dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職して2ヶ月と間なしですが、自分には合わない会社でした。
入社後、人間関係や仕事内容に耐えられず、毎日憂鬱で、食欲もなく、寝れなくなりました。
土日は休みですが、土曜日の段階で既に月曜日のことを想像すると憂鬱で仕方ない生活です。
診療内科で鬱と診断され、薬を飲んでいますが、特に気持ちの変化はありません。

4日間体調不良と言って欠勤し、その後何日か出勤しましたが、やはりもう限界なので、試用期間であるうちに退職しようと思い、上司に伝える決意しまし、先日伝えました。
しかし、理由をきちんと伝えられませんでした。
お恥ずかしいですが、きちんとした理由を打ち明けた際に、どんな反応をされるかを想像すると恐怖で嘘をついてしまいました。

「実は入社後に妊娠が発覚していましたが、先日流産しました。診療内科を受診していますが、気持ちが落ち込んでいてかなり辛く、こんな状態では仕事を継続することは難しいです」と…。

すると退職は仕方ないと理解してくれたのですが、退職の手続きのフローとして、診断書をもらって来てほしいと言われました。
診療内科には予約が取れない都合上、1度しか行っていませんが、診断書を書いてもらえるでしょうか?
(次の予約は元々取っていましたので、受診予定はあります)

そして1番心配しているのは、鬱になった原因を上司には嘘をついた事です。
病院では仕事上の理由で鬱になったと正直に伝えていますので、診断書に【職場環境の不適合により鬱病を発症しています】のような正直なところを書かれてしまうのでしょうか?
そう書かれてしまうと困ります。
貸与されているものを直接返却、サインしなければならないので、最低でも1度は出むかなければなりません。
嘘をついたのが悪いのは承知していますが、どうしても辛く、そう言う以外ありませんでした…

傷病手当金の受給目当てではありませんので、休職すら考えておりません。
とにかく早く退職したいのです。

A 回答 (5件)

> 診断書を書いてもらえるでしょうか?


書いてほしいと聞いてないのになぜそんなに悩まれるのですか?

>嘘を言ったとしても
会社にとって良かれと自分にとって良かれと思って
ついた嘘ですよね。
正直にふくれっ面している人と、嘘でもニコニコしている人
あなたはどう思いますか?

>正直なところを書かれてしまうのでしょうか?
聞いてみなければわからないですよね。

なぜそんなに些細なことで悩まれるのですか?
診断書は会社を休むことを会社として許可するために出すもの?
診断書は1通で5000円くらいはかかります。
3000円のところもありますが、その倍10000円もかかるところもあります。
とても払えないならその通り言ってください。

あなたはあなたの考えることはすべて
 肯定
してください。
あなたは素晴らしいんです。
    • good
    • 2

診断書がないと退職出来ないなんて事ないですよ。



貸与されたものや保険証は郵送でも返せます。
サインなんかしなくても法に触れるわけではありません。
嘘をつく必要はなかったですが、ついてしまったものは仕方ありません。
もうそこは開き直って保険証と備品を郵送してとっとと終了しましょう。
誉められたやり方ではないものの、今守るべきはご自身の心と体ですよ。
    • good
    • 1

酷い嘘ついたもんですね。

    • good
    • 0

私も心療内科に通院していたことがあります。

質問者さんと同じように職場から診断書をもらってくるようにと言われ、出してもらいましたが、うつ病であるという事実だけを書かれ、それに至った経緯などは書かれなかったように記憶しています。
会社側としても、職場の環境が原因でうつになったというのはいい印象はないでしょうし、傷心している人に対して、深く追求はしてこないのではないでしょうか。
無事に退職できることをお祈りしています。
    • good
    • 0

心療内科の先生にその点を話して診断書を書いて下さいとお願いすれば、余計な事は書かずに病名だけを記して発行してくれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています