プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語について質問です。
whenを「するとその時」と訳すことがあるそうですが、どういう時にこのように訳すのでしょうか?先生曰く「唐突のwhen」という名前がついてるらしいのですが、いつこのように訳すのか私にはわかりません。
どういう時に使うか教えてください教えてください。

A 回答 (3件)

接続詞の when とも、継続用法の関係副詞の when とも言われるものです。


そもそも、接続詞の when(普通の「~する時(に)」も、本来、関係副詞から来ているわけですが。

I was about to leave, when there was a knock at the door.

こういう英語です。
普通、when ~の方から訳して「ドアにノックがあった時~」とするわけですが、
「出かけようとしていた、するとその時、ドアにノックがあった」

という風に前から訳していくものです。

コンマつきの継続用法の関係副詞で、
「~、そしてその時~」となるパターンと考えるのが普通かもしれません。

ただ、when ~の方から訳す、というのが、when に限らず、
従属接続詞の鉄則なわけですが、because のような因果関係とか、
before/after であれば前後が逆になるので、逆にはできなくても、
when は同時みたいなものだから、どちらから訳してもいいはずです。

流れ的に「ノックがあった時、出かけようとしていた」より、
出かけようとしていたら、ちょうどその時、~
と前から訳した方が意味が感じやすくなります。

when ~が後ろにくると、コンマがないのが普通ですが、
コンマがあることが一つの印です。
(しかし、実際にはないこともあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすく説明してくださりありがとうございます!スッキリしました。

お礼日時:2016/10/18 09:06

「唐突のwhen」とは



when以下のことは唐突なことだから新情報として後で言う。

He had hardly left home when it began to rain.

彼が家を出るか出ないかのうちに雨が降り出した
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/10/18 09:08

この訳になるときの一番わかりやすいポイントは、



,when-
です。カンマが前にあればほぼこの訳です

もちろん言葉なので例外もあり、カンマがなくてもこの訳のときもありますが、それは慣れていくとして

カンマがあったらこの訳

とりあえずこれでOKです

あなたは何年生ですかね

英語ってのは、日本語とルールが違うので、単語を日本語に置き換えて、置き換えた日本語を今の通るように並び替えるという訳し方をしていたらいつまでたってもできるようになりませんよ

そういうのを、推理パズルといいます

単語を日本語に置き換えた後、その日本語をつじつまが合うように並び替えるのは、日本語のルールなので

英語の大原則は英単語の語順がすべてです

日本語と英語の違いは、英語には日本語の助詞がない

助詞がないから、語順で内容を伝えるのが英語です

この点がわかるようになると、英語の見方が変わってくるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問したことだけでなく、英語に関する有益な知識も与えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2016/10/18 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!