プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

基礎高350ミリの住宅で玄関土間をFLマイナス100ミリぐらいにしたいんですけど玄関ポーチ部分の土台水切りが廻りませんどのように納めたらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。外壁は角波鉄板の予定です。

A 回答 (6件)

質問意味わかんない┐(´-`)┌

    • good
    • 0

凸か凹かくらいあると分かり易いのですけど、普通、図面でも底まで記載しないし、取り付け業者の方に任せとけば良いのでは? 構造部材以外の、差ほど重要でない収め部分は、原則プロ任せです。

    • good
    • 0

他の方同様に本当の質問はわかっていません。


もしかして?で書いてみます。

>基礎高350ミリ

これは関係ない?

>玄関土間をFLマイナス100ミリ
>玄関ポーチ部分の土台水切りが廻りません

だけで良いのではと思いますが。

そうなると「土台=木造/H105~120」ということではないかと。

方法としてはNo.3の方の例のように
・壁&水切りとポーチが当たらない幅の溝を設けるかポーチを基礎から縁切りする。
・壁は高さで逃げられて、水切りだけが被るなら、ポーチに埋め込む。
の二択になるかと。
壁(角波)までポーチ高さに被るなら埋め込みは避けたいかなと。

ポーチに至っては壁・水切りと被るとか関係なく水捌けとして基礎・玄関側に溝を設けるケースは間々ありますから「苦しまぎれ」という施工法ではありませんので無難かと。

で、ポーチへの雨降り込みが多そうな条件なら、玄関開口幅分は排水ユニットSUSグレーチングで収めて排水はパイプ接続せずに前述の「溝」へ逃がす簡易仕様で収めるとか。

参考になる画像を見つけました
http://ootaki.info/vert/entrance/2015-1004/
これも壁がポーチより低くなっているケースです。



方法としてはNo.3さんの回答を書いているだけなので、No.3さんには申し訳ありません。
    • good
    • 0

ポーチ土間レベルが水切りより上になるって事?


水切りと土間縁切って溝掘りで納めるか、
水切りごと埋め込んでシーリング処理するか、
ポーチ部分のみ基礎嵩上げして納めるかでしょ。
    • good
    • 0

先の方も言ってますが情報不足ですね。


基礎高さ云々よりも1FLと基礎天端の差寸法
1FLと土台水切りの差寸法程度は最低判らないとね。
でも100ミリ位での段差なら納められるのでは?
設計段階なのか施工段階での質問なのか不明ですが
設計ならば普通の設計能力があれば可能なはずですし
施工ならばあまりにも経験なさすぎと感じるのは私だけでしょうか?
メーカーのディテールシートでも見ながら納まり考えれば済む話です。
    • good
    • 0

もう少し、話を整理しないと、どなたも答えようが無い、と思います。



1)「基礎高350ミリの住宅」:どこから350ですか?基礎高とは、基礎天端の意味ですか?
2)FLは、設計GLからいくら上がりで、設計GLと現状GLとの相関関係は?
3)玄関ポーチの平面形状、何故、土台水切りが廻らないのか?
  これが解らないと、答えようが無い。
  少なくとも、最低限の図面が必要だと思います。



今、ふと思いましたが、「土台」は、建物の周囲を廻って居ますが、土台が切れる処は、
「玄関の開口部」の箇所だけですよね?(勝手口があれば、勝手口も)

玄関ドア(戸)は、枠の3方枠(或いは4方枠)を受けるための下地材の柱(又は間柱)が
有るはずで、その箇所までは、土台が伸びてきているのではありませんか?

この場合、基礎立ち上がり及び土台は、ドア枠のところまで伸びてきているので、
当然水切りも伸びてきて、ドア枠にぶつかります。

玄関土間が100下がっても、基礎立ち上がり、土台は、ドア枠まで伸びると
考えれば、普通の納まりで行けると思いますが。

以上は、ふと思った想像なので、間違っているかも知れません。

いずれにしても、情報が不足で、さっぱり解りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!