dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して10年程の夫婦で子供は4人います。

最近余り会話はなかったのですが、生活や子育てについての会話はしており、不自由なく暮らしています。
主人は家事、育児は協力的なので助かっていますが、考え方はとても頑固で亭主関白なところがあり難しい人です。
とても周りの人に気を使わせるタイプです。(ママ友にも亭主関白なタイプだよね?って言われます。)

家事はやってくれますが、私とはタイミングが違うので、それならやらずに置いておいてくれてもいいのになと思うこともあります。
例えばまだ他の人が食事を食べているのに片付け出したり、食事の用意ができて呼んでもやっていたことは終わるまでやり続けたり。。
私は後でやるからいいよと言ってもやり続けます。

もちろん助かることもかなりあるのですが、機嫌が悪くなることもあり、それならやらなくていいのになと思います。
私は今は育休中なので朝も6時半とゆっくりですが、旦那は6時前から起きています。
洗濯、掃除など夜間電力でやりたいそうです。
私は育休中なので昼間やると言ってるんですが、俺がやるからいいと。

普段のルーティンの家事は毎日やってくれるのですが、家の周りの男に人にやってもらいたいようなはしごを使っての木の剪定、季節のジュータンなどを入れ替えるようなことは言うまでやりません。言うと機嫌が悪くなります。
休みは出かけないときは1日下の1歳の子供に構っていたり、ウトウトしてたりです。

下の子にはいいパパなんですが上の子にはかなり頭ごなしにキツく怒ります。神経質なくらいで、小学生の子供が少し御飯をこぼすだけで1回目から怒鳴り声です。
早く起きろ!宿題しろ!勉強しろ!早く寝ろまで怒鳴ってます。
一つ忘れ物をするとグチグチとずっと嫌味を言っています。

でも自分も私から見るとしっかりしている方ではなくて、3つ買い物をお願いしても2つしか買ってこれないようなところもあります。

機嫌がいいと基本優しいので、私の母との同居も快くしてくれました。

感謝もしていますが、子供にあたること、普段の態度などで私も不機嫌になることもあり、会話が減ってしまいました。
私が一つ何か言うと文句だと言います。
夜は子供を寝かしつけに行ったまま寝てしまいます。(寝かしつけは私がお風呂に入れていないときは主人が行きます。最近は眠たそうなので任せることも増えてます。)

嫌なこともありますが、私は話をしながら解決しながら一緒にいたいと思っていました。

最近夏休みもあり、私もイライラすることがあって、私には自由もないしストレスたまるって弱音を吐いたら、何でそれが当然と思えんの?って。
もちろん当然なんでやりますが、たまには言いたかっただけなんです。
真ん中の子がホントにいろいろやらかすので、発達障害とかもあるのかな。。相談しに行こうかなとメールしても返事はありませんでした。

でも夏休み私が子供にイライラしすぎて、後半宿題をきちんとやらない長男は悪態をつき、態度が悪いので、そんなに嫌なら出て行けば?と言ったら出て行ったという事件から(数時間後に普通に帰宅。。)、メールで「意地をはるのは〇〇そっくり!みんな大っ嫌い!」って言ってしまったんです。

そしたら電話がかかってきて、それなら宿題なんてやらせるな!って。
そんな訳にはいかないから苦労してるのに。
旦那は前からそんな感じで、嫌なら辞めてしまえ!自分も何も努力もしないタイプで、わからないことはやらない、やりたくない。。です。基本他に何も興味がない人。
私はやり方を調べてでもやるタイプで、好奇心旺盛なタイプ。

。。それで電話で、短絡的なことばっかり言わないで!って怒ったら、
「あぁもういいわ!もう同居人でいいわ!子育てはするけど、もうどうでもいい!離婚はできんからしないけど、同居人と思って!」と言われました。
旦那と違うことを子供に言ったのが嫌だったみたいです。

数日前にケンカをして、関係修復には会話しかないってメールしていたんですが、それについても
「修復には会話しかないって見て、もういいわと思ったと。」

話し合いはいつも怒鳴りあいの喧嘩になるので嫌な気持ちもわかりますが、冷静に話さないと解決しないといけないこともあるというのが私の考えですが、今までも喧嘩のたびになぁなぁで終わって私が嫌になって他の話などから話しかけて普通になっていたので、それも嫌でした。
主人は絶対謝らないから、私が折れてたのが嫌だったと言ったら、「折れろよ!」って。

