プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

証券外務員資格を更新することが制度化されいて、本当に浦島太郎のごとくただうろたえています。更新テストにはどのように取り組めばいいのかどなたか教えてください。ちなみに、社内の経験者に聞くと資格試験とはぜんぜん違い常識問題ということですが今と30年前とは常識のレベルが違いすぎると思います。資格試験には参考書がありますが更新用のはどこを探しても見つけられません。

A 回答 (1件)

私も以前、証券会社に勤務していた者です。


会社が自主廃業してしまい、証券外務員資格についての取扱を心配して、調べておりました。

従来、外務員資格を取得した場合、法令違反行為等により資格が取り消されない限り、無効になることはありませんでしたが、平成15年10月に日本証券業協会規則の改定が行われ、外務行為を行う者は登録後(証券取引法による国への登録義務・・・実際の登録事務は日本証券業協会)5年ごとに「資格更新研修」を受講し終了しなければ、外務員資格が更新されないことになり、平成16年1月から実施されています。

受講しなければならない人は、
(1)外務員登録を行っている人
実際に外務行為を行っているとみなされ、登録後5年ごとに「資格更新研修」を受講・終了する必要があります。
受講・終了しなければならない時期は、登録日を基準にして、登録後5年ごとの応答月が受講義務期間の始まりとなり、1年以内に終了しなければなりません。
(2)外務員資格保有者で、新たに外務員登録を行うことになった人
外務員資格取得後、外務員登録を行っていた人が外務員登録を行う場合、又、海外勤務、出向、退職等のため外務員登録を抹消した人が、再び外務員登録を行う場合には、登録日から180日以内に、この研修を受講・終了しなければなりません。(私の場合は、こちらにあたりますので、登録することになればそのタイミングでの研修が必要になるようです)

「資格更新研修」は研修とはいえ、理解度を測る設問が設けられており、理解度が足りずに、所定の期限内に終了できない場合は、資格が取り消されることになります。

ということで、ご心配されている「資格更新研修」(特に設問)について・・・
研修会場は全国約110ヶ所の会場で、原則、年末年始・祝日・土曜・日曜以外の毎日受講できるそうです(会場によっては変更あり)。
研修方法は、「eラーニング」方式で、会場1人1人の席がブースで区切られており、座席にはPCが設置されていますので、ヘッドホンを装着して研修を開始します。
PCは簡単な操作(マウスのクリック・テンキーでの数字入力)で進められるよう設計されておりますし、操作方法が分からなければ受講監督者に質問ができます。
この研修の目的は、外務員に対して必要な基礎知識の再認識で、5つの科目について学習し、それぞれの科目ごとに○×方式の設問が10問程度あります。科目ごとに70%以上の正答率で次の科目に進むことができます。
70点未満の場合は「復習」画面に移ることができ、復習後また同じ問題に取り組むことができます。

科目
(1)証券外務員
(2)投資勧誘と口座開設
(3)各種取引における留意事項(募集・売出し、株式、債券、投資信託、外国証券、先物・オプション)
(4)禁止行為
(5)トピックス(最近の制度改正。当面は証券税制)

各科目とも、研修内容は外務員にとって基本的な事項となっており、設問は画面上で説明される内容が理解できれば合格点がとれるような内容になっているようですので、事前に勉強するなどの対応は特に心配しなくても大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。首を長ーくしてお待ちしました。本当に感謝です。
しかし、文面の9割は会社のペーパーで分かっていました。ほしかったのは最後の3行の部分です。本当に事前の勉強が要らないのでしょうか。会社の資格試験の模擬テストをやってみてPCテストのやり方が分かり少し気が休まったところです。ま、貴方のアドバイスを信じて天命を待つことにします。でもおかげさまでずいぶん気が楽になりました。重ねてありがとうございました。

お礼日時:2004/08/15 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!