アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

購入後10年近く経ったカメラ用防湿庫の内部が、1年ほど前から急に臭いだしました。商品説明書を失くしてしまったので材質が分からないのですが、おそらく内部はABS樹脂ではないかと思います。表面が塗装してあるかどうかは分かりませんが、少なくとも、見た目には塗装が剥げたような感じはありません。臭いの種類としては、かなり酸っぱいような刺激臭なのですが、ネットで検索していて、酢酸エチルが接着剤や塗装に使われていると知り、この臭いなのかな~と思っております。ただ、接着剤の臭いがする安い紙箱等の臭いと比較すると、少し違っているような気もします。いずれにしろ酸っぱいような刺激臭ではありますが。
9年間臭いがしていなかったのに急に臭い出した理由がはっきりわからないのですが、その頃イオン式空気清浄機を使用していたので、放出されたオゾンに、塗料が励起されたってことは考えられるでしょうか。
また、中には写真など大切なものをいくつも入れているのですが、接着剤が揮発しているのなら、そういったものへの悪影響が考えられますよね?密閉に近い状態なので、尚更心配です。性質上、換気すれば良いような製品ではありませんから。このまま入れ続けない方が良いのかなとも思うのですが、長年湿度調整をしてきた物ばかりですので、今更出して湿度変化に晒すわけにも行かず…どうして良いか悩んでいます。
考えられる臭いの原因について、また、収納物(主に紙や印刷物、ディスク)への影響について、以上2点、教えて頂けますでしょうか。

A 回答 (3件)

臭いがするのですから、何かしら揮発物質が発生しているのは、


間違いないですね。
ただし、その揮発物質は、酢エチである可能性は、とても低いと
思います。
まず、臭いが違います。
酢エチは、「かなり酸っぱいような刺激臭」ではありません。
樹脂や塗料がラジカル反応で劣化、分解しても、通常酢エチは発生しません。
もっと他のものが生成します。
イオン式空気清浄器の影響もほとんどないと思いますよ。

でも、結果的に何か発生している。
まず、中身を全て取り出して、収納物からの臭いか?
防湿庫の臭いなのか?はっきりさせましょう。
防湿庫は、乾燥剤を加熱によって再生させるタイプですか?
再生時の排気システムに異常はありませんか?
防湿庫のどの部分から臭いがするのか?が分かるといいですね。
(乾燥剤の部分からなのか?防湿庫全体なのか?)
全くの想像ですが、乾燥剤周辺から臭いが出ていませんか?
その場合は、乾燥剤を入れ替え、排気システムのチェックが
必要だと思います。
つまり、修理ですね。

印刷物やディスクにとってカビが大敵なので、やはり保管は
低湿度の状態が良いと思います。

紙の劣化は、ラジカル反応よりも酸による脱水反応の方が
深刻です。
和紙は、中性紙なので長期保存が可能です。
西洋紙は、インクのにじみ防止に硫酸バンドを使用している
ものが多いので、酸性紙です。
どうしても、劣化しやすい。
できれば、低温で保存したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とてもためになるご回答を頂いたのに、返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
おっしゃるように、使用している機種は、シリカゲルを再生させるタイプのもので、乾燥剤周辺が怪しいように思います。今や、庫内全体が強烈に臭いますが、後部の排気の場所から、臭いが漂ってくるような気がしていました。
また、紙そのものについて言及して下さったことにも感謝しております。酸による脱水反応…それも身に覚えがあります。しかも、古くなった紙は酢酸を出すので、周囲の本にも悪影響ですよね。本や資料、写真にとって過酷なことを色々してきてしまったのですが、我が家の環境では中でもカビの被害が一番大きいので、やはり防湿庫はどうしても必要なアイテムなんです。低温保存が環境的になかなか難しいので、せめて湿度を適度な状態に保ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 20:28

酢酸エチルが原因だと言う推測はかなり当りに近いと思います。

数年経って急に臭い始めたのが不思議に思える様ですが、これはラジカル反応では当たり前の事なのです。最初期は「誘導期・開始期」と言い、何にも無いのでゆっくり直線的に酸素酸化が起きます、酸化物がある量を超えると酸化物はラジカル連鎖反応を起こし空気中の酸素と爆発的に反応し始めます。幸運な事にあなたの場合反応するのは塗布面と気化して来た溶剤なので臭いだけで済んでいるのです。化学の研究室の冷凍・冷蔵庫は「防爆仕様」でないと設置出来ません、消防署の安全検査に引っかかるとその部屋は使用不可になってしまいます。装置を運び出しただけでは済まず、実験室中の溶媒濃度がレベルを下回る迄実験などには使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で論理的なご回答を頂き、ありがとうございます。
ラジカル反応に関して、オゾンが原因かな…と漠然と思っていたのですが、酸化物が一定量を超えると爆発的に酸化し始めるということを知り、ショックでした。これでは、湿度変化による紙の劣化やカビ防止(とにかく環境中のカビが多いので)をしていた意味がありません。収納物の劣化を促進させてしまったかもしれないということですね…。
今更通常の保管は出来ないので、一定期間過ぎたら、防湿庫も新しいものに買い替える等、していった方がいいですよね?
それから、臭いだけで済んでいるうちに、部屋の換気を積極的にしたいと思います。

お礼日時:2016/07/06 21:17

酢酸エチルは、セメダインのにおいです。

リンゴの香りの成分としてもよく知られている、酢酸とエタノール(エチルアルコール)のエステルです。高校の化学では定番の物質ですから合成をされた経験もあるのじゃないかと。
 きわめて揮発性が高く、とおの昔に霧散して跡形もなくなっているはずです。
酢酸エチル - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%A2%E9%85%B8 … )

 オゾンは、活性が高くほとんどのプラスチックを劣化させます。原因としてはこれが一番怪しいかも。高分子化合物(ポリマー)の連結を切断してモノマー(単量体)に切り分けてしまう。その場合、酸素が割り込んで参加してしまうことが多い。
>イオン式空気清浄機
 まあ、そんな疑似科学製品に踊らされるから・・(^^)
 疑似科学 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC … )
 オゾンが有機物に対して猛毒なことは理科で学んだはず・・。だって殺菌に使われるほどのもの。

 とりあえずは、活性炭の脱臭剤。なんでも吸着してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で論理的なご回答をありがとうございます。
高校の化学は、理系ではなかったので殆ど何も習わなかった(実験もしなかった)に等しく、生きていくためには、化学を勉強しておくべきだったと後悔する日々です。
文系人間にありがちなのですが、空気清浄機も、機能を殆ど理解せずに使用していました。使用中に、他にもおかしい、と思うことが続いたので、その頃から自己流で色々調べ始めた程度の知識ですので、かなり怪しい発言が多かったかと思います。
市販の空気清浄機は今や殆どイオン式です。テレビの通販番組でイオン式の電化製品を、さも良い物のように宣伝しているのを見て腹立たしく思っています。ただ、部屋のカビ防止には少しは役立ってくれていたのかもしれませんね。住環境が悪い場合、一長一短だなと思います。

ひとつお尋ねしたいのですが、
>きわめて揮発性が高く、とおの昔に霧散して跡形もなくなっているはずです。
というのは、現在防湿庫の中が臭っていても、新たに酢酸エチルが発生してそれが臭っているわけではないということでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2016/07/06 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!