それで電話は切ったのですが、しばらくお互い無視。

ですが子供の要件でメールする機会があり、それから私も普通にメールしたり話しかけたりして、機嫌は治った風だったので私の気持ちや希望、もっと会話がしたいこと、会話がなくても一緒にテレビ見たりしたいと話したら、少し一緒にいるようにはなってくれました。

そうなったら仲良しな感じになって、旦那がギュッて抱きしめながら、「ごめんなさい」って言ったので、「同居人から奥さんに格上げ?」と聞いたら「まぁいいやん」とはぐらかされて。
でも私はやっぱりモヤっとしました。

でも昨日、夜にベッドでギュってしてきたので、「私は同居人なんでしょ?」と言ったら、「かえって迷惑だったね、ごめん」って。

それからはごめんとしか言いません。

もう旦那の矛盾、旦那の考えてることよくわかりません。

はじめのごめんは、同居人からの格上げはできないなら、離婚を決めたよごめんだったのかとさえ妄想深読みしていたので。。

なんだか辛いです。

どう接したらいいのでしょうか。。

同居人って家庭内離婚くらいの意味があると思うのですが、どうなのでしょう?

こんなずっと淋しいならいっそ離婚した方がいいのかなって思ったり、でも4人の子供がいるし。。

私はダイワハウスの深津絵里の夫婦とかいいなぁって憧れてて、auの鬼ちゃんみたいな「一番大変なのは嫁さんっす!」って愛のある感じが素敵だなって、二つのCM見て泣いたことがあります。

私、どうしたらいいでしょうか。。

A 回答 (13件中1~10件)

私とほぼ同じですね(^^)


世の中 ここまで同じような人生送ってる人が居るとは
驚きです‼
長男23歳 次男21歳 
三男16歳 長女15歳
子供四人 結婚25年少し(^^)
家事育児 ほぼ協力無し❗
一年半前に義父亡くなり、それが引き金で以前から変だと思ってたけど、昨年4月~10月末まで鬱で7ヶ月間休職してた主人
それ迄も口ばかりで、家事育児ほぼ協力無しな上 偉そうな物言いで 人の気持ちがわからない?空気よめない人でした❗休職中は悲惨でした(TT)言う事コロコロ変わる
失敗は人が悪い会社が悪い❗ 何もやる気無い 給料無くなったら困るのはおまえどぉー お前は最低な嫁や実家帰れ お前の親はアホやろ❗とまぁ散々ボロカスに言われて 私迄 変になりそうでした❗
同じ精神科の医師にも 貴女は正常です子供達と自分を守って下さいって言われました(。>д<)
次男は発達障害で、多分
ADHD
三男も発達障害で、知的な遅れもある為 特別支援学校です❗
何処の医師にも言われた事(。>д<)
代々 父方の遺伝だそうです‼
実際 発達障害は男の子に多く見られます❗
三男のおかげでいろんな本を読みあさり、かなり知識を得ました❗
精神科の医師も本人の為か?ハッキリとは言ってくれませんでしたが、(俺は今迄こうやって生きてきた これは俺の個性や)
って言い張るのは本人だけで、完全に代々遺伝の発達障害だそうです❗
発達障害は二次障害を引き起こし鬱や引きこもりになるそうです(^^)
私は原因がわかり友達や理解者が居るのでかなり気が楽になりました(^^)
けど 主人の両親がどちらも発達障害とわかり ショックです‼
同居ではなくマンション隣同士で日々顔を合わせますが、必要以上に関わりません❗
貴女は自分の両親と同居だから、まだ楽だと思いますよ(^^)
我が家は今プチ別居?
週一で帰って、寝るのは婆さん所行ってます(^^)
上二人は成人して出ましたが、下二人は主人が居ると嫌ーな顔してます(^^)
何を回答したやら?
ごめんなさいね(^^)
一番言いたい事は発達障害を疑って下さい❗
    • good
    • 3

