アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界史と日本史ってどちらの方が難しんでしょうか?
ネットでは世界史の方が難しいから日本史にしておけとか書いてありますが学校の先生は世界史の方が簡単だと言っていました。

A 回答 (7件)

日本史×180カ国分の歴史が世界史です。

だからネットじゃ世界史のほうが習うのが難しいという。
だから日本史の1/180の濃度でしか、世界史のテスト範囲じゃないともいえる。教える先生は史実を突き詰めないから簡単だよね。
    • good
    • 0

どちらが難しいかとなると、似たようなものです。

好きな方を取るのがいいんでしょうね。私は地理でしたが、今でも地理ってあるんですか?
    • good
    • 0

世界史は、問題レベルが日本史よりも難易度が低い傾向があり、日本史は、世界史に比べ、深い問題が出る傾向にあります。


しかもそれに反して
日本史の方が、全体的に良い点をとる受験生が多くいます。
故に
日本史でよい偏差値をとることが非常に困難になっています。
しかし、センターで概ね満点を取りたいというレベルで良いのであれば、
日本史の方が良いと思います(中学受験を経験している場合は特に)
    • good
    • 0

世界史は広く浅く。

日本史は狭く深くという感じです。
漢字覚えるのが苦手だったら世界史、カタカナ覚えるのが苦手だったら日本史でいいと思います。
どちらも、出来るようになるにはそれ相応の勉強量は必要ですから。
    • good
    • 0

どちらかというと凝り性の人は日本史を選べばいいし、どちらかというと飽きっぽい人は世界史を選べばいいでしょう。

「難しい」というのは逆の選択をしたとき、つまり相性が悪かったときにだけ感じる、相対的なものです。

成績上位者は世界史を選ぶ傾向があると聞いたことがあります。たとえば早稲田大学では、政経と法学部(もちろん国際教養も)は世界史が日本史に迫りますが、その他の学部では日本史のほうが多いです。余力がある→自然と守備範囲や興味の範囲が広くなる、ということだと思っています。上位学部は国立との併願が多いというのも無関係ではないでしょう。
    • good
    • 0

日本史は、同じような名前が、多く平安時代の貴族文化詩や漢文まで入るので、古代世界史にしました。

    • good
    • 0

大学に行ってから活躍するのは世界史ですよ^^


ただ高校時代学んだ日本史はおもしろかったです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!