dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、36歳、独身。
彼、52歳、バツ2、独身。子供2人(中、高校生)の養育費を負担しています。
彼は安定した職業についていて、それなりの地位も収入もあります。
3人の子供の養育費は、大学卒業まで支払います。

彼は私と知り合う以前に離婚していて、不倫関係だったのではありません。
付き合って4年、妊娠しました。
入籍して子供を産むつもりです。
私も妊娠出産後は、時短勤務で収入は減りますが、復職できます。

でも、私の両親は反対しています。
特に母親は、生まれた子供が成人するころ、彼は無職で年金生活者になり、経済的に安心できないこと。
2度も離婚しているのは、無責任な証拠だと強烈に反対しています。

私は大学卒業後ずっと一人で働いてきて、親に経済的負担はかけていません。
出産は年齢的にも限界だと思うし、不倫というワケでもないし、ちゃんと2人で生活設計をしています。

しかし、母親は、この年まで結婚したこともない私は世間知らずで、子育てや社会の厳しさも何もわかっていない。甘い考えだ、絶対にうまくいかない、と決めつけ、彼とは別れ、中絶した方が、私の身のためだ。子供だって生まれても幸せじゃない、と反対します。

私自身は、子供を産み、復職して、彼と一緒に育てていくつもりです。
しかし親は、子供が生まれても、顔をみたいくないと言っており、親と絶縁状態になりそうです。

私だって、親がすんなりと祝福してくれないのはわかりますが、そこまで言われなければならないのか、と納得がいきません。

両親は定年退職して、年金生活ですが、小規模ながら賃貸マンションを持っていて、経済的に不自由はありません。
だから、老後を私に頼るために反対しているのではありません。
そもそも、私には親を金銭援助するほどの経済力はありません。

親世代の方はどう思われるのでしょうか?
アラフォーの初婚の娘が、バツ2子持ちの男性とデキ婚する、と言い出したら、「別れろ、中絶しろ」とまで言いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

お礼を読むと貴方の気持ちに揺るぎはないけど、親ってそういうこと言うものですか?という質問ですね。



言うと思います。
娘可愛さ『だけ』の感情です。
親は、こと子供の事に関しては、お馬鹿さんなんですよ。

冷静に考えれば、そんなこと言ってはならないことだし、娘の年を思うと受け止める方が良いとも知っています。
親は子供にはお馬鹿さんなので、子供のこと(貴方のこと)だけしか『今は』考えられないのです。
だけど、お馬鹿さんだからこそ、子供に愛情を注ぎ、信じ、許し、受け止め、子育てが出来るのだと思います。
親になれば分かります。
私も子供を産んで初めて知った感情です。

孫は可愛い。
孫が生まれて初めて知る感情が生まれます。

親にならなければ分からない感情と同じく、ジジババにならなければ味わうことができない感情も当然ある。
今はうまくいかない関係になったとしても、その後は分かりません。
めでたし、めでたし、となるかもしれませんし。

親心と思って、勘弁してあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親ばかという言葉がありますが、子供への愛情から親ばかになるのですね。
私も子供を産んだら、親ばかになるのかもしれません。

親とはそういうものだと思うことで、自分の心を鎮めることができそうです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/21 09:28

3度目は無いと言ってもあなたが嫌になるかもしれないですよ。


2度も離婚するのは、何かしらの原因があるからだと思います。
でも子供は産んでください。
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、私の方からイヤになることもあり得ますね。
そうならないように、お互いによい夫婦、よい家族であるように心がけます。

お礼日時:2017/03/21 09:32

親にとっては子供はいつまでも子供



と、ウチの娘の言葉です。
普通は親が言う言葉だと思いますが、そうなんでしょうね。

心配なんですよ、貴女のことが。

でも、最後の妊娠かも知れませんよ。

産んで下さい。

そして
世界一幸せな子供
に、してあげて下さい。

その為には、沢山、彼としていかねばならない事、あると思います。

頑張って下さいね。

きっと、子供っていつまでも若く感じてらっしゃるでしょうけれど、貴女は充分、ギリギリですものね。

お身体大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

世界一幸せな子供を目指して、2人で慈しみ育てます。
温かな言葉をかけていだだき、嬉しいです。

お礼日時:2017/03/21 09:30

あなたいくつですか?


いい歳の大人が親が親が…
自分で決めなさい。あなたの人生です。
あなたが揺らいではっきりしないから
親が口を出してくるのでは?
親になる人間が
いつまでも子供気分ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、自分で決めています。
ただ、中絶しろ、とまでいうのか、とショックでした。
私もいい歳ですので、中絶の結果不妊症になるリスクも大きいです。そして、その先に「幸せな別の結婚」があるとはとうてい思えません。

それでも、「中絶しろ。産んだら絶縁する」と、親として、同じ女性として、娘に強要するのかとショックでした。

お礼日時:2017/03/12 11:08

親の立場にしてみればたとえアラフォーだろうが、20歳の娘と同じような間隔で考えるんじゃないですか?