最後に男と言うのは馬鹿で単純な生き物なんです。



単純な所にプライドやめんどくさいものが詰まっています。

全てを譲れ、言う通りにしろではなく、言い方や伝え方を工夫し、手のひらで転がせてやればよろこびます。

海老蔵さんも健介さんも奥さんの方が一枚上手なんですよ。

良い妻とは完璧に全てをこなす妻ではなく上手く甘えたり、おだてたり、誉めたりして、夫を見えない首輪でコントロールする妻ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
私も意地っ張りなところで失敗していると思うので考えてみようと思います。私は甘え下手なので。。
どうしても私の方が旦那さんを好きなようなので、首輪がつけられている感じが悔しい部分もあって、意地を張りたくなることがあるのですが気をつけて可愛い妻になろうと思います。

少し元気が出ました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 17:03

ばかだなあ。


手をギュッとしてきた時に「同居人なんでしょ?」なんて言うから余計にこじれちゃったんですってば。
ご主人は下手くそなりに歩み寄りの姿勢を見せました。
今度はあなたの番です。
ご主人の手をギュッとしましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ホントにバカでした。
メールで謝って、とりあえず今日は好きな物を作ろうと思ってたところ、飲み会行ってもいい?って電話が入ったので、帰ってきたら手をギュッってしてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/09/08 16:58

女性は評価されないですか。



今現在子供が四人いて、何歳の子供がいるの?

小学生低学年位になれば、確りとした教育、躾をしていれば数時間位子守はできますよね。

しかも、祖母、母親、育児に協力的な旦那もいます。

貴女も社会人なら知っているように、仕事は評価されるだけではなく、命令、降格、解雇もあります。

求められた仕事をこなせないと評価も下がります。

貴女は旦那さんに自慢できる位の家事をこなしているの?

評価されるぐらいこなせているの?

イライラの話に戻れば、旦那が仕事上のイライラを奥さんにぶつけたらDVです。

子供の教育、指導の関係ないところで「個人的なイライラ」を子供にぶつけていたらDVです。

貴女の文面を冷静に読ませて頂いて、評価される奥さんかと聞かれたら首を捻りたくなります。

海老蔵さんの話に戻りますが、旦那が求める様な奥さんであれば認められますよ。

義家族との付き合いを確り行い、回りから褒められる様な人は評価がされ、愛されます。

だから小林さんも北斗さんも愛されていますよね。

実際に見ても無いし、中身も知らないので断言出来ませんが、貴女の買いた贔屓がある文章で評価するなら同居人と言う結果になるかもしれません。

家事や育児がキツいなら、仕事をして、稼ぎ、プロに頼んだら?

看護婦ならかなり稼げますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供は3年生、1年生、1歳の双子です。
1年生は前述した通り発達障害を疑うほど手がかかります。

祖母や母には基本家事はしてもらっていないので、お稽古ごとの用事に2人の子供を連れて行くより1人で行った方が早く帰ってくることができるので見てもらっています。

評価という面では、形としては主婦は感じづらいですが、子供は4人とも主人より私に1番懐いてくれているので、それが評価のように感じています。
とてもキツイ文面から反論のように文章を書いてしまいましたが、主人の言葉かもしれないと、重々肝に銘じ考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 16:40

亭主関白と言う意味をご存じでしょうか?



天下を取った豊臣秀吉(関白と言う位の人)のように指示命令ばかりして、自分ではなにもしない人を指します。

今の現状で言えば
旦那→家事、育児を手伝い、剪定もしぶしぶだか行ない、仕事をこなし、義家族の要介護者二人と暮らす。

奥さん→仕事は休み家事、育児は回りに手伝って貰う

これは亭主関白ではなく主婦関白ですよ。

貴女は旦那より今は頑張っている自信あります?

気難しい旦那とは思いますが、結構頑張っていませんか?

貴女は気難しく無いですか?

同居人と言われるレベルしか旦那を助けていないのでは無いでしょうか?

家庭内でイライラし、旦那や子供や物に当たればDVです。

今の時期専業主婦なら、せめて家事や育児ぐらい完璧にこなせませんか?

