dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
2日前の朝に響くような腹痛で内科受診したところ、盲腸の疑いありとの事で抗生物質の点滴と血液検査をしてもらい、抗生物質の飲み薬も処方され帰宅しました。夜にはだいぶ痛みが治まってきましたが、腹部の張りがすごくて寝苦しかったです。
昨日も病院受診したところ、血液検査では白血球等の数値は全て正常との事でした。場所的にも痛みの感じも盲腸やと思ったんですが…といわれ、念のため抗生物質の点滴をもう一度受け、張りに効くようにとナウゼリンを処方され帰宅しました。

痛みはほぼ引きましたが、今もまだお腹がすごく張っているのですが、盲腸散らした後もしくは腸炎等の後こんなに張るものなのでしょうか?
病院も休みに入っていますし受診するとしたら救急とかになるので、同じような経験された方や医療関係の方何かアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

盲腸手術したことあるんですが、自分の場合…


お腹が痛くなっても病院には1、2週間ほど行きませんでした。(行けない状況だったのと、腹痛はしょっちゅうあったので) でも、それでも痛みが治まらなかったので、おかしいと思い、病院に行って検査して、CTスキャンしてみたら盲腸でした。(あの時スキャンしていなかったら、何が原因だったのか分からなかったかも知れません)
ちなみに自分のは、一般的な破裂してすぐ手術しなきゃいけない状態ではなかったみたいです。なんか穴が開いて、そこから液かなんかが出てて、それが痛みの原因だったみたいです。それから1週間ぐらい1週間入院+抗がん剤の点滴。その1、2週間後に手術しました。

あなたの場合も私と同じ状態なのでは…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お答えありがとうございます^ ^
質問させていただいた後もどうしても苦しかったので救急外来に行ってきました。
CTしていただいたところ、盲腸ではなく張ったり痛かったりする箇所に便がたまっているとのことで便秘薬処方してもらい、帰ってきました。

taechanの体験談を読ませてもらい、盲腸でも一二週間も我慢出来ることがあるのに驚きました。急激な腹痛というイメージしかなかったので。

貴重な体験談ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/03 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!