dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京在住の中日ドラゴンズファンです。
9月の18,19日とナゴヤドームの巨人戦の外野自由席を入手したので、応援に行こうと思ってます。

しかし、各サイトなどで確認をしてみると、「2F席(?)と5F席に入場できるが、5F席はライトの選手が見えないほどのひどい席。しかも、肝心の2F席は応援団が陣取ってしまって、一般の人は席がない。」とのこと。
私としては、2F席の応援団と一緒にメガホンもって応援したいんですが、実際不可能なのでしょうか?
もし可能なのであれば、何時から並べば大丈夫でしょう?
当然優勝争いの真っ只中の土日ですから、席をとるのは厳しいかもしれません。
しかも、「応援団から優先入場する」との情報もありました。
それでも、なんとしてでも応援席で応援したいと思ってます。
もしわかる方がいらしたら、教えてください。

A 回答 (4件)

当方名古屋在住ファン歴13年くらいのドラファンです。

ドーム観戦は年2,3回ほどで全て外野自由です。
ナゴヤドームでは試合の前日から段ボールを貼って場所取りをすることが出来ます。
(連戦初日は前日、2・3戦目は前日の試合7回終了後から)
私がこの間行った9/12の広島戦では、前日の試合終了直後に貼ったらすでに70組以上が前に段ボールを貼っていました。その試合は何とか3階席を確保することは出来ましたが。
優勝目前の巨人戦ということで当日の朝早くから並んでも2・3階席を確保するのはかなり厳しいのでは…といわざるを得ないでしょうか。
連日の観戦のようなので18日の試合終了後に急いで段ボールを貼れば翌日の試合は
2階席で観戦できるかもしれません。

あと、応援団の方に座席を融通してもらうよう頼むのはおすすめできないかと思います…。


一応外野席事情としては、
・応援団は基本的に外野自由席の最前列に位置し、自由席の範囲内で旗振りやトランペット演奏を行っている。どうやら応援団の過剰な席取りは改善されたようで、一般人の座る所がほとんどない、ということは無くなったようです。以前だったら段ボール70番台で2・3階席なんて取れるはずが無かったので。
・自由席の人は中日の攻撃時には軒並み立ち上がって応援。一方指定席の人は座っている人が多い。ライトの指定席はシーズン券なので必ずしも熱い応援をする人が来るとは限らないので。
・3階席の後ろに座席代わりに出来る柵があるのですが、そこはまたコアなドラファンが集まります。熱いです。
・5階席は本当に見づらいです。内野側の5階席はまだましなのかもしれませんが。(未経験のため憶測です)

なお、3階席というのは外野下段のうちの上方のブロックのことです。下のほうが2階席です。
    • good
    • 1

名古屋在住のかけだしドラファンです。

今年生まれて初めてプロ野球観戦・ナゴヤドーム観戦を体験した未熟者です。
8月1日の試合で、2F席応援団の近くで観戦をしました!ただしその時は金券屋にたまたまあったシーズン券「外野指定」で入りました。価格は確か1800円位。応援団が近く、掛け声のプラカードもよく見え、皆各選手の応援歌を諳んじていて、一体感溢れる応援を体験できます。しかし後部席で立って応援している熱血兄さん達は男気ムンムンのドラファン揃いで、怒ると恐そうです。
外野自由席は2回購入したことがありますが、まだ2F席に座れたことはありません。昨日8月31日は6時プレイボールのところを4時半位に行って2Fはとっくにダメでした。5Fではライトの福留の守備が見えませんでした。でも、すぐ後ろの席の男性はプレイボール時に福留の投げたサインボールをゲットしており、5F席といえどもおいしい所はあります。
なお、2Fの外野自由席は応援団からはやや離れていると思います。旗がわらわら立ち吹奏楽器と鳴り物で応援を送る固まりは、むしろシーズン外野指定でしょう。外野自由の2Fは応援団よりホーム寄りの観戦し易い位置に思われます。
個人的にはバリバリ応援するよりも選手を間近で財布もきつくなく観たいので、2階で見られる「オパール席」を金券屋で購入するのが見やすく値段も手頃(3000円位)に思います。ただ、広島ファンの知人はネットで知り合ったファン同士の助け合いで場所取りをし、しばしば2F応援団最前列で応援しているとの事なので、ドラ応援団か信頼性のあるファンの方に問い合わせるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

一つの情報として・・・


8月17日の阪神戦は1:30ごろに並んで、
ぎりぎり2F席を取れました。

その時期で、しかも巨人戦となると、
前日からダンボールで場所取りするぐらいじゃないと、
2F席は無理じゃないかと思います。

以上、普通の私服で行った一般人より
    • good
    • 0

詳しい事はわかりませんが応援団といっしょに応援すると攻撃中は立って応援する事になります。

また入場について応援団の優先入場ではなく応援団が一番に並んでいます。
はやく外野ゲートに並んで応援団の方に交渉してみては如何ですか?
夕方開門なので朝か昼には並んでいるかも知れませんね。
応援団と一緒に応援している方を見ると服装もバリバリドラゴンズになっているので服装も関係があるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
東京ドームのビジター応援席、神宮球場の外野席はよく行くのですが、同様な感覚でバリバリの服装で立ちながらの応援は歓迎です。

確か、15:30の開門となっていたので、問題は前日から並ばなければ席が取れないのか、午前中でいいのか、もしくは午後からでも十分なのかがわかればと思いまして。。。
応援団の方に交渉してみるのはひとつの手段かもわかりませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/17 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!