アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

方べきの定理を使って、Xの答えは2であってますか?

「方べきの定理を使って、Xの答えは2であっ」の質問画像

A 回答 (5件)

No.1 ですが, 確かにこの図からだと PT が円の接線とは限らないのでわかりませんね. 慣例的に T が接点を表すことが多いの

で早合点して回答してしまいました. すみません.
    • good
    • 0

想像ですが、丸暗記の記憶で問題は解けたか、自信が持てない?、なぜか?。


円の接線と、その接点から円の中心に引いた線分は直交する、これの理解がないと解けない問題です。
それが理解できていれば、質問の図でも線分PTではなく、Tで接して離れるところまで延ばす必要があります。
そんな図であればNO2さんの回答もなかったはずです。
接線であること、そして接線の性質を理解することが重要なポイントです。
それがわかっていて解いたなら、質問などしなかったと思います。
※ 式変形に自信が無かったなら話は別です。
    • good
    • 0

NO2さんに引っ掛けて。


問題の理解が不十分?、が気がかりです。
    • good
    • 0

I が、P から引いた円の接線との交点(接点)であれば合っています。


その条件かなければ、方べきの定理は使えません。
    • good
    • 0

あってます. (4^2=x(x+2*3) を解いて (x-2)(x+8)=0, x>0 より x=2 ですね)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!