dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜大工で木材を切りたいのですが、丸鋸は怖いのですが・・・もっと安心な物はないでしょうか??

A 回答 (10件)

どう切りたいかによります。


┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┠──────────────┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
と切りたい(わく)のでしたら、バンドソーが圧倒的に安全です。丸鋸のように反発もないし、ジグソーのような帰り道での振動もない。音も静かです。
 しかし、懐(ふところ)の関係で
┏━━━━━━┯━━━━━━━┓
┃      │       ┃
┗━━━━━━┷━━━━━━━┛
という切り方には不向き。
 押切タイプの丸鋸やスライド丸鋸( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )なら、わく作業には向かないが切断なら楽。角度もきちんと決められるし。

 あとは手で切る。・・・ゆとり以来、中学校の技術家庭で木工は六に習わないので、ちょっと心配。私たちの世代は、中学時代に尺金(曲尺)や鋸、鉋、鑿などを皆、買わされて、使い方も習った。四方転びの椅子とかも材料から切り出して作らされたし・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:20

私も丸ノコ使ってはいますが、重いし余り手軽に感じないので電動ハンドソーを買いました。


https://joyfulhonda.jp/item/39611/24565?gclid=CK …
こういうタイプです。
ゆっくりやれば丸ノコより使い勝手は良いと思います。
長い直線もクランプで材料を固定しておけば無理なく切れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:19

スライド盤

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:20

最近は、電動のこぎりをチョクチョク広告で見かけますよ。


出だしのころお店で触った事がありますが、手が前後に動くだけで、ノコギリは動きませんでした(笑)

いまは、もっと良いのがあるんじゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:20

木を買う時に切ってもらう



ホームセンターで木を買えば無料か、1カット/30円ぐらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:21

3cm程度までの板なら、丸鋸よりも怖さがないという意味でジグソーがお勧めですが、本来曲線切りのための道具なので歪むことは覚悟しておいてください。

直線切りできるよう支えてくれる定規のようなものも数千円程度で市販されていますから、そういうのも合わせて買うといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:22

普通の手引き鋸で切れば良いだけのことです。


日曜大工や工作をする人で、電動工具が揃っている人の方が少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:21

説明不足だった。

丸ノコは寸法をきちんと切れるけど、他のは、ずれていきやすいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:21

厚い物を切るのなら電動ノコギリ。

3cm位ならジグソーでも切れるよ。ジグソーのほうが安いけど、使い方を失敗すると刃が折れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/23 22:21

「◯◯とハサミは使いよう」丸のこの正しい使い方を覚えましょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!