dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞めようか……

私は、現在高校一年生で部活に入っています。高校に入ってから、硬式テニスを始めました。中学校は、三年間ソフトテニスをしていました。
最近、右手に力が入らなくなったり腕がパンパンにはったりして、ラケットを持つことすら辛いので、整形外科に行ったりレントゲンを撮ってもらったのですが、原因・病気がわかりませんでした。お医者さんに、「痛いのに、無理して練習しても、たぶん君の場合は上達するんじゃなくて、下手になる一方だよ」と言われました。
部活の顧問の先生は、なんとかしようと脳神経外科を紹介してくれ、脳神経外科に行ってMRIを撮ってもらいましたが、能には異常がなく、結局何も進展の無いままでした。その日くらいから、熱が出て、一週間以上寝込んでいます。
このとき、ふと思いました。硬式テニスに向いていないから、原因不明の腕の痛みだったり、高熱が続くのではと。
正直、整形外科のお医者さんに、上記のことを言われたとき部活を辞めたいと思いました。練習するだけ、下手になってもし来年後輩が入ってきて、呆気なく抜かされたら悔しいだけだし…。このまま続けていても、無駄な時間を過ごしてしまうだけだと思いました。あと、部活のメンツがニガテなタイプばかりで、居場所を見つけづらいです。
しかし、いざ辞めようと考えるとプライドが邪魔して……。
周りからの目を、すごく気にしてしまいます。
練習は、別にツラくはありません。
文の構成が、ぐちゃぐちゃですみません。
あなたなら、この立場どうしますか?プライドや、一目なんて考えず辞めますか?

A 回答 (2件)

成績への影響は受けます。

僕の学校では2年間同じ部活を続けたら3年生の進路へ影響する評定が0.2上がります。その為に頑張って部活をやっている人も多いと思います。
先生の言葉も間違いじゃないです。部活が続けられない人が社会へ出ても通用するか!と言いたいんだと思います。
僕もアルバイトやっていますが楽しいです。学校外の人とも知り合えるし、お金が貰えるので毎日が充実します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか!?成績に影響するなんて、知らなかったです。
担任の先生に相談したときは、「もし面接で聞かれてもきちんと理由が答えられれば、何の影響もないよ」と言われました。
なるほどです…。
やっぱり、アルバイトは楽しそうです♪


二回も回答頂き、ありがとうございました!
とても、気持ちの整理ができました。
ベストアンサーにさせて頂きます!

お礼日時:2016/08/22 19:08

僕の場合だったら、辞めると思います。


自分に向いてないと言われると自信も無くなってしまいます。部活のメンツが苦手なタイプばかりなのであれば、やっていても楽しくないと思います。
無駄な時間を過ごしてしまうだけだと投稿者さんも言っているように、部活の時間を他のことに使えるようになるので辞めていいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし、部活を辞めたらアルバイトをしようと思っています。
高校卒業後は、就職しようかと考えてるのですが、部活を辞めてしまうと就職に影響はあるのかどうか、心配です。
顧問の先生とお話をしたときに、「それは楽な方へと、逃げてるだけじゃないのか?」と言われ、そうなのかと考えさせられました。辞める気持ちのほうが強かったですが、正直もうどうしたらいいのか訳がわからなくなってきました…(泣)

お礼日時:2016/08/20 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!