dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。大学受験を目前に控えているのですが、母親が怖いです。
滑り止めに落ちたとき、自分が悪いのは一番分かってるんですが『滑り止めに落ちてこのバカ』『どうせ第一志望になんて受からない』『あんたにかけた金を返せ』『専門でも短大でもどこでもいいから行って出て行け』『あんたみたいな出来損ない産まなきゃよかった』と、まあ散々で。
前から私に対して当たりが強く、4歳年下の弟には甘ちゃんですが、私と少しでも喧嘩すると存在そのものをなかったことにします。
疲れました。でかいだけの子供だなあと。
上記のことを言われるまでは、お母さんに本当の気持ちを伝えたいとか、分かってほしいと思ってましたが、もう失望しました。
私が死にたいと言った時も、あんたにかけたお金がもったいないからやめろと言われてとても傷付きました。(本人は忘れているみたいです)
父は私のことを理解してくれています。唯一の救いです。母の暴言で一度自殺を考えました。今でもリストカットが止められません。
このまま私は心を殺していくしかないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今この文章を打っている間にも『鬱陶しい』『お前なんて消えろ』と言われたので本当に消えてやろうかと思います。私が言い返したり暴力を振るわないだけ感謝してほしいです。

      補足日時:2017/02/10 21:35

A 回答 (5件)

参考までに、


原わた著
「ゆがみちゃん」
を紹介します。
負けないでください。
家を出て自立するしかないから、リスカなんかしないで、その日を目指して頑張るんだよ。
大丈夫だから。
https://note.mu/yugami/m/m38335f44dc81
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ゆがみちゃん、見ました。私の家庭はここまではひどくないですが正論だろうがなんだろうが、言っていいことと悪いことくらい、いい加減母にも分かってほしいです。相変わらずガタガタ喚いておりますが全部無視してます。

お礼日時:2017/02/10 19:29

リストカットはよくないですよ。


いくら親が無理解とは言え自分を傷つけるなんて絶対に後悔しますよ。
私は16歳の時に母親と喧嘩して、そのまま家を飛び出し母親が死ぬまで自宅には戻りませんでした。
うちの母親は苦労自慢が大好きな人でした。
一番嫌だったのが私を出産した時の苦労話です。
毎度毎度聞かされる度に「ごめんなさい」が適切のか「ありがとう」なら喜ぶのか、
どう言えば母親の気が済むのか悩みました。
私も母親になって分かったのは、当時の母親は自分の存在価値を見出すために同じ話を繰り返してきたのだということです。
あなたのお母さんもそうです。
自分に自信が持てないものだから、自分の評価を子供達を通して見出そうとしているのです。
娘が良い大学に受かった→母親としての存在価値が上がる
娘が希望の大学に受からなかった→母親として存在価値が下がる
本来子が成功したのは子の努力の賜物です。
親は親の務めを果たしたに過ぎません。
この手の人間の厄介な点はそのことに気付いていないというところです。
うちの母親にしたって結婚して苦労したとしきりに言いますが、それを選んだのは母本人です。
母親のコンプレックスは母親のものであって、子が代わりに穴埋めをしてやることは出来ません。
はき違えるのも大概にしろと言うことで私は家を出ました。
結果責任は重く圧し掛かりましたが、自由と権利を手にしました。
さてあなたはどちらの人生を選びますか?
    • good
    • 0

父親とあなたと母親で話し合ってみてはどうでしょう☆



あなたはでかいだけの子供だなあとちゃんと、取り合っても無駄だなと

客観視、出来てます!

お父さんも多分そうなんじゃないかなと思います。

3人で大人の話し合いをしましょう。

しきるのはお父さんが良いと思います。

リストカットも原付きバイクなんてどうでしょう!

勉強、超、簡単、中古のでも買って3万円のもあったので、

試験して受かるだけ、受かったら軽く乗り方を教えてもらえるよ。

お母さんなんて無視無視!体が大事♡

外をぶっ飛ばして交通ルールは守って!

ガソリンも安いよ、原付きバイクはけっこうもつから!

試してみて!大学受験が終わってからでも!

爽快感、抜群!
    • good
    • 0

まだまだあなたもお母さんに依存していることがあるはずです。


今は我慢して、時期がきたら、家を出て自立してみて下さい。きっと母のありがたさがわかるし、お母さんもあなたの愛おしさを思い出すでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに学費や生活費云々母に依存しています。
そこに関しては心から感謝しています。
そうなんですよ。私は早く家を出たいのですが、頭がおかしいんでしょうね、家を出ることは頑なに反対されます。私の愛おしさですか…母は弟が大好きなので目障りな私がいなくなってせいせいすると思います。

お礼日時:2017/02/10 19:32

まあ、母親なんてそんなもんだと開き直ってください。

 自分の人生は自分で決めればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。変に期待するからおかしくなってしまうんですよね。もう母に分かってもらおうとするのもやめます。説明するのもめんどくさいです。

お礼日時:2017/02/10 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!