dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい<(_ _)>

よくペットボトルで売られている濃縮の
徳用めんつゆ みたいなものありますよね、

あれで、説明書に、
そうめんかけつゆ・・・5倍、
そうめんつけつゆ・・・4倍、
茶碗蒸しの味つけ・・・・6倍

とかかかれてありますが、
今まで、そうめんつけつゆを作る際には
4倍にすればいいのだから・・・

原液50ccあったとすると、水を150cc足して
全体量を200ccにしていました。

でも、昨日、旦那にめんつゆ作りを頼んだところ
4倍だから・・・といいつつ
50ccの原液に対し、水200ccを足して
全体量を250ccにしました!

私が違うといっても
旦那は理系出身で、計算すればわかるだろ!
みたいな感じで、頑として、自分の希釈があっていると
言い、譲りません。

どなたか、理論を教えて下さい。

そして、私と旦那、どっちが正解なのでしょうか?

味で比較しても、理論が気になり、よくわかりません(>_<)

お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

あなたが正しいかと思います。



参考アドレスの「Q.3」を見てください。

参考URL:http://www.yamasa.com/soudan/qa_3.html
    • good
    • 5

4倍に薄める場合、


原液:水=1:3
原液25%、水75%

4倍で薄める場合、
原液:水=1:4
原液20%、水80%

4倍「に」なのか4倍「で」なのかの違いでしょう。
一応、理学部数学科出身なので専門家としますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。今一度 商品ラベルを見ましたが、 4倍に とも 4倍で ともなく、単なる
めんつゆ・・・4倍
それだけの表記でした。
が、どうやら、めんつゆ作製の基本としては
4倍で が正しいのかな・・・という方向で
心を鎮めたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/24 14:32

4倍濃縮でしたら


めんつゆ1:水4ですから
50ccでしたらお水は200ccで、全体では250ccです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨夜旦那と再度話し合い(笑)
No.2様と同じ事を、熱熱と語られました(^^ゞ

信じます。ありがとうございました。
ポイント発行させて頂きますのでお待ちください・・・。

お礼日時:2004/08/24 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!