バツ2、16歳年上、養育費ありの子持ち、挙げ句の果てに出来婚・・・失礼ですが条件が悪すぎる。
質問者さんだって段々と出産が厳しくなってくる年齢。もしかしたら次の結婚のチャンスは無いかもしれない・・・それでも苦労すると思うから反対するのだと思います。

スタンダードな普通の家庭とはちょっと違う風になるかもしれません。
それでも結婚し子を産む覚悟があるなら、親と絶縁になっても信じた道を生きていくしかありませんよね。
しばらく絶縁していても・・・そのうち理解してくれるような。そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、自分の生き方を信じていきたいです。そして、いつかは解ってくれるということも信じたいです。

お礼日時:2017/03/12 11:07

「中絶しろ」は、100%の気持ちではなく、実の娘にそんなことを言うほどその結婚に反対だ、というお母さんの決意表明みたいなものも含まれていると思います。



もちろん、その子の先行きも心配ですよ。
彼が健康なまま長生きしてくれればいいですけど、定年前に倒れて、あなたとお子さんの生活だけでなく、前の奥さんたちのお子さんたちから、養育費の代わりに生前贈与を求められてもおかしくないし、ウチの場合は、夫と前妻の娘が不登校になって引き取りましたが、離婚歴があって子供がいる人と結婚した場合、前妻さんの生死にも左右される暮らしだということは確かです。

私もバツイチで、今の夫とは絶対に離婚しないとは思ってはいても、バツ2になる可能性はゼロではありません。
そういう自覚があっても、…と言うより、バツイチだからこそ、バツ2の人の気持ちが理解できないです。
一生添い遂げるつもりで結婚したんですから、離婚するとなったら、お互いがボロボロになるんです。
彼の方に離婚の責任が大きいのなら、その分、前の奥さんたちを・結婚を誓った女性を苦しめた人、加えて、子供を捨てた人…例え養育費を払っていても、そういう風に捉えるのが世間です。

「ここまで言っておきながら」ですが、私としては反対するつもりはありません。
私も今の夫(バツイチで子供がいる)と再婚したのはあなたとほぼ同じくらいの年齢でしたから。
私の母も大反対で、「死ぬ・刺す・殺す」と泣き喚かれました。
ですが、結婚前には納得してくれて(私が一生独身でいるよりも、と思ってくれたんだと思います)、夫の人となりを知ってからは「再婚して良かったね」と言ってくれました。

親御さんの反対を、「退路を断つ」のと同じ意味に捉えれば、上記のようなことがあっても踏ん張れると思います。
あなた次第ですし、不吉なことまで言って申し訳ありませんが、万が一離婚になったとしても、あなたはバツイチになるだけのこと。

私は再婚後に不妊症だと分かりました。
だから、継子を育てやすかったんですけど、いつまで経っても、不妊症だと告げられた時のことや治療に挫折した時のことを思い出すと涙が出ますし、実子がいないことで身内からも馬鹿にされるのは、50歳に近い今になっても同じです。

愛する人の子なら、おろせないですよね。
先々に備えることだけはしっかり頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験からのご助言をありがとうございます。

前の結婚の子供を引き取ることもありうる、というのは正直言って予想していませんでした。たしかに、そういう事態が生じないという保証はないですね。
母の狂乱ぶりに娘として情けない気持ちにさえなりましたが、私にも予測が甘い点があることに気づきました。

辛い経験も話してくださって、お気持ちとても嬉しいです。感謝いたします。

お礼日時:2017/03/12 11:07

ま~頑張って。



くれぐれも3度目の×相手にならないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、3度目はナイと、彼の両親の前で誓ってもらいました。

お礼日時:2017/03/12 11:07

あなたが決意したのなら、


思うようにしたらいいと思います。確かに状況や条件的には素直に喜べないのもわかりますがね。
でも、もう立派な大人ですからね、貴女が決める事です。
バツ2を承知で結婚するんです。相手は三回目の結婚で酸いも甘いも知り尽くしてる!
前妻との子供の養育費もある。相当な覚悟がいるはず!
それがあるなら結婚して我が子を生んだ方がいいよ!
ひとつ聞きますが、妊娠しなくても、その方と結婚するつもりでしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お互いに出張の多い仕事のため、結婚を決断するきっかけがつかめませんでした。
むしろ、妊娠が背中を押してくれた、という感じです。

親の反対は予想していましたが、親が娘に中絶しろというのか! とひどくショックでした。

お礼日時:2017/03/12 11:06

もう36歳です。

自分で決めた道をすすむと良いでしょう。
貴女が幸せな生活を送る事で両親も安心するでしょう。
親離れ・子離れの時がきたのです、親は心配が先にたって言った言葉です。
子供が生まれたら「生まれたよ。」知らせてください。
時間がかかると思いますがわかりあえる時がくるはずです。
頑張ってください。体を大切にね。
妊娠しているのです、先を考えて進まないとね。十分な貯蓄がありますか?
子供が高校卒業した時、夫は年金生活になっています。
また、夫の子は大学卒業まで養育費を支払うとありますが、それは一般論でしょ!
就職祝い・結婚祝い・出産祝いと親子関係が終わったわけではない事を貴女は理解しなければいけないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつかは解ってくれると信じて、産み、育てます。
経済的には、これまで働いてきた貯蓄もありますが、なるべく早く職場復帰するつもりです。子供の将来を考えるとのんびり専業主婦でいることはできませんので。

私の体のことまで気遣って下さって、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/12 11:06

収入など建て前的でわかりやすい言い訳。

そんなことはホントの問題ではなく、一度添い遂げると誓って二人も辞めた軽さと、あなたとの子が4人目の子であること。つまり、別れることに躊躇ない人種だから。初婚の君にはわからない部分だ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/12 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!