プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私立理系の専願について

今月から受験勉強を始めた高2理系です
大学はできるだけ難関で有名なところに行きたいと思っています、他に求めるものは何もありません

国立大を最初から蹴って私大の対策だけをしようかと思っています
国立は設備が良いらしいですが、研究に興味ありません
ついでに言えば、数学が得意なんですが地理Bは無知そのものですし丁度いいです
(地理から逃げるのが目的なのではなく、あくまで「ついで」の理由です)
とはいえセンターでしか使わないので国語も社会もさほど負担にならないのは知っていますが幾ばくか時間的余裕ができるのは間違いないはずです

国立に行く実力がないわけではなく、より難関な大学に行くためです

この選択は早とちりでしょうか?それとも正しい判断なのでしょうか?

A 回答 (6件)

元塾講師です。


 
 私としてはその判断は正しいと思います。
 限られた時間等を考え、その中でのベストパフォーマンスを目指すのは当然であり、むしろ当然と言えます。ただ、あなたがご存知かどうかわからないので、あくまで一般受験生が勘違いしやすいところと、そのことについての私の私見を書きます。

 まず、日本で最難関は東大であり、次が旧帝大・早慶となりますが、このランキングが文理では多少違いが発生します。文系では旧帝大と早慶にそこまで違いはありませんが、理系の場合は旧帝大の下に早慶があるイメージです(慶應医を除く)。税金を多額に投入しているので設備がいいのはもちろんですが、それに伴って「人材もいい」となっていきます。設備が良ければ、研究者(教授等)もいい人材が集まり、その結果、受験生の人気・難易度も上がります。あなたは研究の道に興味がないようですが、こうしたことは研究ということだけではなく、学生の就職活動時のブランドにも影響を及ぼします。設備というものが単なる設備ではなく、就職活動時にも(間接的ではありますが)大きく影響します。
 また、就職活動の強みとしては「その企業にどれだけOBがいるか」も大きく影響します。やはり後輩の学生を取りたいのが人情であり、現在の日本の理系職種では国立が幅を利かせているために、同じ偏差値ではやはり理系が有利です。他にも、文系と違い理系は勉強での拘束時間が長く、都心・田舎、高レベル・低レベルの差が出にくい学部でもあります。たとえば早慶と地方国立大の場合(いずれも文系)、自由時間が多くありその時間をどのように使ったかで就職活動の結果が違ってきます。そのためやはり田舎より都心、レベルも高い方が社会的刺激が多い大学の方が就職実績が多いです。しかし、理系では田舎・低レベルであっても都心・高レベルの大学との差がそこまでつきません。もちろんこの話は大学生という範囲だけであり研究者となると別です。

 また、あなたが書かれた文章の個所で気になったのが国語や社会にあまり時間を使わなくてよいという発想です。
 地方の駅弁大学等であれば、センターの足切りが60%、合否ラインが70%程度なので英数理で稼げれば、国社が50%程度でもかまいませんが、旧帝大クラスになるとその国社の50%で足切りや合否に大きく影響することがあります。地方の国立大学はセンターの比率が高く、挽回できない可能性が高いからです。またセンターそのものの難易度はそこまで簡単ではなく、国語ではマーチクラスの能力が求められ、ヘタをすると、地方国立文系クラス以上の能力が必要になります。
 むしろ、国立を蹴ることで「国社のかなりの時間を節約できる」と考えるほうが無難です。特に旧帝大やそれに準ずる大学から私立専願にすることのメリットはそこです。

 ただ、英数理に関しては、センター試験の問題を道標として使うことは私立専願者でもお勧めです。大学ごとに頻出問題はありますが、頻出問題だけの対策だとやはり合格率は下がり、できれば最初に全範囲の勉強をすべきです。その網羅しているかの基準にセンターは使えます。

 理系ではやはり「国立信仰」が強く、特に公立高校の場合は先生や学校全体がそうなっています。その中で私立専願の意志を持ち続けるのは大変かもしれませんが、頑張ってください。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変貴重な助言有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/12/23 12:00

研究に興味ないのに何しに理系に行くのでしょう。


既に知られている知識を入れたところでそれは当たり前でしょうと言われるだけです。
新しいことを研究するのが理系の真骨頂。

研究に興味がなければ理系に行っても無駄です。
研究に興味がなく、高校で数学が得意といってもたかだか高校レベル。
文系の方が良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文系の代表格とも言える営業職などが無理だと判断し理系を選択しました。
それに、理系選んだからって本気で研究がしたいかどうか考えてる人なんてそうそういませんよ。考えてるとしても、研究内容とその目標までは設定できないでしょうね。
自分でこう言ってしまうのは何ですが、高校生に研究がどうこうなんて考える余裕もなければ、そもそも基礎的な学問も修めてないので(それこそあなたの言う"たかだか高校レベル"ですから)無理な話だと思いませんか?
大学に入ってようやく専門分野の基礎から学べるものでしょう。
実際、その4年間さえ足りないので大学院に進みそこで初めて研究に専念する人が大勢いるわけじゃないですか。
よって、高校生の段階では研究がしたいかどうかすら定まらないのも当然かと。
回答有難うございました。

お礼日時:2016/12/24 05:20

模試をたくさん受けなさい。

それしか可能性の推定は出来ません。なおそこで余裕があるなら、センターも「冗談で」受けなさい、可能性を大きくするのは負担では無く、余裕を生みますし、今から一年スレスレだと志望が揺らぐことがあるので、余りたくさん切り捨てるのは得策では無い。当たり前ですが不得手の科目にチャレンジするのはアホ臭い。どうもどこでも良いらしいので、組み合わせは「有利なだけ」で構わないでしょう。
    • good
    • 0

なんだか言い訳がましくてどこかにコンプレックスを抱えた人生になるんじゃないかという感じもしますが、理系も含めてビジネススクールである「早慶」に限ればいい=結果オーライなんじゃないでしょうか。



三番手の理科大はあなたの嫌いな研究志向だしMARCH理系など評価が数段落ちてしまうので、早慶以外に終われば失敗と言えるでしょうし、やっぱり国立狙いにしておけばよかったと思うかもしれませんけどね。そういった意味でハードルもコストもむしろ上がる気もしますが、あなたの人生です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いったい何が言い訳に聞こえたのかわかりませんが自分にあった進路選択を考えているに過ぎません。
研究は興味がないというレベルで嫌いかどうかまでは見当付かないので理科大も一応視野に入れてはいます。
MARCHなら確かに評価は下がるので明治が落としどころですかね。
回答有難うございました。

お礼日時:2016/12/23 06:56

良いと思いますよ、家がお金持ちなら。


地方旧帝行くよりも、早慶行く方が将来良い結果になりますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済面の問題はありませんのでもう少し考えてみます!
回答有難うございました。

お礼日時:2016/12/23 06:58

いいと思うよ。

親の学費は増えるよ!
基礎はしっかりしてなきゃだけど、大学により傾向が違うから、早めに狙いをべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い経済面の問題はありませんし、しばらくは数理英やりながら志望校考えてみます。
回答有難うございました。

お礼日時:2016/12/23 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!