dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
約一年付き合っていた彼氏に昨日、急に「結婚したときに隣にいると思えない。」「このまま付き合っていても、結婚できないと思う。」と言われ、別れました。
その他に「性格の不一致がある。」という風にも言われました。
私自身も不一致な点はあるとは思っていました。単純なことですが好き嫌いやちょっとした物事の考え方等。ですが、私はそんなに気にしていませんでした。
まず、彼が急にそのことを言ってきたのは、ずっと考えていてそれがたまたま昨日だったとのことです。
彼に「嫌いになったわけでもない。」「他に好きな女の子ができたわけでもない。」と言われました。
私は確かに結婚願望があります。いつかは彼と……なんて考えてもいましたし、大好きでした。
私は少し重い女のようで、その点が悪かったのかと思い聞いてみましたが「重いと思ったことはない。」という回答でした。

私は現在22歳になります。彼は21歳でした。どちらもすでに就職して3年は経ちます。
同じ会社に勤めていますが、支社が違うため普段会うことはありません。
ですが、同期や上司等付き合っていることを知っていた方はいらっしゃるので、その方々に彼との話をされると辛くなってしまうと思います。

彼の意思は固いようで、今の段階では別れるしか選択肢がありませんでしたので、少しは泣きましたが「そっか、今までありがとう。楽しい時間でした。」といって終わりました。

ほんとうに大好きだったので、昨夜は眠ることもできませんでした。

私は自分の容姿や性格に自信がないので、今後彼氏ができるのかとか、そういったことを考えたりもします。

教えていただきたいのは、
・復縁は諦めるべきなのか
・どうやって彼を諦めるべきなのか
・職場でどういう対応をしていくべきか
などです。他にも具体的に自分はこうしたなんてものがあれば教えていただきたいです。

つたない文章ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

inuneko44108さん こんにちは。



男性です。

性差こそあれ私も若い頃7年間お付き合いした女性に振られた経験が
あるので辛い気持ちは理解出来るつもりです。

女性に別れを告げる際の男性の理由は必ずしも100%「本当の理由」では
ないことが非常に多いです。

>「結婚したときに隣にいると思えない。」「このまま付き合っていても、
>結婚できないと思う。」
>「嫌いになったわけでもない。」「他に好きな女の子ができたわけでもない。」

彼はいろいろな事を言っていますが・・・

結局は【inuneko44108さんへの愛情がなくなってしまった】
これに尽きるのだと思います。

傷付き落ち込んでいる時に非常に残酷なことを言うようですが、これが
真実で。これ以上でも以下でもないのだろうと思います。
「嫌いになったわけではない、でも以前の様に好きな気持ちが無くなった、
愛情がなくなってしまった、これからの長い人生を共に過ごして行こうと
思えなくなってしまった。」
のだろうと思います。

>・復縁は諦めるべきなのか

諦めるべきでしょう。
復縁目的で彼と向き合っても良い方向へは向かわないと思います。
「性格の不一致」なんて付き合っている男女、夫婦でも普通に当然ある事です。
その不一致部分を【お互いに】認め合って受け入れて一緒に過ごして行くものです。
その根源には相手に対する愛情が無ければ不可能です。
彼は「それは出来ない」と言っているのです。

>・どうやって彼を諦めるべきなのか

振られた今でも「大好きだった」と言っているinuneko44108さんです。
落ち込むだけ落ち込めば良い。
泣くだけ泣けば良いんです。
それだけ真剣な恋愛で彼のことを愛していたのです。
ご自分の気持を誤魔化すことなく、真正面から向き合うしかないでしょう。
「大好き」だった彼に振られたのですから落ちてしまうのは当たり前です。
【仕方のないこと】なのです。
潔く受け入れましょう。

しかし必ず、大好き【だった】と真の意味で過去形になる時が来ます。
それは間違いないです。

>・職場でどういう対応をしていくべきか

職場恋愛ですが「職場が恋愛のきっかけになった」だけのことです。
「職場で恋愛する」わけではありません。
あれこれと噂はされるでしょうが、一社員として業務を全うする事だけを
考えて、彼に対しても一社員、一同僚として接しましょう。

そのうち周囲の関心も薄れます。
そんなものです。

私も振られてからの落ちようは半端なものではありませんでした。
家で一人で居る時は「ボ~~~・・・」と一日中彼女の事を考えながら過ごしたり。
辛くて仕方ないときはお酒に頼って泥酔したり。
彼女と旅行した先に一人で出かけてみたり。
「彼女以上の女性とは一生出会うことはないし、死ぬまで恋愛出来ない」と
本気で考えていました。
今思い出すとちょっと気持ち悪い自分です。

真に前向きになれて進み出すことが出来るまで2年間くらいは掛かりました。

そのきっかけは妻との出逢いです。
今では家庭も持って「良い想い出」として胸の中で大切に当時の思いや出来事を
しまってあります。

結構、きつい回答になってしまいました。
ごめんなさい。

本当にありきたりで使い古されてすり切れている言葉ですが
「時間が解決してくれる」「新たな出会いが立ち直りのきかっけになる」という
のは自分の経験から身をもって実感しています。

inuneko44108さんも昨日の今日で混乱している事でしょう。
しかし決してご自分を見失わないで。
ご自分に優しくなってください。

>少しは泣きましたが「そっか、今までありがとう。楽しい時間でした。」
>といって終わりました。

こういうことが出来る素敵な女性なんです。
自信を持ってください。
応援しています。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な回答ありがとうございました。

きつい回答なんかではありません。むしろ、ほんとうにありがとうございます。

今はすごく落ち込んでいますし、何もする気にならなくてどうしようもありませんが、回答者さまのおっしゃるとおり時が解決してくれるのを待とうと思います。

職場でも、今までと変わりなくしっかりやっていこうと思います。

回答者さまも似たような経験をされて、現在の奥さまとお幸せになっているということを聞いて、自分も幸せになれる可能性が残っていることが分かりました。

時間はかかるかもしれませんが、自分に自信をもって頑張っていきたいと思います。

応援してくださってありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 08:39

補足します。


全ての回答にキチンとお礼している主さんは本当に真面目なんですね。
彼との関係や、貴女自身のことも「こうでなければいけない」という思いに縛られてしまって、彼もちょっと息苦しいのだと思います。
20年そこそこしか生きてない「今の」彼にはまだ結婚を考える余裕もないのだと思います。「付き合うこと=結婚」だけが全てではないです。
別れずに、彼の方が「適齢期」になるまでそばにいて待っていることは出来ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の回答ありがとうございました。

真面目すぎる、と言われることもよくあります…。

荷物を渡す関係で彼と明日会う予定になっているので、その際「付き合うこと=結婚」ではないと言ってみます。
あとは彼の意思に任せてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/03 09:15

男は精子の関係がありずるいから新しい女性が現れない限りは、


別れを言い出さないことのほうが多いですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そういうものなんですね、男性のことはよく分からないですが、なんとなくそんな感じもあるような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/03 08:50

何がダメだっていうことではなく、


「縁」がなかったんですよ。
なので、あきらめるしか道はないですね。

ただの、同じ会社の人と思えばいい。
その元カレに彼女ができたら、辛くなりますよ。
でも、それも仕方ないことでしょ?
そこは、過去の人として割り切るべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

そうですね、きっと彼とは縁がなかったんですね。
支社は違いますが同期のため、今後も会う機会があります。ですが、ただの同期として接していけるようにします。
割りきっていくようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 20:42

>・復縁は諦めるべきなのか



自分が彼を幸せにできると思うなら復縁を目指せばいいです。
自分の人生の失敗を埋め合わせるためならやめといたほうがいいです。

>・どうやって彼を諦めるべきなのか

彼以外の男にも幸せにする価値はあるし、彼以外とでも自分は幸せになれる、と思ったらいいです。
未来に希望がないから過去に執着してしまうのですから。
あとは、自分が人を幸せにできる能力を磨いたらいい。
自分の力に自信が付けば希望が持てます。

>・職場でどういう対応をしていくべきか

職場では仕事に集中すべきです。
仕事を大切にしない人間が男から尊敬されることはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

「彼以外とでも自分は幸せになれる」という言葉を心に刻み付けていこうと思いました。
そして、自分自身を磨く努力をしようと思います。

はい、仕事場ではしっかりやっていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 16:41

ズルズル続けられ適齢期過ぎてから言われるよりは誠意ある対応かと思います



結婚生活を続けていく上で必要なのは性格の一致よりも価値観の一致の方が重要に思います

そういう意味では彼氏さんはinuneko44108さんより真剣にお付き合いなさっていたかと思いますが、それ故に復縁は難しいかと思います

次へ行ってください
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

確かにそのとおりかもしれません。
結婚適齢期は一応まだ先ですし、私のことも考えてくれたのかなと思います。

価値観に関してはたまに違うこともあったので、そういう部分がだめだったのかもしれません。

新しい方と良い出会いがあるよう頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 10:34

相手から別れを切り出された場合 復縁を願う方は多いですが 個人的な見解として確率は1割以下な印象を持っています。



このわずかな確率にかけてみるのか 諦めるのかは当事者次第です。
自分に欠けていた点を見直し、自分を高める努力をし ひたすら相手を一途に想い…
その時に相手が あなたに魅力を感じたり やはりこの人しかいない と思った時に復縁になります。
覚悟があるなら頑張っていいでしょう。

