アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫が早期退職して私が働いて一家を支えています。四人の子どもと姑と同居です。夫が働いていた時は姑を扶養に入れて無かったのですが、行政書士の方と姑名義の不動産の関係でご縁があり私が姑を扶養に入れると節税になるとアドバイスを受けて扶養に入れました。姑は今回臨時給付金の受取が出来なかったので役場に問い合わせ、嫁の扶養に入っているから貰えなかったと知り、かなり反応しました。息子(姑の長男になる私の夫)を通して今後も臨時給付金が出たらもらえないのが嫌だからと扶養から外して欲しいと言われました。役場の方も嫁は税金のメリットを受けているから嫁から臨時給付金と同額の3万もらったらどうですかと言ったそうです。それは要らぬ世話だとあとから抗議しましたが。
姑は後期高齢者で私の保険には入れてないし、扶養に入ってもメリットがないので腹も立った様です。

しかし、今迄、姑が長女と共に乗っていた車の任意保険代(長女が21歳未満で掛金割高の月1万以上)、二世帯住宅で電気代(九州電気に料金を1階2階で別々に精算して欲しいと依頼したが玄関が一つで仕切りもなく共用部分があるから無理。小メーターが1階にあるから全体の料金から計算して1階に住む姑に請求して下さいと言われた。しかし、孫の世話でお世話になった手前と姑に私一人の電気代なんて小さいお金請求するのはどうかと抵抗された姑に請求できなかった。又、姑はガスレンジを使わずIHで調理開始して姑宛のガス代の請求を回避している )、孫が保育所や学校から呼び出された時の対応で携帯使うから携帯の使用料を出すべきと当事存命の舅に言われたので姑の携帯代を10年間私が負担してきたなどで姑の負担は軽減出来ている事なんて認識していません。姑は将来は土地や家はあんた達の物になる。土地代や二世帯住宅の一部は支払ったと言います。

家庭の事情もあるでしょうが、同居されている方は経済的な事をどうされているか知りたいです。

A 回答 (5件)

№2です。



>確かに5万差し上げたら良いのかも知れませんが…まだ大学生と来年高校生の子どももいるし今迄も私立の大学生2人を育てたので貯金もないです。
それなら、前に書いたとおりです。
「別居」ですね。
というか、そんな状態なのに旦那はなぜ働かないのか不思議です。
正社員で働けないないなら、短時間のバイトでもなんでもやれば、と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私もたまに切れて別居、離婚と口走ります。家事をそれなりにしてくれたら目もつぶりますが夕食は作ってくれますが片付けや掃除は殆どしてないので24時間暇で何してるのとつい意地悪言います。私は育休中に赤ちゃんの面倒見ながら家事を頑張ってやったと言っても響くどころか人それぞれと言う始末。
スポーツカー2台買えたのは共働きしてたからなのに。
姑の不動産の手伝いで今は年間本の数万円の収入がありもう少ししたら年間100万程の収入となるので働く気持ちはさらさらないです。その収入も義妹がいるので姑は全て私達には渡してくれないと思います。土地が姑名義ですから
姑は周囲の知り合いに息子をかばう発言(33年働いてくれた)するのでムカついています。

お礼日時:2016/09/25 19:45

どっちもどっちでなく、旦那がダメ。



私も早期退職したが、細かい金でもめるような
状況はもっての外と考える。

嫁が仕切ろうとする状況がマズイってこと。

将来いろいろな財産を引き継ぐんだから、
嫁さんが全ての生活支出をもつというのも
まあ~ありかもしれない。

その場合は何も文句を言わせない!
でよいと思う。

そうでないなら、旦那が仕切る。
そこが弱いなら、
はっきりさせることが大事。
・旦那が全てもつ。
・分離するならする。
・分けられないなら折半。
・扶養控除なんか諦める。

そこでもめるなら、同居なんかしない。

姑はひとりずまい。

夫婦は家を買うなり借りるなりして
出て行くこと。

それができるかできないか、よく検討。
できないなら、旦那にしっかりしてもらう。

事情はどうあれ、登場人物2人では埒が
あかないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

二世帯住宅で同居となるとお互い主張したらぶつかります。お互い期待してしまうので。分けにくい事は折半がしにくいし。私立の大学生二人を送り出し今、国立大の大学生と来年高校生になる子どもがいて経済的に厳しい事を姑には理解出来ない様です。

