アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社員旅行を強制するのは会社からのパワハラ?

「旅行行くのなら彼氏と行きたい。勝手に社内旅行費とかを給料から天引きするな。金返せ。」

「行きたくもない所に金を出して行きたくない。北陸新幹線が出来ようが富山県みたいなゴミみたいな県に行きたくないし、世界遺産登録されようが富士山とか登りたくもないし、見たくもない。」

「社員同士の親睦とかどうでもいい。むしろ金も貰わず一緒の空間にいたくない。」

こういうので会社を訴えた人達が最近報道されたけど、社員旅行ってパワハラだと思う?

勝手に給料から天引きされて、旅行代金として積み立てて、上司や同僚と気を遣いながら興味のない所に行く。休めば積み立て金は返金されない

こう言うのが社員旅行の一般的なパターンだけどこれだと完全にパワハラだよね?

私は社員旅行はパワハラだと思うから、この訴えが認められて、それが判例になって早く日本の会社から社員旅行が無くなって欲しい


社員旅行はパワハラに該当すると思いますか?

低学歴がよく言う「嫌なら辞めろ。」っていう回答は書いてくんなよ。

A 回答 (6件)

現状から考えると「強制」という時点ではパワハラに当たる可能性が高いですよね。


旅行代金としての積み立ても、希望者のみでいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 12

私は、前職の会社で同様のことがありました。

現在は会社経営者側として社員旅行の実施を検討しています。

パワハラかどうかはわかりませんが、この手の社内ルールは、しっかりと規則を作ったり、従業員の意見を聞き、しっかりと手続きを踏まないと、違法であるとも言えます。

私の経営する会社では、半強制的な状態の互助会があります。一応任意ですので拒否してもらってもよいのですが、一人だけ互助会に参加しないという雰囲気に耐えられるかどうかは疑問です。ただ、互助会は会社と分けた運営形態をとっていますが、入社手続きの際に入会の承諾と同意書を得ていますので、加入後に文句は言わせませんし、退会も認めます。しかし、返金の制度はありませんね。

ですので、訴えた人すべてが同じ状況ではないと思います。あなたが勤務されるところがそのような会社であれば、会社としっかりと交渉して積立や会費への賛同ができないこと、同意無き天引きは法に反することから天引きしないように申し出ればよいだけです。これを問題とする会社であれば、労働基準監督署などに相談のうえで指導してもらえばよいのです。不利益を受けるようであれば同様に相談すればよいのです。

あなたのような気持ちもわかりますし、親睦を深めてアットホームな会社運営を目指すのも経営者の経営方針として理解もできます。人によっては、社員旅行の実施を希望したり、楽しみにしている人もいます。
割合はわかりませんが、あなたのような意見が多数意見となれば、会社も見直すことでしょう。

私も前職の社員旅行の参加はしたくない側でした。しかし、月数千円の積み立てで、大部分が会社負担で、個人では敷居の高い旅行に参加できるというのは、悪い話ではないという気持ちもありました。社員旅行の日程の一部が勤務日となるようになっていたため、会社の負担は費用だけではなかったと思います。喜んで参加する人も多かった記憶がありますね。

会社が非合法すぎる態度であれば、退職して希望する条件の会社へ転職するか、あなたが行動して会社を変えるしかないでしょう。
このように書くには、経営方針・慣習というのは、簡単い変えることはできないのです。全額会社負担・勤務日の会社行事などとなれば、裁判でも覆すことができないかもしれません。

会社組織は人間の集まりです。親睦なんてと言っていると、親睦を大事にする経営者や上司には、人間性というあいまいな人事評価での評価は上がらず、下がる可能性もあります。会社も従業員も立場が違えば、考えも違います。法律も立場を変えてみれば、非合法が合法となることもあります。裁判でも、証拠や申し立て内容などの状況、裁判官の考え方などでも、変わってくるものでしょう。
会社を変えるのは容易ではないと思います。日本全体を変えることはもっと大変でしょう。あなたが変わるか、あなたの考えに近い会社へ転職するかになると思います。
    • good
    • 2

> 勝手に給料から天引きされて


知らずにやっている「互助会費」「旅行積立金」の給料控除って、労働基準法違反なんですよね。

> 休めば積み立て金は返金されない
旅行に関する規約を定めていないのであれば、『不参加者は積立金没収』は完全なアウト行為なんですよ。


> 社員旅行はパワハラに該当すると思いますか?
ハラスメントとは、被害を受けている方がそう思った段階で成立。
ただ、一般常識(社会常識)で許容されている範囲内であれば、被害を受けていると思っていると言っている方の・・・極端に言えば被害妄想。
と言った内容の外部研修を受けましたね。
    • good
    • 5

私も行きたくは無いけど、行かないといけない雰囲気はあるので、参加はします。



強制参加は、パワハラになりますが、現状、強制のところが多い。

でも、個人主義の価値観の浸透や、勇気を出して参加拒否したり、パワハラ訴訟が増えれば減るのでは…

参加したくないのであれば、勇気をもって行動を❗
    • good
    • 6

ライカさん、恋愛関係の話じゃないって珍しいですね。



こんな事やっているのは「中途半端な会社」なんですよ
大企業の福利厚生なら旅行にいかなくても好きなときに社所有の施設を利用できるし、
小さい会社ならこんな旅行とかしないで年数回の飲み会程度で終わる。

「うちはそれなりの企業だから、社員旅行も行けるんですよ」なんてアピールしているんでしょうか。
いずれにせよ、こんな行事しないで社員の給与に反映さたりするのが優れた経営者ですよ。

一言で言うなら「パワハラ」っていうか「無能」ですね。
    • good
    • 18

私も教師でしたが生きたくない時は都合で行けませんというと金は年末に返ってきました。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!