dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく人間関係がうまくいかない、知らぬ間に直ぐに嫌われる原因はなに?

新しい人と知り合うほど人生の敵が増えてしまう。
地域交流の初歩の子供会から干されて以来、青年団や部活・サークルにはまったく入っていません。
入ったとしても直ぐに嫌われて退会させられます。
トラブルを起こしている自覚は全くないのに出入り禁止です。

友達や彼女が出来なくても生活には困りませんが、職場の人ともうまくやっていけないので、職場に定着できず、俺から辞めるか、職場から辞めさせられるかのどちらかで、仕事も続きません。

友達は居た事が無く、同級生などは、人が困っている時にさらに困らせてくる人しか居ません、
リアルに川に落ちた犬は棒で叩けをされました。

学生時代には親切を装って、嘘の試験日を教えられ試験をすっぽかしてしまった俺は不合格になりました。

最小の人間関係である親ともまったく良好では無く、地域との交流が全くありません。

挨拶が苦手なので、家に人が来ると顔を合わさないように隠れています。
うっかり来客と鉢合わせになると、親から何度も挨拶のやり直しをさせられ、キレて逃げだすまでやり直しさせられます、俺はもう30歳なので人前で親に怒られるのが恥ずかしくてたまりませんし、それに対して私が怒ると、親は反抗期だと言ってますます私に対して言動を命令強制します。

A 回答 (10件)

周りの方は何かあなたに不快感や迷惑をかけられたという印象を抱いてるのではないでしょうか?


それでないと、ここまで色んなことは周りの人もしませんよね。

何か自分でも人に対してしてしまったなーと思うことはありませんか?

親との関係も何か原因のような気がします。

他の方もおっしゃっておられますが、アスペルガーなどは他人との関係がうまくいかないと聞きます。参考までにですが、一応お困りなら精神科を受診されてみてはいかがでしょうか?
インターネットだけで、あなたの顔が見えないで相談を受けても、これだけではどうとも判断つかないので。

人との関係が良くなるといいですね。悩みの解決の糸口が見つかるよう祈ってますよ。
    • good
    • 1

アスペルガー症候群を疑って下さいませ(^^)


もしくは、ADHD⇒注意欠陥多動症
心配なら精神科に行かれたらいかがですか?
    • good
    • 0

あなたからの質問ですと


嫌われる原因がわかりませんが
これが
あなたの友人やまわりの人からの報告でしたら
簡単なのかもしれませんね

あなたは,他人が何を考えているのかがわかりますか?

もしかしたら
自分で自分のことはもちろんわかるのですが
他人の考えていることが、よく理解できないとか
何を考えているのかが、よくわからないということは
ありませんか?

そのくらいわかりますと言われるかもしれませんが
自分では気がつかないのかもしれませんね

つまり
自分の思考範囲で,他人の思考を判断し
他人からすると、それはあなたの考えであって
相手のその時の考えを確実に判断していない

勘違いとか、そういうこととはまた別の、思考判断です

試験に落ちた話や、挨拶などの話が
いい例のような気がします

社会人でも、このような病気(です)を持った方が
たくさんいますが
気がつかない場合があります

かるい人なら、会社でも気がつかないで上に行く人もいるくらいです

親とかではなく、ちゃんとした専門の病院で見てもらえば
アドバイスはもらえると思います

ここで書くには、スペースが狭過ぎます
    • good
    • 1

変わりたいと思うなら変わるものです。


私もずっと暗い学生生活を送っていたのですが、転校して明るく本当の自分を出して振舞おうと心がけていたら結構変われました。
なので周りの環境の問題かと。
その環境にあなたのその性格が執着しすぎていて、そしてあなたもその性格を変えるところを見られたくない。などと思っているのなら、新しい環境で生活し出すというのはどうでしょう?
実行しなくてもいいので、頭の隅に置いてくれればと思います。
    • good
    • 0

>挨拶が苦手なので



なんだ、答えが出てるじゃないですか。
挨拶もできない人間はそりゃ当然、嫌われるしハブられるでしょう。
もし自分で変えることができないのならば精神科に相談してみてはいかがでしょうか。
御質問者殿ならできますって。
がんばれ!
    • good
    • 2

発達障害を疑ってみてはどうでしょうか。

    • good
    • 1

環境が悪いと思います。


恐らくご両親も改善が必要ですね。

あなたの考えてるとおり人前で怒ったりするより、他の方法でゆっくりと、あなたにアドバイスすべきでしょう。

100%正しい人間はいません。

まずは、相手の立場になって考える行動をしてみてはいかがでしょうか。

また、自分が発言した言葉は相手の方を傷付けていないのか?を毎回、確認することも重要です。

察するに、言葉づかいか態度で、あなたは誤解されているのかも。

私も目つきが悪いので「怒っている」と誤解されます。

気長に頑張りましょう!
    • good
    • 1

嫌われる原因を知りたいだけ?


治したい?
治すためならなんでもする?

どうしたいですか?
    • good
    • 0

何かしら問題があるのでしょうね。


挨拶が苦手、これも理解出来ないが、嫌われる原因の自覚がないことが、あなたの大問題なんです。

あなたの味方は親兄弟です。親とよく意見交換して、あなたの問題点を整理し、ひとつずつ改善していきましょう。
    • good
    • 0

難しい・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!