アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

場面緘黙症の子供がいます。
かかりつけの小児科では性格だと言われ、子供支援センターの発達相談では具体的なお話ができたものの、相談日は混み合ってなかなかお話が出来ない為、他の相談先を探しているところです。

どこに相談したら良いのか調べてみたものの「見当違いの検査や診断を受けた」「治療のために入会した施設が緘黙児向けではなかった」「相談に行った先が場面緘黙症とは無関係の機関だった」等という体験談が多く、相談先の選び方に苦慮している親御さんが多い印象を受けました。

場面緘黙症は認知度も低く、相談できる機関も少ないと思いますが、実際に緘黙のお子さんをお持ちの方でここに相談して良かった、と思えた機関があれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

同級生でいましたよ。


お家や慣れたお友達とは話せるのに、授業中に当てられたり、先生に話しかけられても答えられない子でした。。

確か、総合病院で、、私が知っている順天堂病院ではこどもの思春期科とか、こどもの精神的な問題を診てもらえる科がありましたよ。
(小児科の近くだったので目に入りました)

発達障害ではないので、おそらく心療内科的なとこじゃないでしょうか?
しかし、その子が勇気をもって一言声に出すこと、周りがそれを受け入れて褒めたり出来ることで解消される事が多いので、こればかりは環境作りを学校なら先生達に相談かと。

なんの病気か、と言ったら病気とは言い切れず、むしろ普通の子が多いので優しく見守ってあげてはいかがでしょう?
気になるようだったら、大学病院系のこども思春期科系に当たってみてはいかがですか?
とりあえず、相談出来そうな病院に電話するといいかと。
    • good
    • 4

私も場面緘黙症では?と疑った長女がいます。


疑った原因は、公立幼稚園(2年保育です)での様子からでした、、、。
まず、「母から離れられなくて朝から号泣」に始まりまして、その後やはり不安で下の子の園庭解放を兼ねて長女の様子を見ていましたら、まず気付いたのが「困った事を誰かに言えない」でした。
「これをどこに直したらいいかわからない」「水筒の蓋が固くて開けれない」など、家では「ママ~?」と簡単に聞ける事です。

…私もさすがにおかしいと思い「場面緘黙症」の書籍を読み納得したのですが、実はその後は特に何もしていません、、。
その事で特に病院にかかったわけでも、支援センターの方に相談しにも行ってません。
ただひとつ、心がけたのが「今日、幼稚園どうだった?」と下の子のベビーカーを右手で押し、左手で
長女の手を握りしめながらの降園です。

毎日、毎日、繰り返しました。
長女の自発的な感想を求めて。

…そんな長女も今では5年生。
「緘黙」などの言葉は忘れてしまうくらい、参観日でも大きな声で発表し、母を感動させてくれています。

「緘黙」は、発達障害ではいわゆるグレーゾーンに当たると思います。
けれど、まずはお子さんと向き合い、「この子はどういった事が説明しにくいのか」を母が知る事だと思います。
そして少しずつ、お話上手なお子さんに育ててあげてください。

…最後になりますが、私も「緘黙」、障害だといいと当時は思いました、、、。
その方が、自分に責任はないと思ってすっきりすると思って、、、。
でも「緘黙」はそうではないんです。
発達障害ではなく、必ず良くなりますから、、、。

頑張ってください、、。
    • good
    • 3

性格ではなく?!?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.1さんへのお礼を読んで頂けると幸いです。

お礼日時:2017/03/22 15:03

お近くの小学校に言葉の相談室はありませんか?


月に何度か、専門の先生が来て指導してくれます。
小学校(教育委員会)と繋がっていますので、幼稚園(保育園)から進級する時に相談にのってくれます。
進級する時に学区外の誰も知ってる人のいない小学校に上がることで良くなるケースがあります。



かんもくネット
http://kanmoku.org/link.html
http://www.happy-note.com/doctor/035-051.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特別支援学級の言葉の教室のことでしょうか?
以前はありましたが、現在は県内に設置されている学校はなくなってしまったようです。

お礼日時:2017/03/22 12:22

小児科医から、病気ではないと、言われたんですよね。


病気と、決めつけているのはあなただけであり。それは、本やネットを見て、当てはまってると思い込んでいるだけで。
子供からしたら、病気と決めつけられて、つれ回されているうちに、ほんとに病気にさせられてしまうんです。
不安はわかりますが、医師から違うと言われたのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の趣旨に関係ないと思ったので詳しく書きませんでしたが、小児科ではまともに話を聞いてもらえず(たぶん30秒も話していない)性格だと一蹴されてしまいました。
支援センターの相談日は言語聴覚士の先生による面談を1時間近くかけて行い、家族や教師が気をつけることや今後出てくるであろう困りごと、治療方法など具体的なお話をされ、次の相談日も来るように言われました。
本当に私が病気と決めつけているだけであればこんなに具体的なお話にはならないのでしょうか?

お礼日時:2017/03/22 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!