お礼日時:2016/09/25 13:33

どっちもどっち、もう少し円満に

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お金に関する事は円満は無理な気がします。

お礼日時:2016/09/25 13:40

>息子(姑の長男になる私の夫)を通して今後も臨時給付金が出たらもらえないのが嫌だからと扶養から外して欲しいと言われました。

役場の方も嫁は税金のメリットを受けているから嫁から臨時給付金と同額の3万もらったらどうですかと言ったそうです。
臨時福祉給付金より、扶養にすることで減税になる分のほうがずっと多いです。
貴方の所得がわからないので、所得税の税率がはっきり言えませんが、普通の所得として
所得税 580000円(控除)×10%(税率)=580000円
住民税 450000円(控除)×10%(税率・所得に関係なく)=450000円
計103000円減税になっています。

なので、給付金分もしくはそれより多め(5万円くらい)やっても貴方は損しませんので、そうしたらどうでしょう。
そうすれば、姑も文句ないでしょう。

>家庭の事情もあるでしょうが、同居されている方は経済的な事をどうされているか知りたいです。
私は親で長男夫婦とは同居ではありませんが、もし、同居だったならと考えたら、少なくとも貴方の姑のようなことは”絶対”にしない自信あります。

そんな姑とは別居したらどうですか?
お金に細かい姑ですね。
何を言っても無駄です。
それが姑の金銭感覚で簡単には変わりません。
また、貴方方夫婦とうまくやっていこうという考えがみじんも感じられません。
別居が無理なら、貴方が我慢するしかないでしょう。
それか、貴方は経済的に自立できそうですから、いっそのこと離婚したらどうでしょう。
母子家庭の人数多く見てきましたが、貴方くらいの子が多い人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに5万差し上げたら良いのかも知れませんがまだ大学生と来年高校生の子どももいるし今迄も私立の大学生2人を育てたので貯金もないです。銀行から学資金を借りていて返金中です。姑には事情話しても理解してくれません。

お礼日時:2016/09/25 13:38

>夫が働いていた時は姑を扶養に入れて…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>姑は今回臨時給付金の受取が出来なかった…

臨時給付金って何ですか。
勝手に言葉を省略すると他人に意思が正確に伝わりません。

去年の消費税率アップに伴う「臨時福祉給付金」のことなら、他の者の控除対象扶養者また控除対象配偶者になっている人は支給対象外です。

「臨時福祉給付金」に限らずその他の行政サービスでも、時々そのような事例は多々あります。

>かなり反応しました…

反応とは?

>今後も臨時給付金が出たらもらえないのが嫌だからと扶養から外して…

姑さんから見れば、当然のことです。
嫁の税金が安かろうと高かろうと、自分が本来もらえるものをもらえなくなるのは損に決まっています。
きっと、恐ろしい鬼嫁だと思ったことでしょう。

なお、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
あなたが会社員等ならその年の年末調整で、あなたが自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

姑さんからそのような苦情が出たのなら、今年の年末調整または来年初めの確定申告では、姑さんを控除対象扶養者にしないことです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>姑は後期高齢者で私の保険には入れてないし…

3. 給与 (家族手当) をたっぷりもらっているのでないの?

まあ、これはもともとない会社も多いですけど。

>同居されている方は経済的な事をどうされているか…

親子が一つ屋根の下に暮らしていたら、家賃 (or ローン) や水道光熱費ぐらいは一家の主たる生計維持者が全部持つのは当たり前。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

臨時福祉給付金の事です。私の質問は税法上の扶養の事でした。
来年は姑を扶養から外します。姑は周囲はもらっているから損したと思ったらしいです。鬼嫁と言うかずに乗ってるとまで言われてショックでした。
私立大学を二人卒業させまだ国立大の大学生と来年高校生の子どももいます。学資金を銀行から借りていて返金もしています。
夫はスポーツカーが好きで2台で約800万捻出してきたのでもう余力ありません。姑は他に趣味ないからその位買い与えて欲しいとかばいました。
姑とは金銭面の考え方はこの先も平行線でしょう。

お礼日時:2016/09/25 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!