プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の友人で田舎で個人のコンビニ的な店を運営しているものが居ます。最近、仲卸の店が統廃合したとかで牛乳や豆腐、納豆などの日配品が入荷しずらくなってきました。彼は街まで所要で出かけた時に、ドラックストアなどで牛乳や豆腐、納豆などを数個だけ現金購入し、一定の金額を乗せて自分の店で並べて売っています。ドラックストアには許可も何も言っていません。これって違法ではないのでしょうけれど、万が一トラブル(食中毒や異物混入など)があった場合、誰が対処するのでしょうか。メーカー?販売店?友人の店は消費者として購入して不特定少数の人間に自店で販売しているので、どちらにも該当しません。これって許されることなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>豆腐、納豆などを数個だけ現金購入し、一定の金額を乗せて自分の店で並べて…



医薬品とか酒類など販売するのに法令類で許認可が必要なものでないかぎり、別に問題ありません。

>万が一トラブル(食中毒や異物混…

それは、流通ルートを下から順番に追っかけていくことになります。

友人さんの店→ドラッグストア等→その卸業者 (卸しは何階層もあることあり)→メーカー

>これって許されることなのでしょうか…

法令上の問題はありません。
消費者がその値段で買うかどうかだけです。

小さな居酒屋が、食材をスーパーで買い、酒やビールを酒屋で買っているのと同じことです。
チェーン店でないかぎり、居酒屋がサンマや大根を卸売市場まで仕入れに行くことはまずありませんし、酒類も卸問屋から仕入れるほどの消費量はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

零細小売店では一般的な方法だったのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 09:15

再販規制の対象ではないので何ら問題はない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再販規制商品でなければ問題無いのですね、安心しました。

お礼日時:2016/09/02 10:02

無い



どこから仕入れようが、売ろうが自由です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/02 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!