dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄県民のかたに質問です。

私は神奈川県の米軍基地近くに住んでおり、こちらでも基地があるからこそ起きたと言いたくなるような犯罪が起きます。
今後子供を育てるにあたってもう少し離れた場所へ引っ越そうと思っています。
さて、先日の沖縄での暴行殺害事件は大変恐ろしい出来事で心からお悔やみ申し上げます。
単刀直入ですが沖縄県民の方たちは今後どおいった道を選択すべきだと思っているのですか?
私はぶっちゃけ以下の様に考えるので、『怖い人は引っ越すなり距離をおいて基地は現状維持する』のが一番無難な選択じゃないかとおもうのですが。。
ニュースを見てても誰も何にも議論しないし、沖縄のかたが何を目指しているのかもわからなかったので直接聞いてみたくて投稿しました。

・米軍基地があると犯罪が増える、最悪レイプ殺人が起きる。
・県外移設してあげたいが当然他県も嫌がるし、
 沖縄にあること自体が中国牽制に役立っている気もする。
・安保解消すると徴兵制が必要になると思うのでそれはもっと怖い。
・安保解消して徴兵もせず武力も持たないという意見もあるがそれもだいぶ怖い。
・沖縄が独立してしまえば米軍基地は無くせるだろうけど沖縄軍が必要になると思う。徴兵制も。
・沖縄が独立したらたとえ武装してもすぐ中国が襲ってくると思う。

A 回答 (5件)

No.4について、那覇空港の拡張工事には賛成なんですかね。

あれ、滅茶苦茶自然破壊してると思うけど。

基地反対→理由:景観が壊れるから。  ケーキさんはコレ
景観大切→那覇空港とかヤバイよね。  普通はこっち。

基地反対だから、景観の話を持ち出しているだけだと思う。
本当は景観なんてどうでもいいと思ってるんしょう。
もし景観が大切なら、基地より別のことが気にかかるはず。

反対だからって、てきとうに理由をこじつけるのは卑怯だと思う。
    • good
    • 0

沖縄の人たちは、戦争でひどかったと思います。

辺野古へ基地を移転すること反対すると思います。沖縄のすごくキレイな海岸1度自然をこわしたら元に戻すこと出来ない基地を他の島、他の県空いている飛行場、自衛隊基地など移したら良いと思います。
    • good
    • 0

沖縄の基地問題は飲酒による交通事故やそれ以外の人身、物損事故、飲酒による暴行や住居侵入、嘉手納基地や普天間基地の昼夜を問わない騒音などさまざまです。

なのでこれ以上基地をつくらないでくれというのが県民の多数意見です。しかし一方で石垣島などは米軍基地が無く尖閣諸島などでの漁を職業としている地域の人と沖縄本島の人との間には温度差もあると思います。ただ基地問題と中国の海上覇権の動きを一緒に考えるとおかしなことになります。南西諸島における軍事的プレゼンスとして必要なのは嘉手納の米軍基地の戦闘機郡、那覇基地の航空自衛隊の戦闘機郡、海上自衛隊の対潜哨戒機、そして海上自衛隊の潜水艦郡などで中国はこれらの軍事力には脅威は感じているはずです。海兵隊(米国以外で司令部があるのは沖縄だけ)が沖縄に駐留しているのは世界の戦略拠点の一環で置かれている上ほとんどの基地の維持費負担を日本が行っていることから米政府としては沖縄の基地を手放したくないということ、そして日本政府(外務省)は米国との同盟関係を維持したいという政治的思惑が一致して成り立っているのが沖縄の米軍基地の現状です。中国が南西諸島を攻撃したときそれを迎え撃つのは自衛隊であるということを実は沖縄の人は本土の人より知っているから沖縄の海兵隊基地は本当にいるのかという話になるんです。その上航空自衛隊の戦闘機の数は世界トップレベルなうえにパイロットのスキルもかなりのものらしいですし、海上自衛隊と対潜能力や潜水艦のスキルも世界一といわれています。海兵隊がいなくても東アジアにおける中国に対する軍事的プレゼンスは影響なといえるとおもいます。沖縄の米軍基地問題と中国の海上覇権拡張の問題は単純には結びつかないのです。これは沖縄の問題ではなく日本は今後米国と中国とどう向き合うかということを考えるときにきていると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません、回答ありがとうございます。
fuchampleさんはどうすべきだと思いますか?

お礼日時:2016/07/08 17:19

沖縄県の方限定で質問すると、興味あっても回答がへるのでは? 沖縄県民140万人くらいしかいませんし



っで
米軍の犯罪率、沖縄県民より少ないらしいので。。。犯罪は増えることないと思います。
納得できないことも多いと思うけど、犯罪の減少には繋がってると思います。

軍事について・・・、その憲法9条を護憲するとか、改憲するとかの議論や、細かい理屈はおいといて、
世界各国は軍隊もっていて、それに多額のお金をかけてます。
それが普通じゃないかなぁ。
軍実力を持たないのが怖い、という考え方も普通だと思います。

最後に知っている限りにおいて。
沖縄は年配の人ほど、基地反対で中国に対して好意的だそうです。(事実)
若い人ほど基地に理解があり、中国に対して非好意的だそうです。(事実)
理由は分かっていませんが、若い人は新聞やTVより、ネットを使っている人口が多いからじゃないかな、と思ってます(これは推測)

気になったことを追記
沖縄でよく基地反対の県民大会とかやってますよね。
よく、あれで他県からやってきている人が多い、などと言っている人がいます。確かにその通りらしいのですが、多いといっても一部だけで、やはり大方は沖縄県民で間違いないそうです。
そして集まっているのは、年配の沖縄県民が多いです。意識が高いのか、暇なのか。
※規模は集まった規模はかなり水増ししているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、当事者様の(私だって本土のみんなだって当事者ですが)生の意見が聞きたかったのですがダメでした。

お礼日時:2016/07/08 17:22

沖縄県民ではありません。



まあ、あれです。
米軍は出ていくべきと思う、という主張が一般的でしょう。
ただ、それにしたって、選挙で、米軍出ていけが6割 米軍を残してやっていく4割という結果になったんで。

あれだけメディアが米軍出ていけ一辺倒なのに、この数字というのは、沖縄の方は本来は国家主体の考え方が強いんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホットな話題かと思ったのですが回答も全くないし、案外誰も興味ないんですかね。興味がないのはマズいと思うんだけどなぁ。。
冷暖房完備さんはどんな意見ですか?

お礼日時:2016/07/02 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!