浮気ばかりしといた海老蔵さんが、小林さんと結婚して、浮気をピタリと止め、病気の小林さんに溢れるばかりの愛を注いでいます。

これは海老蔵も凄いのですが、小林さんが主婦として海老蔵に尽くしたからこそ、出来たことです。

私は共働きでおくさんにだけ家事をさせるのは間違っていると思います。

逆に専業主婦が気軽に家事、育児を求めるのは怠惰です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

主婦関白と言われるほどではないと思います。

私も仕事をしているのでわかりますが、主婦って感謝されることも評価されることもかなり少ないです。
仕事していればお給料でも評価され、他とのおつきあいもあり、感謝もしてもらいやすいです。
旦那さんが頑張ってくれてるのはわかりますが、私だって主人に認めてほしいだけです。家事をしてほしいわけではないです。
機嫌が悪くなるならしないでほしいとも言ってあります。
ですが夜間電力でしてほしいと言われても、今はそれは嫌です。
子供が寝た後に夜くらい少し1人の時間が欲しいので。

子供のことで相談に乗って欲しくても無視されたり、そういうことの悪循環もあり今があるんだと思っています。

イライラして旦那には当たることもありますが、子供は怒られても仕方ないくらいのことをするから私もイライラするのであって、物にも当たっていません。なぜDVとまで言えるんですか?

気難しいのはどう考えても主人には負けると思いますが、私も気をつけなければいけないということは今回いろんな方の意見を聞いて反省もしています。

せめて家事や育児くらい完璧にとおっしゃいますが、育児などどれだけ悩みながらやっていると思いますか?
そんな簡単なものでもないと思います。

お礼日時:2016/09/08 14:36

はじめまして! Hira-Rinnです(^^)



これから結婚する女です!
大先輩のパルスさん、
いやあ、子育て、家事、大変そう
ですね、お疲れ様です。

同居人って、ショックな言葉ですね。
でも、同居人とイチャイチャしたい
と思いませんよね?
誘われたのに断ったのですよね。
売り言葉に買い言葉だったとして
水に流してあげて下さい。

普通に仲良しで、うまくいってると
思い込んでもいての、
「同居人」発言はキツいですけど、
ケンカ?中の発言ですからね。

今度は、パルスさんから
仲良ししよう、って誘ってみては
どうでしょうか?
ケンカしていても、仲良しの数が
多い夫婦は別れないのだそうですよ!

体調、お大事に!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同居人って言ったのに何でなのかなーって正直疑問でした。
よくかなり雰囲気が悪い時でも寄ってくることがあるので、ムカムカすることもあったんで。。
女の人は気持ちが1番なのでなかなかそんな時ってその気になれなくないですか?

これから結婚する方にこんなお夢のない話で申し訳ないです。

売り言葉に買い言葉でも旦那にお前が前にあぁ言ったとか言われるんで、今回は流せなかったんです。。

お礼日時:2016/09/08 21:18

>私、どうしたらいいでしょうか。



家庭はあなたが責任を持って取りしきればいい。
家ではあなたが経営者。
全責任はあなた。
経営者には休みはない。
部下をどう育成するかも経営者の責任。
旦那に部下ではなく心の支えになってほしいなら、こちらが支持してあれこれさせる人ではなく心を支える人に格上げすべき。
敬意を持って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全ては気遣いが足りないんでしょうね。
敬意。。なかったかもしれません。
言葉でのありがとうはあったにしても、また寝てる。。って思ってたり、どうせ言ってもやってくれないんだろうな。。とか。
言葉なくしてわかってほしいと思っていたんですが、こちらからの態度も伝わっていたのかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 11:42

4人の子育てと、家事をこなし、亭主関白の旦那さま。


パルスさんは、よく頑張ってますよね。
ご主人も、パルスさんに愛情があり、家事も子育ても、手伝ってくれたりするけど、何かタイミングだったり、感情だったりが、行き違ってしまうんですね。
私も子育て中、同じような事がいっぱいありました。

最近、アマゾンで『しあわせ夫婦になる 心が近づく妻のひと事』という本を買って読みました。コミック仕立てで、直ぐ読めます。
目からウロコでした。

よく、夫を手のひらの上で転がす〜と言いますが、いまいちわかりませんでしたが、成る程とおもいました。
もっと早く出会えていたら、私の人生も、子供たちも、少し違ってたかなと思いました。
息子に嫁がきたら、娘が結婚したら、買ってあげたいとおもいます。
それぞれ、状況や性格は違うので、役立つかどうかわかりませんが、ご参考になればいいなと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シナモンミントさんのおっしゃる通り主人にも愛情があって手伝ってくれているんだとは思うのですが、ふと氷のような冷たさが見えて、行き違いがあったり、あとはコミュニケーション不足だと思います。
今は完全に転がされてる感があってそれも嫌で。。
お勧めの本、ぜひ読んでみたいと思います!

