アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前使用していた外付けusb-HDD(N:)を、win 7に接続して使用しています。
このusb-HDDは以前他の機械では、linuxとwinのデュアルブートを行っていました。このときは
boot loader としてMBM というものをつかっていたのですが、これを削除したいのです。というのは、現在の動作はPCとusb-HDDを同時に電源をいれて、起動するとwin 7が起動せず、usb-HDD(N:)に残っている MBM が起動してしまいます。これでは、とても使いずらいので、MBMを無効にしたいのです。
usb-HDD(N:)の全体をフォーマットをかけただけでは、だめでしょうか。あるいはdiskpart というコマンドがあるらしいのですが、これを使えば、MBMを消すことができるでしょうか。

A 回答 (2件)

Windows のパソコンに接続されてる HDD ならば、DOS 窓を管理者権限で起動し、diskpart で clean すれば、Boot Loader の MBM も消え、新しい OS 等を導入することが可能と思われます。

詳細は下記を参照して下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …

Windows10 ならデスクトップの左下の旗を右クリックし、"コマンドプロンプト(管理者)" を選択して、"diskpart" と打ち込めば起動します。ディスクの管理領域だけを初期化する場合は 「clean」 を実行し、ディスク全体を初期化する場合は 「clean all」 を実行します。通常、「clean」 をした後、フォーマットしますので 「clean all」 はしません。

通常のフォーマットやパーティションの削除では MBM は残ってしまうので、"diskpart" + "clean" で MBM を削除し、その後フォーマットと言う流れになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法で、目的を達成しました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/15 13:59

ディスクの管理でhddのすべての領域を削除すればいいのではないですか


構成によって「パーティションの削除」、「ボリュームの削除」というのがあると思います。
それらを削除すれば「未使用の領域」または「未フォーマット」になるので、そこで改めてNTFSでフォーマットすれば使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、パーティションの削除では、うまくできませんでした。

お礼日時:2017/01/15 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!