dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定難病で入院治療中にブレドニン45mgから服用開始し、其の効果かは覿面で病名確定まで1か月近く続いた微熱が、朝食後1回服用2時間後の検温で平熱に下がり、それ以来2年余1度も平熱を超えたことはありません。

ステロイド服用開始以来、種々の副作用や合併翔が発症し、その都度あれこれと新しい薬を投与され、多い時には15種類にも及びましたが、足掛け7か月の入院で50kgあった体重が39㎏まで落ち、おまけにステロイドでミオパチィーとなり、一時は寝返りも思うようではなかったが、ベットから始まったリハビリで自宅のバリアフリー化を条件に退院許可が出るまで回復しました。

ある時期から歯や部分入れ歯が黒くなり始め、すっかり鉄漿となり主治医も薬または飲み合わせが原因とは思はれるが歯の汚れより治療優先で、積極的には対応してくれませんでした。

退院後、鉄漿では惨めで掛かり付けの歯医者に見て貰うと、薬が原因とクリーニングしか手立てはない主治医とようく相談してみるようアドバイスされました。

通院1回目に主治医にその旨伝え、病院内の口腔外科を紹介され予約をして頂き受信したが、薬やその飲み合わせによる副作用情報はない、歯医者でクリーニングして貰えといわれ、整形外科や耳鼻科で適用された特定疾患扱いも適用されなかった。

前々回通院診察で血圧が昼間100前後と低く就寝時から徐々に上がり翌朝起床時150と高いと告げ、ニューロタン錠を朝食後から夕食後服用に変更されました。

翌日から夕食後に変えたところ、以前は、就寝前の歯磨きで洗浄殺菌剤に翌朝まで漬けて置いても半分程度しか取れず研磨剤で磨いていた入れ歯の汚れが、あまり汚れておらず翌朝には、新品のように綺麗になっており就寝前の歯磨きまでほとんど汚れていませんでした。

ニューロタン情服用後2,3時間しか入れておらずこの薬か、朝の薬との飲み合わせによるものかは定かでは有りませんが、一年以上クリーニングと研磨剤で傷めた最初一本16万円の部分入れ歯3本の作り替えは痛かったが、これで手間暇と痛い出費から解放されて一安心しました。

口腔外科医が、副作用ではないと断定し無ければ、主治医に薬を変えて貰うなどをお願いして何とかして貰う心算でしたが、原因が特定疾患の治療に要する医薬品の副作用と判明したので、せめて特定疾患扱いにして貰いたいと思います。

A 回答 (1件)

お薬手帳を持って医者に行って聞いてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!