dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ぶりに新車を買いました。
以前は普通の鍵だったけれど、今度は、当たり前だけれどもリモコンキーになっています。
リモコンキーはとても便利だけれども、ちょっと不安になったのです。
車を、例えばどこかの駐車場に止め、車からはちょっと離れたところで落としてしまったとします。
今までの普通の鍵なら、他人が拾っても、かたはしから差して試さないとどの車のキーか分からないので、大事は起こらないと思います。
でもリモコンキーだと、あのスイッチをチャカチャカ押しながら適当にぶらぶらすると、偶然近くを通った時に、車の方からパッタンパッタンとウインカーで教えてくれて、ドアも開いてしまうでしょう?
これって、当たっているでしょうか?それともそれを防ぐ手だてがあるのでしょうか?
もちろん、落とさないのが何より大事ですけれど。
なんか、皆さんご存じの防止法を、私だけが知らないのかなと、不安になって、質問しました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

確かにそうですね。



電池を抜いて、鍵で開けるようにするか、
合鍵(もらいましたか?)であけるようにして、
リモコンはしまっておきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり、そうですか。
合い鍵を作っておこうかしらん。
リモコンは便利なことは便利だし、それ以上に、(今までやれなかったから)パッタンパッタンと車に挨拶されるのは気分が良いので、さてどうするか、迷ってしまいます。
有り難うございました。

お礼日時:2004/07/15 17:52

こんにちは、honiyonです。



 車側からみて、正しい電波を受信した場合、
  「その発信者がオーナーか?」
 を判断する事は出来ません。
 本人であっても、そうでなくても、正しい電波を発信出来れば車は開錠出来ます。
 そして、上記理由から防ぐ手立てはありません。

 確実なのは、#1さんと#2さんが仰る通り、ワイヤレスキーを使用しない事です。
 その他の方法として、下記のものがあります。

・赤外線式ワイヤレスキーを使用する。
 この形式ですと、車内にある受信装置にキーを向けてボタンを押さないと正しく受信してくれません。
 一昔前の反応の悪いTVのリモコンと同じ仕組みです。
 これなら、キーを受信装置に向ける必要がある為、車を特定していないと開錠は出来ません。
 問題は、この形式のワイヤレスキーがもう製造されていないことです(笑)

・スマートエントリーを使用する。
 これは実用的です。
 発信装置を身につけますが、車の開錠は車についているボタンを押さねばなりません。
 つまり、車を特定している必要があり、離れていても開錠出来るワイヤレスキーに比べてリスクを低減しつつ、かつ利便性も確保しています。
 現在これを採用している車種が増えています。
 因みに後付け型のパーツがあるかは分からないです。


 後から出来る対策で実用的なものは、発信機はキーホルダーにでもつけて、絶対に落とさないようにする事。
 イグニッションをまわすのは、別に用意したキーを使用する事、といったところでしょうか。

 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有り難うございました。
そうですね、車の立場になれば、キーを持っている人がご主人様ですものね。
スマートエントリーというのは知りませんでした。
実は、車はプリウスで、イグニッションを回すキーはなく、発信器を挿入することでメインスイッチがオンに出来る仕組みなので、どうしても発信器が必要なのです。
あと、自分で出来るのは、任意の車両保険を、盗難も含めてちゃんとかけておく位かも知れません。
色々詳しくお教え頂き、まことに有り難うございました。

お礼日時:2004/07/16 13:21

3年前に リモコンキー 落としました



整備簿に キーナンバーが書かれて そのナンバーで
注文しましたが

入荷し取りにいったら 番号を車側と設定し直しますから お待ち下さいといわれました
新たな 番号(電波)になるようです 心配されるようなことは無いです キーのみで 1.58万でした

紛失した際は直ぐに ディーラーへ問い合わせ 新規リモコンキー注文 番号書き換えができるなら 無くしたリモコンで開かない様に やってもらい
注文したリモコンキーが届くまでは スペアーシリンダーキーで乗れば 良いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有り難うございました。
車のキーは、なくしそうで案外なくさず、今まで無事で来ましたが、やはりそのご経験がおありの方がおいでなのですね。
すぐにディーラーに行って、書き換えてもらっておくという方法を知り、なるほどなと思いました。
ご経験からのアドバイス、まことに有り難う存じました。

お礼日時:2004/07/16 00:00

最近、中古車を買った初心者ドライバーです。


スペアキーの番号で、リモコンを再作成できると言うのは買った時に教わった気がするのですが・・・。
落とした時の対策・・・私もそそっかしい方なので。
今、思いつくのは社外イモビライザーを付けることと、家にも補助キーというのがありますが、ハンドルロックやシフトレバーロックを付けておくのも1つの手かも知れません。ハンドルロックもシフトレバーロックも鍵があるので。車内のものが盗まれる心配はありますが、車を盗まれる心配は減るかも知れません。
もっとも、盗まれる時は、鍵を落とさなくても、盗まれるようですが・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有り難うございました。
確かに、ロックを付ければいいのでしょうが、なんだかそれも煩わしい気がして………。
実は、いわゆるイモビライザーも付いているのですけれど、そして、オートアラームも付いているのですが、でもあれも、ちゃんとリモコンキーを使えば何でもなく乗れてしまうわけですよね。
メカニカルに、ロックを付けるのは、習慣化すれば煩わしくなくて、実用的に思えてきました。
どんなロック装置があるのか、簡単そうなやつを調べてみたいと思います。
まことに有り難う存じました。

お礼日時:2004/07/15 23:54

以前、リモコンキーを紛失したことがありますが、


ディーラーにキー番号を伝えたら、リモコン電波の
周波数を変更して無効にした上で、新しい鍵をくれま
した(勿論実費です)。

「リモコン」という観点でみれば、上記のように対応
できますが、車が分かってしまえばキーをまるまる
交換するしかないですね。

キー番号は控えておくといいです。鍵に刻印されてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
なくしたご経験者と言うことで、貴重なお話、有り難うございます。
キーの番号を、早速控えました。
ご回答、有り難う存じました。

お礼日時:2004/07/15 23:49

確かに落としてしまったら簡単に盗まれてしまいますね。


防止法は普通の鍵にするくらいしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
落とさないように気をつけないと。
でも、リモコン式のキーが当たり前になっているようだから、私の心配は杞憂というか、考え過ぎなのかも知れませんね。
有り難うございました。

お礼日時:2004/07/15 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!