dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の割合で揉めております。

私は片側2車線の右側を走行中、左側を見たら加害者の車が20~30cmの所まで来ており、私が「私が危ない!」って言って右側に寄りながらブレーキをかけましたが、私の車の助手席のドアからバンパーまで当たってしまいました。助手席の次女と、助手席の後ろの長女も加害者が、後ろからの追い越してきて、ぶつかったのを見ています。
加害者は車線変更をしようとしたのか、ふらついたのかは、私にはわかりませんが、ウィンカーも出てなかったです。
しかし加害者は、加害者が前を走っていて車線変更をしようとしたら、私が後ろから追い上げてぶつかったと主張しており、今割合で揉めております。
私は10:0を主張していて、相手側の保険屋は7:3を主張しています。
私の車の修理を受け入れた車屋さんはそれはおかしい、車の傷がなでるようにバンパーから助手席のドアまでついている。私が追い上げたなら逆の傷がつくし、凹みもあるはずですよ。って言ってくれて保険屋にちゃんと強く言った方が良いと言ってくれました。
そこで、質問なんですが、弁護士を入れて裁判にする費用と私の保険屋を通して保険料が上がるのとどちらがいいのか?
娘2人の腰が事故のせいで、曲ってしまい私も含め病院に通っております。
7:3なら3割の分は私の保険屋の方で出るのでしょうか?
もしかしたら腰が曲がってしまってるのが治らないかもしれません。
後遺症で申請して3割減らされてもらっても困りますし。相手側にも腹が立ちます。
この先どうしたら良いか良いアドバイスお願いします!

質問者からの補足コメント

  • こちらの文章能力が低いため皆様に間違った捉え方をさせてます。
    ※事故にあった時に警察は呼んでいます。
    私と娘は救急車で運ばれてますので、人身事故なので。
    ※腰が曲がると書いてしまいましたが、背骨の間違いです。
    整形外科の先生が仰るには横からの衝撃で背骨が曲がることが多々あるとのことです。

      補足日時:2016/10/05 01:01

A 回答 (5件)

保険屋は、双方の契約者の言い分を聞き「机上」で過失割合を判断します。


保険の知識はあっても交渉能力のない担当者は、たくさんいます。
保険屋を雇っているのは、あなたです。
納得できない過失割合でしたら、担当者を変更してもらいましょう。
(相手側保険屋に対しても同様に)

唯一の証拠は、破損状態の写真、キズが入った経緯です。
相手側保険屋同伴で、再度現場検証をしましょう。
周囲にコンビニ等の監視カメラはありませんか?

過失割合等の苦情や紛争解決なら、「そんぽADRセンター」に相談。

万が一に備えて、簡易裁判所へ行き「民事調停(交通調停)」の資料をもらって置きましょう。
弁護士不要の第三者機関による調停です。(保険屋は立ち入れません。)

市役所の市民相談室に相談する手もあります。(無料、予約なし)
行政の立場で親身になって解決案を考えてくれます。
意外と空いて堅苦しい所ではありません。
役場内の無料弁護士を紹介してくれます。

過失割合は、法律問題というより「事実認定」が第一です。
あなたが主張を曲げずに「戦う姿勢」を見せる事が大切です。

あなたの負担1対相手側負担9…が妥当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々主人とも話をして、保険屋を入れようと思います。

お礼日時:2016/10/06 19:11

7:3か3:7で争うなら理解出来ますが



10:0か7:3で争うことは無意味では?
    • good
    • 0

>私は10:0を主張していて、相手側の保険屋は7:3を主張しています。


あんさんの主張は間違ってまっせ!
正解は保険屋の割合でっせ!
http://www.fukuoka-koutsujiko.com/faultrate/1427 …
    • good
    • 0

まず、警察呼んで事故証明取って加害者量がどちらか確認なさってください。

    • good
    • 0

自動車事故で、双方が動いている時の割合で10対0と言う割合はありません。


0と言うのは過失が無いことを示します!
要するに、自分が止まっている所にぶつかってきた!と言うことです!

今回の事故は、お互い動いている時の接触事故です!
まあ、良くて半々ですね。
弁護士と言われてますが、自分の車の保険に弁護士特約が付いていれば無料で出来ますが、あんまり意味はないとも思えます。

それと、お体は大丈夫ですか?
腰が曲がっている?との事ですがそれは事故でのことですか?
事故が原因なら、病院にいって診断書を貰いましょう。
それから、人身事故で警察に処理して貰いましょう!
物損でも、診断書があれば人身事故に切り替わりますので後日事故現場での実証見聞が行われます!
双方立会の元で。

後遺症は一定期間病院で治療した後に、これ以上治らないと判断された時に、後遺障害の申請が出来るようになります。
その当たりは弁護士を通しましょう。

ながれはこんな感じですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!