アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルそのままです。
どうして、柳川って川が多いんでしょう?
川って言うか水路って言った方がいいんでしょうか。
となりの佐賀市も多いですよね。
地図で見るとほんと、道よりも水路の方が全然多いって感じですよね。
知ってる方教えてください。

A 回答 (3件)

中学の地理(小学校だっけ?)で習うクリークというやつでしょ。



”クリーク”で調べればいろいろ出てくるでしょう。

http://www.e-net21.city.omuta.fukuoka.jp/my-omut …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーク・・・??
習ったかな?・・・・忘れちゃった。
授業よく聞いてなかったから・・・・。

でも、よくわかりました。
すごいですね!
あんなにいっぱいのクリーク!
行ってみたくなっちゃいました。

お礼日時:2004/07/28 14:15

大きな川の河口付近は三角州になっていて、湿地帯になっている。



これを田んぼや畑にして、稲などを植えたくても、塩水が混じって、無理。
そこで干拓や埋め立てをしますが、埋める土や石を運ぶのが遠ければ大変な労力やお金が必要です。

そこで一部を掘って近くに積む方が楽、
  凸凸凸凸凸凸凸凸   凸凸凸凸凸凸凸凸
  凸凸凸凸凸凸凸凸   凸凸凸凸凸凸凸凸
凹凹凸凸凸凸凸凸凸凸凹凹凸凸凸凸凸凸凸凸凹凹

こんな感じに溝を掘ってつないだのが、水路(掘割)となった。

参考URL:http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zkaidou/myyanagaw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

でも、あんなにいっぱい掘ったり埋め立てたりってすごいですね。

お礼日時:2004/07/28 14:16

柳川の場合はかつて城の周辺につくられた堀だと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!