プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校受験を迎える受験生です
受験について質問なんですが
どうやって受験勉強をすればいいのでしょうか?

今は中間テスト期間で終わったら
受験勉強に取り組んでく予定なんですけど
過去問などはいつやればいいのでしょうか?
まずは自分で持ってるワークや
市販で売ってるドリル(?)などで
1〜2年の復習を夏休み中にやって
夏休み明けには過去問とか公立問題集などを
取り組めばいいのでしょうか?

兄や姉もいなく塾にも行ってないので
頼れる人がいないので良ければ教えてください!

A 回答 (4件)

狙うのが公立高校の場合、「教科書の範囲」から出題される。


過去問をベースに夏休み前半までに1-2年の復習を1回行い、
後半はウイークポイントを再復習。
秋に通しで復習。
冬に過去問+ドリルを通しで復習。
これでok

私立高校だと、その学校の特徴問題が出たりします。
過去問を買っても、その特色を個人で見つけるのは、正直、大変です。
塾に通えば「ここが出やすい」とか
「中学の範囲を超えるけどココまでは出る」などと教えてくれるので、
私立を目指すなら「夏の短期講習」は受けたいもの。
経済的な理由もあるから、要望に応えられないこともあると思う。
その時は過去問を持って、
教科担当に「公立高校と違う特徴はどの辺りでしょうか」と
訊くのが有効だと思います。

塾に行かなくても、大丈夫。
塾への往復時間をロスしなくて済むし。
自分のウイークポイントを見つけ、そこを克服して行けば成就出来ますよ。
    • good
    • 1

ほかの方と同様に。


できれば模試をたくさん受けていって模試で出来なかったところを意識して
やり直しを大切にすることです。
「定期テストより受験はちょっと範囲が広い」と思ったらいいです。


市販のものでいいです。
あとスピードのために時間の計ってやること、計算ミスを許さないことですね。
意識しないとここは上がりません。
英語はリスニングと長文が大事になりますので、簡単なものから市販のものでトレーニングを早ければ夏から、遅くとも11月には始めておいてください。
    • good
    • 1

あなたが中3という前提で書きます。


現状のあなたの成績や、志望校のレベルも書いてありませんので
ものすごく大雑把な回答しかできませんがあしからず。


「受験勉強」という名前の特別な勉強があるわけではありません。
小1~中3まで、授業でやったことを理解して、その積み重ねの上にあるものです。

今までに授業でやった個所の理解が十分であれば、過去問や問題集に取り組めばいいです。
しかし、仮に、中1や中2、であやふやな箇所があるなら、夏休みなんて言っていないで、そこの
理解をすぐに着手してください。

英語は中1からですから、やり直すとしても、そこからで大丈夫です。
しかし、数学の場合は、もし理解されていないなら、小学校の部分にも遡ってやり直す必要があります。
つまり、分からなくなった地点からのやり直し、これが鉄則であり、一番最初にやるべきことです。
基礎の理解も不十分なのに、問題集やら過去問に取り組んだところで、時間の無駄となり、自信も失うだけで
意味がありません。
    • good
    • 1

そうですね、大まかな流れは質問者さんのおっしゃる感じで良いと思います^^


まずはご自分の弱い教科、弱い部分をこの夏でしっかり復習して、それから本番まで過去問をたくさん解けばよいと思います。

大事なのはドリルや過去問を解くことではなく、解いたあとにまた見直して復習して「記憶に定着させること」なので、
大変だとは思いますが受験勉強頑張ってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!