dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳と4歳の子供がいます。
今、2人の子供を連れて実家に帰省中なのですが、
先日子供達が、姉が仕事に行っている間、
姉の部屋に入って、高級そうなお菓子を食べてしまいました。

姉が帰って来てから、
「子供達が勝手にお菓子を食べちゃったの。」
と事情を説明したのですが、許してもらえず、

「あのお菓子、週末に結婚のご挨拶に行くときの手土産なの。
 普通のお菓子と違うんだから、週末までに、
 同じものをきちんと弁償して。
 親のあんたが責任を持って弁償しなよ。」
と、嫌味を言われてしまいました。

確かに子供たちが悪いし、
私も子供達に躾が足りなかったかもしれません。

でも、小さい子が仕方なくしたことだし、
こういう時って、
「子供のやったことだから仕方ないよ。
 お菓子は別のものを探すから、
 子どもを怒らないであげて」とか、
そういう思いやりのある言葉が出てくるのが普通だと思います。

それなのに、わざわざ結婚の挨拶用の手土産だと言ったり、
同じものをきっちり弁償してとキツイ言い方をしたり、
家族なのに、思いやりがなさすぎるように感じます。

私は腹が立ったので、
「そんな大事なものなら、ちゃんと物置に隠しておけばいいのに」
と言いました。
それがよほど癪に障ったのか、
姉は全く口を聞いてくれなくなりました。

仕事から帰って来て子供が「遊ぼう」と言っても無視、
私が何か言っても無視ばかりして、
まるで子供みたいな態度です。

母は私の味方をしてくれ、
子育ては大変なんだから、子供のやったことを、
大目に見てあげてもいいのにね、と言ってくれます。

それだけがせめてもの救いです。

お菓子を弁償するために無駄な手間と余計な出費が増えて、
たかだお菓子1箱ぐらいでガタガタ言われて、
本当に踏んだり蹴ったりでした。

こんな小さい子に思いやりのないような人が結婚すると思うと怖いです。

小さい子のやった間違いなんだし、
大目に見てくれても…と思います。

子持ちの方に聞きたいですが、
もし自分の子供が家族のものを勝手に食べたりしたら、
弁償すべきだと思いますか。

A 回答 (76件中1~10件)

NO36で書かせた頂いた者です。


お返事ありがとうございます。

私も含めて他の回答者様からは、質問者様に対してかなり否定的な意見ばかりですよね。
これは、私を含めて顔を知らない人だから、例え否定的な事を書かれるとそれに対しての返答も意地でも?自分の意見を曲げない感じがします。

そこで、一つ提案ですが、
質問者様の旦那様やお友達にこの事を相談してみてはいかがですか?
その返事が私達と一緒か異なるかはわかりませんが、その方が質問者様も納得出来るかと思います。

どうですか?
    • good
    • 13

貴女は親の資格がありません。


この一言につきます。
    • good
    • 49

いやいや、全力でお菓子を弁償しましょう。



(もう週末過ぎたけどツッコまずにはいられなかった・・)
    • good
    • 30

お互いがお互いの気持ちを考えてみると。


お姉さんにとって、結婚のご挨拶の大切な手土産ですよね。普通のお菓子と違うと言うのは、単に高価な品物ということだけではなかったのでは。
あちらのご両親に喜んでいただきたいと一生懸命に選ばれたのではと察します。
それを子供のしたことだから仕方ない、許してくれてもではお姉さんにとっては、特別な物だけに許せなかったのは、それこそ仕方ないように思います。
私も子供がいるので、あなたの気持ちもよく分かります。
小さい子にとって、善悪をつけるのはまだ無理ですしね。お姉さんはこれこら結婚され、やがて母になることがあれば、その時にあなたの気持ちに気付いてくれるかも知れませんね。
今のお姉さんには、ちょっと酷な話しのようにも思います。
でも感じるのは、甥や姪は可愛いものなので許せないお姉さんは、ちょっと子供な面もお持ちのようですね。
あなたももし、これが身内のお姉さんでなく、他人なら大変だったと思いますので、そこに甘えもあったのでは?と思います。
やはり、子供のしたことでもいけないことはいけないので、お姉さんに文句を言える側ではなかったと思います。
お姉さんだから、何さ!となったのだと思います。
親しき仲にも礼儀あり
ですね。
仲直りできるといいですね。
    • good
    • 8

お菓子を買ってきて渡したんですね。


良かった!
お姉さんも間に合ったわけだし、あなたも責任を果たせた。
一件落着ですね。
ここに質問して良かったね。
自分の常識が他人の非常識ってことが学習できたと思います。
貴女は回答者のほぼ全員に叩かれて辛かったとおもいますが、これからの実家との関り方や子育てにとても役立つはずです。
ですが、実は非常にシンプルな事。我が子の失敗は親の責任。成人するまでは続きます。我が子がダメにしてしまった物を親が弁償しただけ。
良くある話。
    • good
    • 11

現時点で解答件数71件!?


大漁ですね! 凄いですね! 釣り師ですね!
    • good
    • 8

お菓子代を弁償すべきと、考えます。


其れは、貴女にも責任があります。
子供の監督不行き届けだからです。
たかが子供がと、思っていても、貴女がお姉さんに、心から、申し訳ないと言う気持ちが無い限り、もんだいは、解決しません。
弁償は、当たり前です。
    • good
    • 16

弁償しない以外に何もないと思います


そりゃ小さい子のしたことかもしれませんが、
人の物を勝手に食べてしまったんですから子供が悪いじゃないですか。
子供に金払えって言っても持ってないですし、あなたは親ですし、責任持って払うべきですよね。
大人なんですし。
そりゃ無視もしたくなりますし、普通だと思います。
大目に見るにしても、あなたも態度悪いですし、姉ですし、意地も出ます
無駄な手間と余計な出費って
当たり前のことだと思います
親の自分がちゃんと弁償して謝罪する
これも子供への躾として大事だと思います
悪いことしたら謝るって教えるべきですよね
親がちゃんと見本にならないと子供は真似しますし、あなたのように曲がりますよ。
    • good
    • 20

姉の気持ちがわかります。

うちも姪と甥がいたころ、子供なら許される感じがいつもあり、腹がたっていました。ましてや、勝手に人の部屋に入って物を取った訳ですから、泥棒と同じことなんだから、きちっと躾なければと親が思わないのが不思議。何歳だろうとスーパーで食べたら許されないですよね。この件に関しては、いくつだから許されるなどと言うのは甘過ぎます
    • good
    • 20

私の場合ですが、妹の子供は目に入れても痛くない程可愛いかったので、どんな物を食べられようが、どんな物を壊されようが怒る気になりませんでした。

逆に妹に甘やかさないでとよく私が叱られました。私は特に叔母バカだったと思いますが。お姉さんはあなたがあまり好きでないか、あなたのお子さんが好きでないんでしょうね。
    • good
    • 7
1  2  3  4  5  6  7  8 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!