アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約束記号の問題へ解答ありがとうございます。
まだ考え中なので別の質問をお願いします。
小学校算数の問題です。

問題
右の図は、長方形ABCDの点Cが点Aに重なるように折り、さらに点Bが直線AEに重なるように折ったものです。角ア、イはそれぞれ何度ですか。

答えはア=62º、イ=34ºで合いましたが、計算の仕方が解答と全然違いました。

解答のやり方は、
118º-90º=28
角ア=118÷2-28=62º
角イ=180º-90º-28º×2=34º

です。

自分で解いたやり方は、
直線ABの間の点をFとして、
角EFB=180º-118º=62º
角FEB=角FEA=180º-(62º+90º)=28º
角AEB=28º×2=56º
角アは角AEDの1/2だから 180º-56º÷2=62º

みたいな方法です。計算の回数がすごく多くなります。

解答はもっとスマートに解いているみたいに見えますが、
図をながめていても、どこを計算しているのか全然分かりません。
解答の解き方を教えてください。
また自分で解いたやり方が正しいのかも自信がないので、おかしいところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

「折り曲げたときにできる角」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 角アは角AEDの1/2だから→角アは角AECの1/2だからの間違いです。

      補足日時:2016/10/20 17:46
  • 180º-56º÷2=62º→(180º-56º)÷2=62º これも書き間違っていました。

      補足日時:2016/10/20 18:16

A 回答 (5件)

点Eの周りをよく見ると


等しい角が二組あるようになっている
アが2つと左下側の2つの角(ウとする)
ア+ア+ウ+ウ=180°
ア+ウ=90°
    • good
    • 0

∠イ=∠BAE(∵90°ー∠EAD)


  =180°(△ABEの内角の和)ー90°(∠B)ー∠AEB
    • good
    • 0

CがAに重なるような折り目 と AD との交点 を F、


BがAEに重なるような折り目 と AB の交点 を Gとすると
∠AGEー∠ABE=∠BEG=∠AEG=28°
∠GEFー∠AEG=90-28=62°
    • good
    • 0

解答は算数でなく数学で習う外角を使っているのでは?

    • good
    • 0

ア=90-28=62 ですね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。角GEF=90ºと決められるのはなぜですか?

お礼日時:2016/10/20 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!