
ラーメンに人の親指?混入 静岡の幸楽苑、保健所が指導
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000 …
食べていたラーメンに爪の付いた人の指が出てくるなんて信じられない。
それも食べていたのは幼い子。一緒にいた女性が発見したというが、この子を含めて周囲にいた人はラーメンは生涯食べるのは無理かもしれない。
従業員がスライサーでチャーシューをスライスした際に右手の親指を切り、調理過程で混入したという。
従業員が指を落とし、血が混入したチャーシューをお客様に提供したお店に驚愕した。
危機管理の無さで廃業に至った店と同じだね。
このようなお店(企業)はどう思いますか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
調理関係の仕事をしていました。
事故で指先を爪ごと切り落とす事は希に起きます。
私のいた職場では、爪等が行方不明の時は調理場の仕込み作業をストップ、全員で探しました。
見付からないときは混入の可能性のある食材は廃棄して作り直しでした。
あの会社にはクレーム対応の専任スタッフがいます。
教育体制も厳しいのです。
今回はそれが裏目に出ましたね。
厳しいだけだと起こられたくないから隠蔽に走るのです。
実際に指を欠損したのは発覚する2日前だったというから驚きです。
多くの人が従業員の血が混ざったチャーシューを食べたことになります。
保健所はこの2日間に他の客に提供された分にも影響した恐れがあるとして、幸楽苑側に報道発表するよう求めたが、応じなかったといいます。
幸楽苑のHPより
幸楽苑の考える安全安心は、「お客様中心」。
「すべてはお客様のために」という基本姿勢に基づいて、商品開発から原料の選定、自社工場での安全性と品質の確保、店舗での調理、サービスにいたるまで、徹底した管理の下、お客様のテーブルにおいしくて、安全な料理をお客様が安全を確信し、安心して召し上がれる、おいしい料理・サービスを提供します。
ただただ、呆れるばかりです。会社役員による謝罪も未だにないようですしね。
No.6
- 回答日時:
不謹慎だけど、手首ラーメン事件を思い出した
http://jikenshi.web.fc2.com/newpage284.htm
コロッケに指混入という事件もありました
こちらは工場での事故で発生したのが販売されてしまったとのこと
後者のケースに近いようですね
No.5
- 回答日時:
№4さん
>切った指が入っていれば、始末書で済むはずがない。
>とりあえず真実は藪の中。
>裕太の件もマスコミの報道内容が100%正しかったとは思えない結果になった。
>マスコミの報道を鵜呑みにすべきではない。
ここまで書くと幸楽苑の関係者ではないかと勘ぐってしまいます。
№4さんが書かれる30分ほど前に
保健所から「指」と書き直すよう指導されていたことがわかった。
市保健所によると、客の届けを受けて異物を入手、確認したところ、
長さ約7~8ミリ、幅約1センチ、厚さ約5ミリの爪のついた指先だったという。
現場はこれを直接確認しているわけで、とても「爪混入」など書けるとは思えない。
これほど事実と相違すれば幸楽苑本社の指示に基づいて提出されたのではないかと
そこまで勘ぐってしまいます。
幸楽苑そのものが、もう信用できないですね。
不誠実そのものです。倒産した方が良い。
もう食べに行くことはないと思います。
私は本社の指示は無かったと信じたい。あくまでも店長の独自判断だと・・・
実際はどうでしょうね。裏で何をやっているのか分かりませんね。
No.4
- 回答日時:
幸楽苑の説明では従業員が切ったのは指ではなく爪だけで、よって混入したのも爪だけとのこと。
静岡市保健所が「苦情があった」とし調査に入り。店側は爪が混入した事実を認め始末書を出したが、営業休止などの処分は無かった。 切った指が入っていれば、始末書で済むはずがない。 とりあえず真実は藪の中。 裕太の件もマスコミの報道内容が100%正しかったとは思えない結果になった。 マスコミの報道を鵜呑みにすべきではない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シェフ 人気のラーメン屋が食材を手掴みは許せますか? 地元で有名な人気のラーメン屋があります。自分のランキン 6 2023/04/08 11:21
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 飲食店・レストラン ラーメン屋での出来事 5 2022/05/08 09:26
- 会社・職場 スーパーレジ社員です。 昨日店長から従業員に話があるから従業員を指定時間帯に集めてくれ、内容に関して 5 2022/10/07 19:04
- 飲食店・レストラン 子連れの父子がラーメン店への入店を拒否されたという由々しきニュースが飛び込んできました。 それを聞い 9 2022/06/21 04:39
- 飲食店・レストラン 飲食店従業員のあごマスクについて。 錦糸町のラーメン屋に入ったら、カウンター内のあごマスクのおじさん 1 2023/04/08 08:42
- マンガ・コミック 飲食店で孤独のグルメごっこする人が、わりと多いそうですが飲食店で海原雄山ごっこは、どうですか? 例え 6 2022/04/09 15:55
- スーパー・コンビニ コンビニが出来た当初から見てますが だんだんコンビニ店員にアホな店員が多くなってきました。 スーパー 2 2022/07/21 18:24
- スーパー・コンビニ コンビニが出来た当初から見てますが だんだんコンビニ店員にアホな店員が多くなってきました。 スーパー 6 2022/11/17 08:57
- 飲食店・レストラン 飲食店のコロナ対策ですが、あまりにも感染対策が甘すぎる店が多すぎませんか? 5 2022/08/07 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
もう少しかかる、の もう少しと...
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
「するもの」と「すること」の違い
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
そば、うどん、ラーメンで一番...
-
ぬるいラーメンを出されたらど...
-
'...した場合'と'...する場合'...
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
焼きそばは吸って食べますか? ...
-
袋麺何が好きですか?自分はチ...
-
ラーメン二郎で課長(化学調味...
-
キアヌ・リーブスさんの好きな...
-
ラーメンの神座って大阪のラー...
-
ラーメンって噛み切っちゃダメ...
-
沖縄そばって・・・
-
中学生が友達とショッピングモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
焼きそばは吸って食べますか? ...
-
'...した場合'と'...する場合'...
-
味付け玉子が冷たくて食べにくい
-
中学生が友達とショッピングモ...
-
1日に2杯ラーメンを食べるっ...
-
もう少しかかる、の もう少しと...
-
ラーメンとマクドナルドどっち...
-
ラーメンはなぜスープとタレが...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
なぜスーパーで売っているチャ...
-
山岡家では必ずラーメン注文し...
-
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
「するもの」と「すること」の違い
-
食べるのが遅い人イライラしま...
おすすめ情報