アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新入社員です。
今月、歓迎会があるのですが、お酒について悩んでいます。
私はアルコールに弱くはなく、普通に飲めるのですが、炭酸が苦手なのとビールの味が嫌いで、今までビールは避けてきました。
上司に、「新入社員くんたちはお酒は飲めるの?」と聞かれ、苦手だと伝えると、
「アルコールが無理な体質じゃないなら、訓練したら飲めるようになる。社会人として場を盛り上げることは大事で、身につけないといけないから、頑張って飲めるようになりましょう」
と言われました。
つまり、ビールを飲めるように訓練してこい、ということですよね…?
炭酸が苦手、そしてビールの苦味が本当に苦手で、たとえ1日かけても1杯飲みきれる自信はありません。
でも、さすがにこう言われてしまうと合わさなければならないと思うので、1杯目はビールを頼まなければと思うのですが、本当に飲めるか不安です。
歓迎会までに訓練しなければならないのでしょうか…
どうしたら飲めるようになりますか?
もしくはうまい切り抜け方など、ありましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • パイレーツさん、申し訳ありません。
    お礼に誤字がありました。
    カクテルなどはよく飲みますが、ビールは苦手ですと答えると
    ビールは努力で飲めるようになるから頑張れと言われました。

      補足日時:2017/04/16 15:27

A 回答 (6件)

追記です。


たとえ新人の歓迎会で歓迎される側だとしても、なるべくお酒や料理をテーブルに回したりするように気を配ったり、自分から動こうとするほうが印象は良いですよ。同期と少し打ち合わせしていても良いと思います。周りに気を配っていると見せて評価を上げ、かつ自分の飲めない酒が自分のところに来ないように立ち回るというのは一石二鳥です。

あなたが入社したところが大企業で、披露宴みたいなホテル等で歓迎会をするようならすべてホテル等のスタッフが行ってしまうかもしれませんが、逆にそういう大企業なら飲めない人用にノンアルコールの準備もしてくれています。
しかりした企業なら、管理職は皆セクハラ、パワハラ、アルコールなどの研修を強制的に受けさせられています。無理に飲ませるようなコンプライアンス違反をする上司はいません。新人に無理やり酒飲ませたなんて言うほんのちょっとの間違いも、SNSで大げさに拡散されてしまえば会社そのものの評価を落として大事になるため、皆気を付けているし、かなり重い指導を食らうことになります。
    • good
    • 0

補足頂いてましたね。



まあ、自分がうまいと思うもんは他人にも味わってほしいってのは誰にでもあること。切り抜けるとか大げさな問題じゃあありませんよ。体質の問題じゃなければ飲んでるうちにうまさがわかるようになるというのも正論です。でもあなたはどっちかといえば体質じゃないですか。

僕は学生の頃はビールをイッキなんかしていたのですが、どちらかと言えば僕もビールは苦手で、社会人になってそういう弾けた飲み方などしなくなってからは、飲み会でビール頼んだことなんてほとんど無いですよ。しかしそれで嫌な顔をされたことなど無いです。
あまり心配しなくていいと思いますよ。

社会人になると理不尽なルールに合わせなければならないとビクビクしている人が多いけれど、当たり前のことを求められているだけなんですよ。
せっかく飲み会ということで各々残業せず急いで業務を切り上げて集まったのに、その場になってからメニューを開いて、私は梅酒サワーがいいだとか、僕は日本酒がいいだとか、好き勝手に選んでいたらいつまでも皆の前にグラスが揃わず乾杯もできなくてイライラするでしょう。ガキかよって話。無理に飲めない酒を飲めということではないのです。


基本的に上司や年配の人は目の前に出される酒や料理を待っているのが普通で、お酒を注文したり来た料理を回したりするのは基本的に新人がやることですよね。

機転を利かせれば、早めに飲み会の場所に行き、最初の乾杯用にビールと、ビールが飲めない人用に別のもの、そしてまったく飲めない人用にウーロン茶を予めオーダーし、
手早くビールの人とそうでないを聞いて、皆の前に最適な飲み物が揃って乾杯の準備が整えばたいていの場合はそれで済みます。
そこでなんで全員ビールじゃないんだ?という話になると思いますか?場を盛り上げるためにビールと言ってるわけで、逆にそこまで整ってるのにビールにこだわって乾杯のタイミングを遅らせたり場の盛り上がりを妨げるほど馬鹿な上司はいませんよ。

誰かのグラスが空きそうになったりピッチャーが空になりそうなら、自分たちでビールとそうでないものを追加注文してスムーズに回せばいいですよね。

待ってりゃ出されるものを黙って飲むしかないというのは当たり前です。
私は某大手のお酒の会社で働いたこともありますが、アルコール飲めない人もいましたしビールの営業でアルコール一切飲めないのにすごい営業成績の上司もいました。商談の際には飲める部下を連れて行って話をまとめてくるなど、機転を利かせるのがうまかったそうです。
飲めないのは仕方がないし法的にも何も悪くないけれど、飲めないなら一緒にいてツマランから、飲めるやつを優遇したいという感情を持つ上司がいても、やはりそれはその上司の好みなんだからその人の自由。文句は言えないことです。
飲める飲めないにとらわれず、それはどうカバーするかってことを考えればいろいろうまくやれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
そうですね、スムーズに始めるためには、わがまま言って注文に時間かけてたら顰蹙ものですよね。
そういう意味で始めはビールと考えると、納得がいきます。
そこに気づいていませんでした。
ありがとうございます。

