dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auの携帯W53Hをいまだに使っています。もはや骨董品か化石
「安心ケータイサポート」月額324円も加入したままです。
部分故障で修理しようとしましたが、修理受付は”2013年12月31日”で終了らしく
au指定機種へ変更で、端末代金が割り引きされるそうです。

指定機種は「簡単携帯」のみ、どうせ通話でしか使わないので十分。
割引で、実質機種料金はかからない。
ですが、在庫は自力でショップ確認。これがまー苦戦しまして生活圏内(8店舗)では全滅でした。
なので、auポイントがたまっていて6月に消滅することから、普通に機種変更をする方向へ。

この件を遠方に住む田舎の母に話したら、「簡単携帯」が近所にあるとの情報。
母もそれに機種変したい。(通常の機種変でポイントも少なめ)

そこで、自分がサポートで「簡単携帯」入手後、ポイントを使って別の機種へ変更。
あまった携帯を母にあげる。
それぞれ機種変更手数料がかかるけど、たまったポイントも無駄にならない。
この方法は可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    auショップに機種代金を聞いたら
    「37800円(a)だけど36回分割で合計21600(b )になります」っていわれたので、

    そこからau Supportからの案内
    「修理いただく代わりに、当社指定機種へ機種変更いただくと、端末代金が割り引きされます。※割引額は、端末代金より18,000円(c)(税抜)です。」

    と案内があったため、(b)-(c)=3600円→ポイント充当で実質0円
    とおもっていましたが、
    質問投稿後auショップから連絡があり代金は(a)より(c)より引いた(d)19800円でさらにau直営店ではないので、機種変更手数料のほかに、窓口で頭金として別途3000円頂きますとショップにいわれました。

    これだと普通に機種変更する方が安いという事になりました。
    保険がわりに入っていた「安心ケータイサポート」全然使えない・・・意味がない。
    勉強になりました。

      補足日時:2017/02/27 19:57

A 回答 (3件)

状況的には 少しややこしいですが不可能では無いと考えます



> 指定機種は「簡単携帯」のみ
auの販売モデルに「簡単携帯」は実在しません

重箱の隅をつつくような指摘で不快に感じるかもしれませんが

ココは誤解を招かない為にも重要な部分ですから

正確な表記で おねがいします


現在入手可能なau販売モデルで「簡単携帯」に類似したモデルは

かんたんケータイ KYF32
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/k …

簡単ケータイ K012
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/k …

上記、2モデルだけです


4Gケータイを無料で配るとは 到底考えられないので

恐らく、対象は後者の「K012」と推定できます


> 自分がサポートで「簡単携帯」入手後、ポイントを使って別の機種へ変更。
> あまった携帯を母にあげる。
質問者さんが行う手続きは

(1)安心ケータイサポートを使った「簡単ケータイ K012」への機種変更手続き
(2)auポイントを使って「自分の好きなモデル」の機種増し手続き
(3)「簡単ケータイ K012」に対し「ICカードロッククリア」手続き

以上の3つが必要となります

この時、「簡単ケータイ K012」はお母様へ譲渡する為に

「ICカードロッククリア」する必要がある事を ちゃんと伝えてください

そうしないと無知な店員だと言われるがまま

「ICカードロッククリア」をした直後に質問者さんのau ICカードを挿入し

動作確認と機種登録手続きを完了させてしまいます

こうなると2,160円の手数料が無駄に取られるのと同義ですから

特に念入りに確認して作業を進めさせてください


その後「簡単ケータイ K012」を お母様の元へ送り

お母様は自分で「ICカードの入れ替え作業」を行うか

入れ替え作業が不安で出来ない という状況なら

最寄りのauショップで やって貰う必要があります


もし、お母様がauショップに お任せするなら

(3)の手続きを このタイミングで実施すれば確実性が高いです

お母様にはauショップで

「この端末を譲り受けたので自分の契約のまま使える様にして下さい」

と店員にお願いするよう伝えさせれば良いでしょう



「安心ケータイサポート」
https://www.au.com/mobile/service/after-service/ …

こちら(↑)を読むと

・au電話を譲渡・承継された場合、安心ケータイサポートの加入状態は譲受者に引き継がれます。

とあるので お母様の支払いに+324円/月が発生すると考えられます

そして機種増しで購入した「自分の好きなモデル」は

無保証で運用する事になるという事だけは理解しておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

auショップに代替機種を尋ねた際、「カンタンケイタイのみです」と案内されたので、簡単携帯に種類があるのは知りませんでした。不快なんてとんでもない。おしえてくれてありがとうございます。

質問するときに正確な情報を確認するのは当然必要な事と反省してます。
その他リンク先も含めよく調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 19:27

A1です。


ポイントが余っているなら、契約違反の詐欺にも抵触しますが、
どこかに紛失したことにして、安心携帯サポートで機種交換をポイントで支払い、SIMも再発行してもらい、簡単携帯を2台にすることも不可能ではありません。契約システム上は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

契約違反になるのなら辞めようとおもいます。
紛失ではないのでそれはちょっとやめときます。

お礼日時:2017/02/27 19:16

実質無料は、2年間の毎月割☓24ヶ月で相殺しているので、


すぐの機種変では、かんたん携帯の2年分の残債の精算が必要になります。

安心携帯サポートを使って、W53Hを新品に交換し、その後に簡単携帯に機種変すると、使わないW53Hと簡単携帯の2台が手に入りますから、
簡単携帯からW53HにSIMに戻し、お母様がauショップに簡単携帯を持ち込んでSIM認証してもらうと、
相談者さんは壊れていない新品W53Hのまま、お母様は簡単携帯を使うことは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
説明文下手くそでわかり難いですよね。すみません。

W53Hは古い機種で交換、修理不可のため、auが指定する代替え機種に変更となります。
代替え機種に毎月割りは使いません。(実質無料なので)

また、質問させて頂くこともあるかとおもいます。
そのときはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2017/02/27 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!