dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前勤めていた頃、職場(ポスティング会社)で聞いた話です。元遺跡発掘作業員の男性配布員O氏(当時40代後半)に、地方裁判所から、「差押」通知が来た様です。O氏は、遺跡発掘会社アイリス(仮名)勤務時(アルバイト)、毎月順調に、借金を返していた様ですが、遺跡発掘の現場は、雨天悪天候は必ず休業になり、仕事数も少なく、短期で辞める人も多く、人の入れ替わりが激しい職場。O氏は、在籍したまま、ポスティング会社で働く様になった様です。「「差押」通知が、年始に来てたけど、やべえと思ったけど、翌月、「取り下げ」通知が来たんだ!アイリス、今も勤務先で登録してるから、アイリスが借金、払ってくれたのかな?!ガハハハハ!」と、社員さんたちと、話していました。
直後にO氏は、「そば屋を開店するんや!」と言い、職場を辞め、私もこの会社を辞めたので、詳しい事情は知りませんが、「差し押さえ取り下げ」は、前の会社アイリスが、借金を立て替えて、払ってあげた結果なのでしょうか?

A 回答 (4件)

事実は、わかりません。


しかし、その派遣会社が払うことは無いかと思います。
可能性とすれば、親族関係者が立て替えたのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。仰せの通り、親族関係者が、立て替えたのかも知れませんね。

お礼日時:2017/02/01 08:34

差し押さえの取り下げがどのような経緯かは、取り下げした当事者しかわかりませんよ。



ただ、よほどのばかな経営者か、太っ腹な経営者でない限り、払うわけありません。
推測ですが、差し押さえが失敗しただけでしょう。
差し押さえが失敗しただけで、債権者としての権利が消えたわけではありません。

そのO氏の状況を知れば、新たに差押えを行うかもしれませんね。
開店資金や仕入資金を差し押さえられる可能性も当然あるでしょう。
ちなみに時効は、刑事事件と異なり、時効で利益を得るO氏側で法的な手続きにより時効を主張する必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。確かに、当事者しか分かりませんね。

お礼日時:2017/02/01 08:37

給料差押が失敗に終わり債権者は取下げしたものと考えられます。


給料差押の命令書は、本人の勤務先代表者 一般的には社長に送達されます。
ところが債務者(お金を借りた人)が正規雇用でないなどの理由で
給料差押に応じない社長が往々に居ます。
給料差押命令書は、この時点で強制力が無いので社長に拒否されると
債権者は、この社長に別の裁判を起こさねば強制的に本人の給料を
押さえることはできません。

そうすると裁判を起こしてもかかる費用と効果、時間などを考え
強制的に給料を押さえても幾ばくもなく、そうこうしているうちに
会社を辞めるかも?との判断で給料差押を取下げしたものと思います。
たぶん、間違い無いです。


勤務先が小規模の従業員2〜30人の会社で、
給料差押される人がアルバイト社員や、正規雇用者の場合よくある話です。
普通規模の企業の場合、まず成功しますが途中で、往々にして辞めることも多いいです。

余談ですが
債務者が、警察官や市役所職員、などの公務員は、絶対に辞めません。
昔からこの傾向は、あります。というか給料を押さえても全額はできないので、そのまま
放置状態で何年も勤めている人が、結構居ます。
昔は給料差押の事実を知った上司が心配して全額立替えるから
残額金を問い合わせてくるなどありましたが、
現在は、そのような話は無くなりました。個人の問題なので見て見ぬ振りです。
後、大卒者が行きたがる人気企業は給差は、効果的です。


話が、横道それましたが、
債権者は
給料差押を取下げしただけで強制力有る裁判所からの強制力ある執行文そのものは生きた状態でしっかり手元に保管しています。
多分次なる回収手段を実行するまで。

多分、長期戦で行くものと考えられます。
強制執行は、ある日突然、予告なしに実行する事が最も効果的なのです。
一度、強制執行掛ければ時効も10年伸びるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。仰せの通り、長期戦の構えかも知れませんね。

お礼日時:2017/02/01 08:36

そんなことはありえません。



話そのものがガセだと思います。

そもそも裁判で差押えを相手が求めないことには差押えになりませんし、その段階で第三者が立て替えるということもありません。
また、給与を差し押さえるには一度に1/4までです。

蕎麦屋出店もきっと出まかせでしょう。
単に給与を差し押さえられたので夜逃げしただけだと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。確かに、夜逃げガセかも知れませんね。

お礼日時:2017/02/01 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!