アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

豆腐になぜ、くさる、ただれる、崩れる(組織が)のような意味しかない「腐」を用いたか?
疑問です。 江戸時代の≪豆腐百珍≫の巻末に、豆腐は中国の≪清異録≫965年に「豆腐」と書かれているとあります。しかし現在、日本中で俗に言われているのは、
 中国では「腐」は柔らかいという意味がある、ブルンブルンものの意、固体でも液体でもないものの意、コロイドの意、固まると言う意味等、古代中国にも現在の中国・日本にもない「腐」の意味をいい、混乱した状態にあります。  日本の食文化語るかたがたは、とうして「豆腐」としたと考えているのでしょうか?

A 回答 (4件)

もともと「腐」の字は屋根の象形と横から見た人の象形と右手の手首に親指をあて脈をはかる象形」(「重要な書類を寄せてしまっておく、倉」の意味)と「切った肉」の象形(「肉」の意味)から、倉にしまいこまれた肉を意味する漢字です。

 よって、「腐」の字はできた当初から「くさる」と言う意味をもっていました。 それがなぜ中国で途中から柔らかい個体を意味するようになったのでしょうか? No.1さんの回答のように間違いだったのか?故意に違う漢字をあてたのか? 豆腐はもともと寺院で食べられていました。 一休さんのとんち話で、和尚が甕に入った水あめを小僧たちに毒だと言ったのを、一休さんがとんちでその水あめを食べてしまうという話があります。 これと同じ話で、うまい豆腐を他の者が食べてしまわないように「豆が腐ったもの」と名付けたのか? なかなか面白い歴史ミステリーです。おそらく正解じゃないのでごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
 中国で古来「腐」の意味は変わっていません。中国で豆腐と言い、日本でも豆腐と言うのです。
 このように色々な解釈が出ていることを指摘し心配しているのです。
  正鵠を射ているとは思えません。

お礼日時:2016/09/25 14:54

こちらにありました。



http://gogen-allguide.com/to/toufu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答多謝!
 このように色々な解釈があるので問うたのです。乳腐としても「腐」説明になっておりまん。
 そもそも、乳腐は乳餅のことなのです。乳餅が乳から作った豆腐の様だから「豆腐」呼んだ漢人がいただけの
 はなしです。

お礼日時:2016/09/25 14:59

中国の言葉がそのまま定着したからです



別に中国でも日本でも混乱はしてませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答多謝!
豆腐になぜ腐使ったかの解釈は混乱しております。正鵠を射たような解釈が出ておりません。
業界の解釈も2転3転しています。

お礼日時:2016/09/25 14:49

中学生時代 先生に教えて貰ったが 「漢字の間違い」らしいですね・・



豆腐と納豆の漢字と物が入れ替わったのでは?・・という事でした・・
(実際は解からないが・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答多謝!
こんな解釈なので心配しているのです。中国で豆腐、日本でも豆腐なのです、

お礼日時:2016/09/25 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!