プロが教えるわが家の防犯対策術!

やめると決めたのに、気づいたらタバコに火をつけています。本当に知らぬ間に吸っています。依存してると認識はしてるんですが、病院には行こうとは思っていません。どうにかやめる方法はないでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (7件)

私も禁煙には苦労しました


どんな方法でも 我慢できずにいろいろ理由をつけたりで吸ってしまうんです

やめるときめても 買えてしまうからね


わたしは散々じぶんが嫌になるほど禁煙から喫煙してしまって
 ど~~してもやめられない、でもそんな自分がほんとに嫌だと心の底からおもい
 そこで 吸いたくなったら自販機で買う いっぽん吸う ・・をして

一本吸ったら かならず残りを水につけて捨てる  という減煙方法をとりました

これでも5回ほど繰り返し、お金がもったいないことと、
 自分への不甲斐なさ これを交互にあじわいつつやめることができました

禁煙の際は 冷ましたお湯を沢山のみつづけてましたね
あと野菜をおおめにとったり、ヨーグルトや
 簡単なジョギング10分~15分をしたり、アキレス腱だけストレッチしたり
ちょっと健康によいことをムリをしない範囲でとりいれてました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/25 12:26

やめたいなら手元に置かなければいい。


今手元にあるタバコは捨てるか、知り合いに譲ってしまおう。
そしてタバコを買わない。
あと、パチンコに行かなない。(景品としてタバコを選んだりすることがあるだろ?)

ご家族に喫煙習慣があるならタバコは見えるところに置かないようにしてもらおう。
    • good
    • 0

タバコに掛かるお金と、吸う場所もなくなりつつある肩身の狭い現実をよくよく考え、四年前に夫婦共々一気に止めました。


あれから一本も吸っていません。

世界で最後の二人になっても、死んでもタバコは離さない!!
そう思っていた私達夫婦が、その日を境に一本たりともですよ?

未だに信じられませんが、固い意思と、その我慢を毎日乗り越える事の爽快感の方が、苦しさに勝ったんでしょうね。
しかも夫婦同時に止めたのが良かったのかも知れません。
あなたも家族を道連れにしちゃいましょう。(笑)

今は心の底から止めて良かったと思っています。
    • good
    • 0

タバコをすごく嫌がる、恋人をつくる。

    • good
    • 0

身近にタバコやライターがなければ、知らぬ間にタバコに火をつけることはできないはずです。


やめる方法は、ひたすら我慢です。私は3年かかりました。
3年間は、夢でタバコを吸って、ハッと気づいて目が覚めたりの繰り返しでした。
    • good
    • 0

> やめると決めたのに、


なぜ、手元にタバコや火があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家に住んでいて、両親が吸っているからです。

お礼日時:2017/02/22 23:11

やめると決めたのであれば、手もとのタバコは捨てましょう。


それとも知らぬ間にタバコを購入してしまうのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもあります。
それと、実家に住んでいて、両親がすっているので買わなくても吸ってしまうんです。高校の時から盗みぐせがあり、得意分野なんです。(笑)かといって、万引きなどには手を出したことはないので、犯罪者などとくくられるのは困りますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2017/02/22 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!