アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を新築中ですが外構部分で土留めが必要となりました。
道路より1m20cm位土地が高くて、駐車スペースを道路の高さまで
掘り下げたいと思います。土留めが必要と思います。
土留め用のL型ブロックを積み上げてはと思っていますが、
霜とかの影響でズレルことも考えないといけないのかな?と思います。
ホームセンターで単管が差し込める様な穴の開いたブロックを見つけました。
単管を差し込んでズレを解消できるでしょうか。

A 回答 (5件)

1.2mの擁壁ならば背面砕石とか水抜き穴の設置とか


もっと細かく言えば地耐力とか上載荷重等色々検討した方が良いと思います。
素人工事で後から泣くより専門業者に依頼してください。
    • good
    • 1

高さ75cmの物で105kgですね。

コーナーは150kg
http://hinode-concrete.com/wp/wp-content/themes/ …
施工
http://hinode-concrete.com/construction/item01/

頑張ってください。人ができるのなら自分もできる。

やっぱり専門業者にしたほうが安心
    • good
    • 0

どのようなサイズ・形状のブロックをお考えかは存じませんが、高さ的に見て垂直に近い仕上げをお望みなら土木工事の経験のない場合は危険だと思います。


・一番下の据え付けは、ずれない固定的な基礎が必要と考えられる。
・各段とも2層以上の土砂の転圧が不可欠です。
・単管利用の立上げは腐ればおしまいだし、作業途中や施工後に上部が反りかえってくることもあります。
    • good
    • 0

家屋の基礎にさえ影響がないのでしたら、自力で十分行える作業です。


通常30度以下の勾配であれば、何ら土留めの必要もないわけですが、それ以上になれば適度のコンクリート施工などで十分効果は有り得ますし、例えば、棚田の石垣は ほぼ垂直に近い角度でも何十年 いや百年以上持ちこたえているのですから、出来ないことはありません。

また石垣でなくても土を盛り上げ乍ら芝を間に挟み込んで積み上げていく方法も昔からあります。
URLの写真のように、ここまでの角度なら法面から土の落下は防げます。
http://www.sakaegreen.com/HP2013_keihanryokuka.htm

写真を紹介しましたが 工程もそれに近いものがあります。
ただ転圧しながら積み上げる方法は今も昔も変わりありません。

それが見栄えの良いものかどうかは別にして・・・
    • good
    • 0

無理です 土留め 完全にするにはその高さ1メター20センのL字型のブロックを置いて土砂で抑えます 人の力では動かせない筈 クレーン

で吊下げて 持って来ないと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!