dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝礼→仕事2時間→休憩が15分→仕事1時間45分→休憩が45分→仕事2時間→休憩が15分→仕事2時間15分あります。


仕事09:00~11:00
休憩11:00~11:15
仕事11:15~13:00
休憩13:00~13:45
仕事13:45~15:45
休憩15:45~16:00
仕事16:00~18:15

なのですが、私は朝食をしっかり食べに出勤しても11時にはお腹が減り、お腹が何度も鳴ります。

11時からの休憩で軽食(おにぎり2つ)を食べていたら、主任に「今昼休憩じゃないやんか。昼休憩は13時からやから、ご飯の時間違うで。」と言われました。
私は「この時間お腹が空いて我慢できないのですが、食べてはダメですか?」
と聞いたら、「休憩15分間じゃ足りへんやろ?回りの人見てみ。自分だけやで。」と少し怒った感じで言われました。


主任の言う通り、11時からの休憩は食べないように続けましたが、毎回仕事中に、お腹が鳴って回りに聞こえています。
休憩で食べていい時間を指摘されるのは、どう思いますか??

A 回答 (14件中1~10件)

休憩15分で足りないやろ?、、、って、


足りてますがな。
ちゃんと食べ終えているんだから、
ミスや指摘するところを探さずに、プラスなところを指摘した方が良いのにね。おっ、お腹すいたのか?
健康だなー
ちゃんと食べ終えられてるのか?時間は
15分以内にな!
(ニコッ)ぐらいすれば良いのにね。
貴方が食べることで他の人も食べ出して、
時間が守られない
規則が乱れて統率がとれなくなると危惧しているのかもしれませんね。
    • good
    • 2

じこん→時間

    • good
    • 0

若い人間と老いた人間との違いです、


きっと主任も貴方の年頃には貴方以上に
食欲もあり食べていたはずです。
小さいお握りを作って、ひとくちでパクっと口にいれてしまえば?善いと思います。
お腹が空きすぎて
頭がまわらない
力が入らない
集中力が欠ける方が
心配です。
15分の休憩で目を瞑っていると、
今は寝るときじゃないで~、
足を少しでも揉むと
今はマッサージするじこんやないで~と、
いうのかな?
気にせずに
貴女自身のウォーミングアップだと
伝えましょう。
代謝が善く健康な体だという事ですよ。
    • good
    • 1

主任の指摘は休憩時間に対して適切ではありません。


でもそこまで言われるには、周りから食べ方や食べる量が嫌だとか、おかしいとか噂でもあったのでは?オニギリ2個は私の個人的感覚は軽食とは感じません。
    • good
    • 0

主任があなたのお腹の事情管理する訳ではないので、15分休憩におにぎり食べても別にいいと思う!主任関係ないし。

    • good
    • 0

主任の方が変だと思いますよ。


お腹がなって仕事に集中できないなら食べて、集中できる状態にし事故などを起こさない状態にするのが
常識です。私の勤めている会社では休み時間の指定が昼休みと残業前の休憩時間しかなく
あとは自分の区切りのよい時間で休憩を取る事になっています。なので色んな時間にコーヒーや食べ物の
匂いがしてきて私自身もお腹がすいてしまいます。
    • good
    • 2

私も皆様のご意見と同じく、軽食程度ならば問題ないと思います。

おにぎり2個というのは決して軽くはありませんよ。おなかがすいてしまうのは健康な証拠ですから、それ自体は悪くありません。一日の食事量がどの程度かがわからないので、もしかしたら全体的に食べ過ぎの傾向があるのかもしれませんが、カロリーメイトやグーぴた、SOIJOYなどの補助食品と飲み物で試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

9:00~13:00 =4時間


13:45~18:15 =4時間30分
1日8時間労働
これからは、2回の15分の休憩は拘束されない休憩時間です。
もしこれが、8時間の中に入っていると拘束されるべき休息時間ですね。
さて、こういった時間に飲食することの是非ですが、休憩時間なら問題はないとおもいます。

休息時間であるなら飲み物+お菓子 程度に抑える方がいいかもしれません。
誰もお茶入れたりしないの?

「今昼休憩じゃないやんか。昼休憩は13時からやから、ご飯の時間違うで。」
>意味不明なかたぶつやのう!あほちゃうかあ?と思います。(笑)
まあ、テキトーに流しといたほうがいいです。その程度(失礼^^)なんやし。
    • good
    • 1

>私は朝食をしっかり食べに出勤



これで、胃が大きくなっているので、空腹感が大きいのだと思います。

朝食の量を少しづつ減らしていったらどうでしょうかね。
    • good
    • 1

No.1さんで、ほぼ正解。



「私は、小休止時に食事を取らないと言う労働契約はしておりませんし、就業規則にも書かれてませんが?禁止と言うなら、是非、根拠を示してください。『自分だけやで』と言うのは、根拠とは言えません。根拠がなければ、アナタの指示が不正不法です。」などと言っても構いませんが・・・。

主任レベルだと、まだまだ無知でしょうから、総務部門あたりの管理職に確認したら良いかな?
その上で、次回、何か言われたら、「総務課長に許可を戴きました。文句なら総務課長へお願いします!」みたいな方が、気楽でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!