dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生です。私は将来の夢がファッションデザイナーになることです。文理選択では、資料にデザイナーは文系が向いていると書いてあったので文系を選択しました。でも、文系が苦手でテストでは悪い点数を取ってばかりです。これから高2になってもやっていけるか心配です。文系を選んで正解なのでしょうか。どうかコメントよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

デザイナーになるのに文系が向いてるというのは、文系科目が仕事に使うからというより、教育システム上、デザイナーになるには不要な卒業論文がなくても大学を卒業できるなどの消極的な理由でしょうかね。

意匠などの権利関係は法律ですから確かに文系、特に法学部でしょうけどね。直接は関係ないですね。

文系でも、英語と数学だけで入れる私立大学とかもあるでしょうし、国語、社会が苦手でもなんとかなると思います。逆に理系は、なんらかの勉強する意志が必要のように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます!
安心しました‼︎

お礼日時:2016/11/28 17:28

文系で正解です。

理系は本当に理科系を学びたい人が行くので、将来そう行った道に進む気がない人は理系取らない方がいいです。
それにファッションデザイナーならどこか専門あるんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます!
安心しました‼︎
専門学校だとダメって言われてるんです>_<

お礼日時:2016/11/28 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!