お礼日時:2016/09/08 10:45

鬼チャンにその様に言わせる「嫁」が凄いのであって、貴女が鬼チャンの嫁になったら「同居人」と言われるかもしれません。



分業ってわかります?
家庭は稼ぐ人と家事育児をする人に別れていて、それぞれの仕事を分担して仕事を行います。

貴女は稼いでいるの?
旦那に何れくらい家事育児を負担させているの?

何故母親が同居しているのに「家事」を旦那にさせているの?

その様な事を沢山したり、色々な事で旦那を助けておらず依存しているから評価が「同居人」になっていませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
おっしゃる意味、わかります。
私は今は休業中なので稼ぎはありません。
下が1歳双子なのでもうしばらく働くのは様子を見ようと思ってます。
仕事はフルタイムの看護師で、復職したらまた大変なのは目に見えているので。。
母は車椅子の祖母もいたりで家事は困った時のみです。
夕方上の子のお稽古ごとの時に双子を見てもらっているのでそれで大満足です。

私は洗濯物を干すのを手伝ったり、食事全て、片付け、細かい家の掃除、育児全般、買い物など普通にしています。
洗濯は1日に最低2回は回すので、主人は1回目を回します。
夜のうちに仕分けはしています。

今は質問したりしているのでネットに向かっていますが、午前中は片付けなど終わったら子供を散歩させたり、児童館に行ったり。
オークションで不用品を売ったり、子供の物を手作りしたりしています。
もちろんゆっくりすることもあります。

午後は夕方兄たちのお稽古の送り迎えがあるので夕飯を作り、帰ってきた子供の宿題を見たり、ピアノの練習に付き合ったり、でなんだかんだ過ぎていきます。

確かに暇な時間もありますが、暇だなぁとは思わないくらい動いているつもりです。

主人には感謝はもちろんしています。

主人は休みの日は朝の家事もお休みなので、ゆっくりしてもらっている日もあるんじゃないかな。。と思います。

家事はしてほしいわけではないのです。
何もさせなければ機嫌がいいかと言うとそうでもないので、ある程度旦那の気分にも任せています。

お礼日時:2016/09/08 11:03

きっと あなたは 疲れてるんです。

すごく 疲れてる。
おとこの人は、[あの時、こう言った]は、すごく 嫌がるので 嫌なこと言われたこと、わすれましょう。
どんどん、忘れて気にしない癖つけてください。
家のこと してくれるのは、ご主人の愛情です。
男も女も、子供できても お互いの愛情がほしいけど、どうしても 子供のことや 家庭のことに、忙がしくなって、寂しいのです。あなたが、寂しいのと、同じで、ご主も寂しいのです。
でも、仕事も大変で 家に帰っても 4人いれば じっとしていれないし、奥さんは、子供のこと 家のことで すごく 疲れてるし、結婚前の愛情は どこに いったのやらと とても さみしいのです。
ご主人に、プレゼントしたり、ご主人の好きなもの、お料理したり してみてください
それでも、冷たい態度とる日が あるかもしれませんが、そんな日は ご主人も 疲れてるのです
何も言わずに、ほっときましょう。
ご主人が、帰ってきたら、笑顔で 迎えるためには、どうしたら、いいか?考えてください。
こどもなしで、出掛けるとか?
自分のほしいものを、
家計に響かないように買うとか
子供の頃から欲しかったオモチャ買うのも、自分の子供の頃 結婚前のわたし 思い出して いいですよ
わたしを 癒すことしましょう
それと、マッサージ 効きますよ わたし 疲れてること 実感できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夏休み最後の1週間はホントに疲れました。
わかってほしかっただけだったんだと思います。
言うこと聞かない子供を怒るんではなくするように声をかけてほしかったんです。

忘れてあげたらいいんですかね。。

同居人ってかなり大きな意味があるのだと思ってました。
かなりショックだったので。。

愛情はお互い表現するのが下手な方だと思います。

主人の方がスキンシップとってくれたりしてたので、私の方が冷たかったのかもしれないと、にーにゃさんのレスを見て反省しています。

息抜き、たまにはさせてもらっているんですが、最近はホントに疲れてて。。
夏休み終わったら少し余裕ができて主人と話せるようになったのに、失敗しました。

今日、とりあえずハンバーグ作ります!

お礼日時:2016/09/08 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A