プロが教えるわが家の防犯対策術!

出典
http://www.sankei.com/west/news/161010/wst161010 …

車掌は、口頭注意の処分となった模様。
車掌の方を持つ分けじゃないが、団体行動で大きなトランクや荷物を車内に持ち込まれたのでは、他の乗客に迷惑が掛かるのは事実であり、少し我慢しお互い協力して下さいの意図で、処分は行き過ぎだと思います。

質問者からの補足コメント

  • 車掌の方⇒
    車掌の肩です。

      補足日時:2016/10/11 18:27

A 回答 (5件)

これは完全にアウトです。

悪気がなかったから良い、と言う問題ではありません。
減給処分でも十分なくらいです。

ある乗客の主張「外国人が邪魔だ」というのは明らかに差別発言であり、それに対して謝罪を放送することは差別の追認です。
荷物が多くて乗客が不便な状況になっているのであれば、それは客自体が多いことそのものによるものであり、その客が外国人かどうかには無関係です。
意図は別にあるんですと主張したところで、聞いた人はまず字義通りに受け取る以外にありません。
日本語話者でなければなおのことです。

この「外国人が多くて不便をかけている」発言はその通りの意味として伝わるのです。
しかも、これが悪気のない発言だから良いと擁護をする人がいるのも残念です。
悪気がないからかえって悪いんですよ。

かつて、ハンセン病患者を隔離するという制度がありました。
隔離に特段効果はないだけでなく隔離する必要そのものがことが分かっても隔離政策は続きました。
ハンセン病患者を隔離することでハンセン病の拡大を防げる、という悪気の無さから広がった差別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る事は逐一御尤も。
擁護する方が甘い考えなのかも・・・

お礼日時:2016/10/12 06:31

この行動に「悪意がない」とか「問題ない」と考える人は以下のように振り替えてみてほしい。



たとえば外国の飛行機で
「本日は、日本人客が多数乗り合わせているため、いつもご利用されている皆様にはご迷惑をおかけしています」
とアナウンスされたらどうか、日本人は乗るべきではない、と言っているのと同じで差別でしょう。

特にこの列車は「空港行き」で、外国人が多数使うのは当然の電車です・逆をいえば、その周辺の人々は空港行きがあるから、電車の本数も増えて、便利に利用できているということ、お互い様のはずなのです。

最近寿司の問題や、バスの記名の問題など、訪日外国人が増えれば増えるほど、その反作用が顕著に現れてきているような報道が相次いでいます。それも全部関西圏というのがちょっと問題なのではないでしょうか。

今回の程度としては口頭処分程度でいいとは思いますが、政府はもっと訪日観光客を増やし、移民も入れようとしているのですから「差別」というのはよほど気をつけるべきなのだろう、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>政府はもっと訪日観光客を増やし、移民も入れようとしているのですから「差別」というのはよほど気をつけるべきなのだろう、と思います。

この言葉、自戒も含め重く受け止めたいと思います。

お礼日時:2016/10/12 07:55

少し不注意だったかなと言う気はしますが、悪気があった訳じゃなし。


少なくとも新聞沙汰になる話とは思えないです。

そう言えば、昔、京王線に面白いアナウンスをする名物車掌が居たのを思い出しました。私も、新宿行特急に乗っていたら「田舎からお越しの皆さま~。まもなく、あの憧れの副都心、新宿でございま~す。」とアナウンスされて、思わず噴き出したのを覚えてます。新聞記事にもなりましたが、世間は非難する雰囲気ではなかったですね。

その頃と比べると、なんかギスギスした世知辛い世の中になりました。
今だったら「田舎とは何だっ!ふざけてるっ!人の命を預かっているんだぞっ!」とか言って皆怒り出すんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名物車掌さんですか、そんなウイットに富んだ放送なら車内も華やぐでしょうね。

本題ですが、勿論、あらゆる差別は許されるものではありません。
ただ、言葉尻だけを捕まえ本質を見失うような差別狩りになると、誰もが見ざる言わざる聞かざるにならざるを得ずで委縮してしまいます。
そう言う風潮の方が怖いと思います。

お礼日時:2016/10/11 20:51

放送内容は「外国人の乗車でご迷惑を」ということです。


明らかに人(人種)の差別です。
これを判断出来ずに放送してしまった事実は、何らかの処分が必要でしょう。

これが「本意ではない、誤解を与えた」で通用するのは政治家ぐらいです。
政治家の甘さは、企業では通用しません。
おまけ;
白紙で自筆の領収書は大臣にはOKでしょうが、企業の経理には通用しません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手厳しいご意見(-_-メ)
要約された記事だけでは、文字だけしか伝わりません。
実際、どんなニュアンスで放送したかでしょうね。

ただ、沿線に住まいする者にとっては矢張り迷惑です。
大声で喋る車内は、一瞬外国に来たのかと錯覚に陥ります。
まぁ、かつては日本人も同じ事を遣ってきたので偉そうな事は言えませんが・・・

お礼日時:2016/10/11 19:47

改札で何とかするのが筋。

同じ量の荷を日本人が持ち込んだら(持ち込もうとしたら)何か一言有るだろう。「そんな大きな荷物は車内には持ち込めません」と一言言えなかったと推測。

車掌も、「大きな荷を持った海外の旅行者の方が多くて」と付け加えていたらどうだったか。お客から苦情なりが上がって来たから言ったまでだと思うが。

良い教訓と捉え、これから周知徹底したら良い。自転車乗せられる国から来たら疑いなく乗せるだろう。つまりそういう事なのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手荷物の車内持ち込み制限が有っても、杓子定規に改札でと言うのは現実的な対応としては難しいと思います。
矢張り、これを教訓に今後の課題だと思います。

個人的には、敵意はありません。日本に来た限り良い印象で帰国して欲しいと思います。

お礼日時:2016/10/11 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!