そして諦めるには時間が必ず必要です。
時間と共に心の傷も癒え その中で新たな出会いがあったりします。
思い切り泣くもよし 趣味や友人と接したり仕事に没頭したり紛らせるのもいいでしょう。
そうやって誤魔化してるうちに時間が経ちます 
その中でふとした瞬間に辛くなったり虚しくなるでしょうが そういう時は気持ちを書き出すことをお勧めします。


職場はビジネスの場です。
お給料をもらって仕事する限り あなたたちの関係性は付き合っていようが別れていようが 単に仕事仲間です。それ以上以下でもない。
他の同僚に接するようにふるまう。
それが社会人としての行動です。
それができないようなら あなたも彼も幼いと言う事です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

私自身、諦めるという方をとるかと思います。
時間はかかるかと思いますが、辛くなったりしたら回答者さまのおっしゃるように書き出してみたりしようと思います。

その通りですね、ビジネスの場所ですね。
社会人として情けないことをしないようしっかりやっていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 09:23

>復縁は諦めるべきなのか


妥当解です 妥協の出来ない自己中な人を相手に無理したところで、
早かれ遅かれ、
またぞろ同じような経緯結果となることは想像に難くない

>どうやって彼を諦めるべきなのか
その程度の薄いご縁の相手だったと割り切って開き直ることですね

>職場でどういう対応をしていくべきか
そもそも職場は色恋沙汰なんぞで悩むところではありません
公私混同してはいけない
職場は仕事をしに行くところと 
開き直って割り切って、仕事に今まで以上に一所懸命打ち込むことですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な回答ありがとうございました。

ぐだぐだと悩んでしまっていたので、回答者さまにはっきりと言っていただけて有り難いです。

「開き直って、割り切る」
すぐには難しいかもしれませんが、仕事を一生懸命続けていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 07:45

・復縁は諦めるべきなのか


 個人差はありますが、21歳の男はこどもです。今のうちに別れて正解です。
 撚りなど戻さない方がいいです。
・どうやって彼を諦めるべきなのか
 上と同じ
・職場でどういう対応をしていくべきか
 付き合っていたのがバレてたなら、そりゃぁいろいろ言う人もいるでしょう。
 人のうわさも75日、時が解決してくれます。

人の噂を引きずらないためにも、あなた自身が明るく振る舞うことです。
>私は自分の容姿や性格に自信がないので
こう言っては失礼ですが、世の中見てください。
結婚してるのは美人ばかりですか?
性格の良い人ばかりですか?
私からの提言です。
「いつもニコニコ。笑顔は美人に勝る」
一人の時も”笑顔”の練習をしましょう。
気持ちも明るくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な回答ありがとうございました。

私自身もまだこどもでしたし、相手もこどもだったんですね。
別れて正解と、はっきり言っていただけて、なんだかすっきりしました。
そして、職場については時が解決してくれるのを待とうと思います。

これからは、笑顔を武器にできるくらい、明るく頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 07:42

質問を読んでて疑問点が一つ。


「結婚できない」から「別れる」のでしょうか?その2者択一の考えがわかりません。
それに、そもそもが赤の他人同士ですし、「性格が一致」なんてことはありえません。「違い」を認識することが結婚生活なのです。

「現在」の彼に対して出来る事は多分ない、と思います。
主さんの課題は
>私は自分の容姿や性格に自信がないので、今後彼氏ができるのかとか・・・
というマイナス思考から脱することです。(彼もそこがイヤだったのかもしれないです。一緒にいるとそういう思考ってすぐわかるものです)
そんなに”素晴らしい”人間なんてどこにもいないのです。
自分を認め、スキになること。
そこからもう一度初めてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な回答ありがとうございました。

「現在」の彼に対して出来ることは多分ないというのは、私も感じました。
ですので、良い思い出として、前に進んでいけたらと思います。

普段からマイナス思考になってしまう傾向にあり、自分が嫌になることが多いのですが、回答者さまのおっしゃるとおり、自分を認め好きになれるよう努力いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/02 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A