アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太宰大監の読み方

A 回答 (3件)

ダイゲンもしくはダイジョウです。



まず「太宰大監」が間違っています。「大宰大監」です。
太宰府という地名になっていますが律令制下の役所は「大宰府」です。教科書にはそう載っています。
とは言いながら「太宰府」とした古文書もかなりあるのですが(笑

律令制下では役所は基本「四等官制」をとっています。
長官「カミ」・次官「スケ」・判官「ジョウ」・主典「サカン」ですが役所によって字が違います。
例えば国司の場合「守・介・掾・目」です。「越前守(エチゼンノカミ)」「上野介(コウズケノスケ)」などです。
ちなみに難読苗字でクイズ番組などでよく出される「目」さんというのがありますが、国司の四等官が由来で、「サカン」や「サッカ」と読みます。
寮でしたら、「頭・助・允・属」。内匠(タクミ)寮の長官が内匠頭(タクミノカミ)。内蔵(クラ)寮の次官が内蔵助(クラノスケ)ですね。

大宰府の場合は「帥・弐・監・典」で、弐は大弐と少弐、監は大監・少監、典は大典・少典に分かれます。
これも「カミスケジョウサカン」なわけですが、
大弐(ダイニ)、少弐(ショウニ)、大監(ダイゲン)、少監(ショウゲン)、大典(ダイテン)、少典(ショウテン)とも読みます。
中世九州で活躍した少弐氏という武士は、その先祖、武藤資頼が大宰府の次官、大宰少弐であったことにちなみます。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

太宰(だざい)


大監(だいげん、または だいじょう)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!