ビールが飲めない代わりにその他でいかにうまくやるか、周りに目を向けて気をつけていたいと思います。

お礼日時:2017/04/19 19:46

私も同じです。


焼酎や日本酒などは好きである程度飲めますがビールはどうしても三分の一も飲めません。味も炭酸の感じも何回挑戦しても好きになれません。練習したら飲めると簡単に言う人はおかしいですね。嫌いなものは嫌いですししょうがないと思いますよ。会社の飲み会だろうと無理して飲んでても楽しくないですし、何を飲むかという事自体より周りへの気遣いとか頑張ります!という心意気とか雰囲気作りが大切だと思います。
私はいつも最初の一杯はちょっとだけ飲んだらこっそり優しい先輩に実はビールだめで..と言って飲んでもらうか、無理そうなら飲んでるふりして誰のか分からなくなるような所とか隅っこに置いといて注ぎや注文に回る笑
そのうち二杯目になってくればだいたい皆もビールでなくなってくるので次何飲まれますか〜?と言って自分も他に逃げます。
どうせ自分が空いたお皿をはけたりすると思うのでずっと残っていたらしな〜っと紛れてごめんなさいします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり嫌いなものは嫌いですよね。
始めは合わせて雰囲気作りに努め、あとは先輩に飲んでもらうか、そっと置いておくのいいですね!
私もそんな感じで乗り切ろうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/19 19:40

>ビールは努力で飲めるようになるから頑張れ



バカだよね!


アルコールがダメでは無いなら、気にすることは無いです。


ただ、新入社員歓迎会っていう事だからいろんな人から注がれる立場だと思います。
そうなると…やっぱりビールが主かな?

日本酒が苦手で無いなら日本酒で注いで貰いましょう。


お酒を酌み交わすことに意義があるって思ってる人もいるからね。


ビールを注がれるのを「上手くかわす」術を身に着けるのも社会人としての勉強のひとつだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、注がれる立場になりますよね。
注がれるといえばビールか日本酒ですね…
日本酒も得意ではないですが、少しならいけると思います。

上手くかわす術を身につけるのも社会人の勉強という考え方には至っていませんでした!
そうですよね、これも勉強と思って、いかにかわすかを考えてきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/19 19:38

ビールだとは限らないでしょう。


僕はもう40歳だけど、同年代でも今時ビール飲む人そんなにいない。
いくつか会社も変わったが、1杯目に半強制的にビール飲まされる会社なんて無かったなあ。

しかし、あなたの職場や上司がかわからないから何とも言えないけれどね。

ところで苦手だと伝えたのは良くなかったね。
「はい!飲めます!ビール以外なら大丈夫です!」と、言えばよかったのに。
ビールじゃないと場が盛り上がらないなんてことないのだし、それでも他の酒には前向きならまあいいやとなるでしょ。

制限はあるとしても基本的にポジティブで肯定的な返事をされるのと、
まるっきりネガティブな返事をされるのでは、まったく相手が受け取る印象は違うでしょう。

それは仕事の指示に対しても同じですよね。
この作業、できそう?と言われて、
自信がありませんとか、自信がありませんけどやってみますと言うよりも、
この部分とこの部分がまだ不安なので助けて頂きたいのですが、他は大丈夫です!と答えるのとでは、
内容は同じなのに伝わることは逆なんですよ。

上司なんかは何度も同じこと言うから、次にまた酒の事を聞かれたらそのように答えておきましょうね。
ビール飲むと体調悪くなって吐いてしまうとか言っとけば、
場を盛り上げるどころか飲ませて逆効果になるわけだからわざわざ無理強いする理由などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません説明不足でした。
はい飲めます!でもビールは炭酸が苦手なので苦手です。
と伝えました。
そうすると、ビールをなりましょうは努力で飲めるようになると言われました。

お礼日時:2017/04/16 15:20

私も昔歓迎会で無理矢理飲まされ次の日にバス通勤で吐きそうになり


苦しみました。
昔は「社会人として場を盛り上げることは大事」ということで無理矢理飲まされていましたが
そんな職場今時無いですよ。大学生がよく急性アルコール中毒で死んだりしているでしょう。
「アルコールに弱くてすぐ吐くのであまり飲めないんです」と言って、アルコールより
会話で輪に入りましょう。
疑われたら、席を立ってトイレに行き「吐き気がしたので」又は「吐きました」と言いましょう。
無理なことされたら嘘も方便ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
私の上司がそういう人だったようで当たりが悪かったのかもしれません…
私はアルコールが苦手なわけじゃなく、味が嫌いなだけなので、努力しろと言われたのかもしれません…

お礼日時:2017/04/16 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!