なら、生息する生物や絶滅危惧種の調査や保存、汚染物質の特定や環境保全の取り組みなどが必要で、望まれるでしょう。

「運輸・交通」の視点なら、水運や港湾施設、沿岸の物流施設などでしょう。地上交通の障害物としてとの視点もあるでしょう。

「医学」や「疫学」の観点であれば、伝染病の予防とか、媒介生物の存在や駆除、衛生状態の確保・維持など、また違う議論もあるでしょう。

その他、教育、学問、芸術といった人文科学、経済、産業、生活、都市計画といった社会科学、物理・化学・生物・地学、地理学・地勢学、土木・建築といった自然科学など、いろいろな分野から、いろいろな議論がなしうると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!